しおりんの・・・

私の日記のようなブログです、日々の出来事や何気ないことを綴っていきます。

転院先の矯正歯科でワイヤー矯正を開始・1回目通院「精密検査」☆

2024年07月28日 14時25分31秒 | 写真
7月28日(日)

昨日は元の矯正歯科の最後の通院だったのですが、その翌日に早速ですが気持ちを切り替えて転院先の初通院を予約していました、予約したのが先週のもう一つの候補の矯正歯科のカウンセリングが終わってからです。

タイミング的に最短でインビザラインのアライナーがはずれて治療データが入手できた翌日となっています。

朝一の9:30分~の予約なんですが7時には目覚めていました、なんか昨日の事もあってあまり寝付けなかったんですよね、ここで起きないと二度寝しちゃうとヤバイって思いながらしっかり二度寝していました。

8時半に再び目覚めてちょっと焦りましたよ、なんとかギリギリ間に合う時間で慌てて準備して8時45分に出発です、普通には家から名古屋まで車でも電車でも1時間程度掛かります。

選択したルートは車で名古屋高速を使うルートです、ここ最近は休日に予定ある日に限って寝坊するパターンが多いです、このルートで30分程度で行く事が出来るのは実証済みです、予定通りに目的地には9時15分に到着しました。

ちなみにお仕事にある日は今の職場で不思議と遅刻していません、まぁいまはフレックス制なのでコア時間なら遅刻にはならないです。

車で行くのは決めていました、こちらの歯科ではお会計があるときだけですがビルの駐車場が1時間程度は利用できるのです、今後は月1の調整で毎回お会計があるので通院時には利用したいと思います。

このビル自体が3月まで就業していた職場のあるところです、早く着いたし喉も乾いてたのでいつもお買い物していたファミマに久しぶりに入りました、イートインスペースで少し涼んで時間調整です。

予約時間少し前に矯正歯科の受付しました、まだ診察券も無いから名前を言ってその時に前の歯科からの紹介状?のデータを渡しました、あとは待合スペースで診療が始まるまで待機、凄く患者さんも多かったけど3人目くらいで呼ばれました。

まずレントゲン室に案内されました、前回パノラマは取っていますがそれとは違うもので2種類の撮影、たぶんだけどこれらは歯じゃなく骨格の撮影みたいです、CTとセファロですかね。

次に個室のチェアに移動しました、まず歯科衛生士さんから確認と説明があってこの後の予定、歯型をスキャンしてから先生の診察と説明があるとの事でした。

そして歯のスキャンですがこちらもインビザラインやってるからお馴染みのスキャナーI-T-ERO(アイテロ)です、もう3回目の経験だから慣れています、スキャンが終わるとすぐに先生の診察でした。

担当の理事長先生になります、カウンセリング時の内容を再度確認してから私からの質問もちゃんと来てくれました、まず上の2番のセラミック仮歯の事で次回の通院でセラミック外して仮歯を入れる事になりました。

気になってたのが土台は昔の保険診療のメタルコアだったからやり替えなら自費のレジンかファイバーコアにしたいって、でもとりあえず矯正中はこのままの土台で進めるって、セラミックやり替えの時にコアも変更します。

人気の矯正歯科で朝から予約がいっぱいで忙しそうでした、でもしっかり先生と話す時間があってちゃんと聞いてくれます、先生はもちろんスタッフさんの歯科衛生士さんや受付さんも凄く良い感じで接してくれました。

思ったより早く終わりました、最後はお会計で少し待って呼ばれました、今回の検査料だけのお支払いになります、機械で支払いが終わってか次回の案内になります、ネットでも予約できるらしいけど初めてなので受付で済ませました。

こちらでは先生も完全担当制じゃありませんが指名は出来るようになっています、それと先生のNGも指定できるらしくて以前2回目のカウンセリングの時の先生があまり合わなかったって理事長先生にメールしたのも申し送りされていて、予約時に「NGの先生は以前聴いていますがそれ以外の先生でも良いですか」って確認されました。

出来れば理事長先生が良いのですが仮歯の処理だから誰でもいいかと思って、それに予約が取れないのも困るから次回はお任せにしました。

それにしてもかなり前(3月頃)のカウンセリングの時の事もしっかりカルテに記入してあって申し送りされてるのは嬉しかったです、前のところではそういう伝達が不十分で嫌な思いもしたからね。

予約も無事に取れて最後に駐車場の駐車券を見せてチケットを発行してもらいました、たぶん1時間程度なんですが30分×3枚で90分のチケットを受け取りました、実際に生産すると60分以内でしたね、まだ10時半になって無かったから早く終わって少し得した気分でした。

移行の予定ですが1週間後の予約でセラミックから仮歯に付け替え、その後も予約が空いてたら別日ですぎでもブラケット(矯正装置)の取り付けは可能との事です、8月の連休で旅行に行くからそれから戻ってきてからが良いと思っています、装置付けて痛くなったらせっかくの旅行で美味しいものが食べられないです。

私が色々と経験して勉強した結果で選んだ転院先の矯正歯科ですが、今のところ先生やスタッフさんの対応も好感触です、規模も大きくて先生も10人くらいいますし休みが少なくて遅くまでやってて予約も取りやすそうです、設備的にも凄くお掃除は行き届いていて綺麗で、チェアーの座り心地も良かった。

ちょっとグーグルの口コミを見てネガティブな書き込みがあったので心配だったんですよね、でもこれまで3回のカウンセリングと初通院ほぼ気になる事はありません、むしろ凄く良かったです。

これから始める辛いワイヤー矯正です、こういう良い印象だとモチベーションも上がって通い続ける事が出来ます。

痛みの少ないマウスピース矯正では最初はモチベーション高くて頑張れたんだけど、途中でトラブルがあってから嫌になってなんとか装着時間やチューイなど最低限を嫌々やってた感じがします。

どっちが良いのか悪いのかは何とも言えません、だって患者さん毎での相性もありますからね、前のところは担当制だったから相性が悪いとずっとそのままだったけど、今度はいっぱいいる医師から指名もできますから相性の良い先生も選べるのは良いですね、もちろん現在カウンセリングからお世話になってる理事長先生は本当に親切です。

これからまた新たに始めるワイヤー矯正です、既に2回目の矯正でインビザラインとの比較も出来るし色々勉強しました、こんな私だから色々比較も出来るので今後はそういう目線でも矯正日記を書いていきたいと思います、皆様ご期待くださいませ。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インビザライン・最後の通院☆

2024年07月27日 22時58分21秒 | 歯列矯正
7月27日(土)

タイトルの「最後の通院」ですが私の矯正が終わったという事じゃありません、前の記事をご覧になってる方はご存知ですが既に転院してワイヤー矯正で再度やり直しとなっています。

これまで1年2ヶ月インビザラインで通っていた某美容系歯科クリニックなんですが既に転院する事は伝えております、そして最後の通院の目的ですがメインは矯正途中での転院となるので返金に対しての診察と話し合い、それと転院前に邪魔になるアタッチメントの除去、これまでの治療記録の入手です。

11時15分からの予約で猛暑の中さすがにしんどすぎて車で行きました、11時ごろにも寄りのお得な駐車場に停めて徒歩数分、ちょっと歩いただけで汗が吹き出して頭がクラクラする、コンビニで水を買いました。

受付について受付済ませましたが、その時に前回の自費診療のクリーニングの支払いポイントで決済しましたが金額を証明するものが無い、これも医療費控除の対象だから証明書が欲しいってお願いしました。

すると渡したはずって言うけどその時にもらった契約書の封筒には入っていませんでした、でも受付のルールでは渡してるはずって言われて、でも確かに受け取っていないですから、まぁ結局再発行もしてくれなくて・・・。

後で聞いたけどその渡したレシートみたいなのポイントの場合は金額は書いてないらしい、これって医療費控除する人はどうしてるんだろ?、私はExcelシートでまとめてe-TAXで申請するんですが金額は計上して税務署から問い合わせがあったらクリニックに電話してもらって証明してもらう事で同意してもらいました。

それにしてもなんか案内されるまで結構待たされて後から来た人が先に呼ばれてるしちょっとイライラするな、今回も美容クリニックの本部の担当者が立会いでまず個室で少し話してから案内されました。

話し合いがあるから手術室兼個室に案内されました、とりあえず衛生士さん対応でレントゲンの撮影、あと現状の写真撮影が色んなパターンで撮りました。

アタッチメントのほうは今回は担当の先生が施術して残りの研磨は衛生士さんがやってくれました、そしてメインの話し合いの時に転院先に渡す資料のほうを紹介状という形で受け取りました。

ここから話し合いだったのですがまだ未解決で返答待ちなので詳細は割愛いたします、ただこれまでもこのブログの過去記事で書きましたが最初から私と担当医の考えに大きなずれがあったという事です、それでアンフォットが起こった事やセカンドオピニオンで噛み合わせを治す治療じゃ無かった事が発覚、それらの原因で不信感が積もって信頼関係を維持できなかった。

でもね私は転院する事を選んで当初思ってた本当のゴールを目指す事にしたんです、ここで治療した1年以上の期間が全く意味が無かったとは言わないけど、治ったのはパッと見の歯並びだけ、噛み合わせずれてる・正中もずれてる・過蓋咬合は完全に治ってないんです。

期間的にはこれからワイヤーで1年半以上も掛かります、そして当初のインビザラインのプラン以上の費用が転院先でも発生するのです、時間もお金も大きなロスをした私の気持ちも考えて欲しい。

じゃ私にも悪い事が無かったのか?って反省点ですが、もちろんここを自分で意思で最終的に選びました、でもその時にもっと強い意志があれば良かったなって。

ここのカウンセリングで担当のカウンセラーさんがなかなか返してくれなくて次の契約の予約取ってやっと解放されてんです、でもちゃんと他院のカウンセリングもっと受けてから決めたいってハッキリ言えたら良かったんです。

契約時にもう一度先生を話す機会があってその時に断る手もあったけど、その段階で「インビザラインできっちり治すから」って言われたの信用して契約と支払い済ませました、でも「強引な契約」はしないって美容グループの方針のはずなのにこういう事実があった事も気付いてほしい。

今さら後悔してもだけどこの次に今度の転院を決めた矯正歯科医院のカウンセリング受けるつもりだったし、ここの前に見積取った医院もあと数万円を出せてたらそこで決めても良かったのに。

ちなみにその1軒目の医院も清翔会っていうグループで、その中の茶屋歯科・矯正歯科クリニックはセカンドオピニオンも受けたけど凄く感じ良くて本当に通いたい歯科医院でした。

まぁ高い授業料でしたね、でもおかげで色々矯正については勉強して今度の転院先もほぼ満足いく内容で決める事が出来ました、だから今度は失敗する気が全然しません。

そして新しい矯正歯科でのスタートですが、もう明日(7/28)からになるので気持ちを切り替えていきます。

その為になんですが今度のワイヤー矯正に備えて必需品のタフトブラシや歯間ブラシなどもドラッグストアで買い込んできましたよ、たぶんマウスピースもワイヤーもそれぞれメリット・デメリットあるんだろうな、どっちも経験できるのも貴重な事なのかも(笑)。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。




にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯列矯正・転院先のカウンセリング2件目☆

2024年07月22日 19時31分49秒 | 歯列矯正
7月22日(月)です。

別件で用事があったので1日年休を取っています、たまたまカウンセリングを受けたかったクリニックが7月の土日に空きが無くて平日で午後から時間が合ったのでカウンセリングの予約を取っていました。

場所は名古屋駅前の某クリニックで15時からです、少し早めに着きましたが15分前に受付しました、まずは問診の記入からです。

記入後にしばらくして名前を呼ばれてレントゲンの撮影です、なんか受付の方も歯科衛生士さんも凄く親切で最初の印象は凄く良かったです、レントゲンの後はチェアーのほうで写真の撮影です。

口腔内をいろんな角度で撮影して次はお顔のほう正面・右・左からそれぞれ取りました、この辺りはこれまで何件がカウンセリング受けたクリニックと変わりないですね、そのまま先生がやってきて口腔内の診察がありました。

一度待合に戻って今度はカウンセリングルームに呼ばれました、ます衛生士さんのヒアリングがあって、しばらく待ってると先生とのカウンセリングになりました。

先生の印象ですがホームページで見てたのと違っていて凄く優しそうでしかも話しやすそうでした、実際に話してみて好印象でしたよ。

事前にお伝えしていた主訴に対して治療計画を説明してくださいました、私の過蓋咬合や噛み合わせのほう上の歯を全体的に下げながら左右のずれを治していくという事と、その為にアンカースクリューや顎間ゴム使用する旨と、矯正期間については1年~1年半以上との事でした。

あと現状のセラミックの前歯一本は仮歯にするとか、前歯4本と奥歯の銀歯はセラミックにする事で合意、あと質疑応答などで約1時間くらいでした、ちなみにこちらでもワイヤー矯正前提のカウンセリングです。

こちらの先生の意見でも私の症例の場合はワイヤー矯正のほうが適合しているという事でした、マウスピース専門のところなら充分可能だけどまぁ難症例な事には違いないようです。

他院と違うのは親知らずについては出来れば抜歯したほうが良いという意見でした、でも私の親知らずも完全埋没で神経まで圧迫している難症例なのでもし抜歯するなら口腔外科を別途受診してくださいって。

あと現在も元の矯正歯科に通院あるし色々落ち着いてから、抜歯などの事も含めて慌てずに決めてくださいって言う事でした、とりあえず紙面で必要な処理とお見積りだけお願いしました。

最後に受付でお見積りを説明して頂きました、しかし見積額のほうがなんか桁が1つ多い(涙)、そうここのクリニックのホームページでは1件目より設定金額が安かったはずなんですよ。

しかし実際のお見積額はというとホームページの設定額の約3倍で130万円ほど、ちょっとビックリでワイヤー矯正でこの金額はあり得ないというか、これなら裏側矯正より高いですよ~。

せっかくいい雰囲気で好印象のクリニックでしたが残念です、そうそうこちらは先生はひとりだけだからもし決定したらこの先生が担当なので安心感が凄かったんですよね、だから1件目より安かったらめっちゃ迷うところだったんですが逆の意味で内容も比較出来て1件目に決めました。

まぁ私の中ではほぼ2択でした、もっと懐に余裕があれば別で大本命のクリニックがありましたが、予算内での1番の本命のクリニックで決定です。

そうなれば早く行動したい派なのでこの数分後には決定したクリニックへ電話して次回の予約も取りました、前にクリニックの話し合いが土曜日でその時にアタッチメント外して診察記録受取りからその翌日の日曜日の朝一で予約取れましたよ。

それにしても2件のカウンセリングを受けた共通の感想ですが、私の噛み合わせはかなりの難症例で元のクリニックのようなインビザラインモデレート程度では完治する事は不可能な症例だったという事です。

モデレートで10日毎のアライナー交換で9ヶ月です、普通の9ヶ月経過して追加アライナー10枚経過してもまだアンフィットで歯並びも完全に治っていませんからね。

もっと早く動かせるワイヤー矯正でも2件の矯正専門の矯正医の診断では1年半掛かるのです。

これがこれまで通ってた矯正専門医じゃない美容歯科と矯正専門医の差なのかなって思いました、所詮は美容歯科の方針って矯正でも見た目が並んでいたらOKで噛み合わせなんて考えていない、そしてメインはセラミック矯正でこっちも見た目重視で噛み合わせは治療できません。

こういうのも患者それぞれの価値観ですよね、見た目が治ったらOKな患者さんならコンプレックスが安く解消されて大喜びなんでしょうけど、私は最初から噛み合わせや過蓋咬合も主訴としてたのに、なんでこの美容歯科の先生は適当なプランで私の矯正を受けたのか今でも疑問です。

無事に転院先も決定しました、気分を切り替えてあと1年半掛かるけどモチベーション上げていきたいです。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正歯科を転院します、そして転院先のカウンセリング1軒目☆

2024年07月14日 01時56分56秒 | 歯列矯正
突然ですが矯正歯科クリニック転院する事になりました。

そのいきさつですが元のクリニックとも揉めたくないので事実だけを書いておきますね、たぶんクリニックの関係者はこのブログもチェックしてるはずですしね、前回の通院でインビザラインのリファインメント後のアライナーがあと3枚で終わるところでした。

なので次回の通院でとりあえず終了して次のセラミックのカウンセリング込で予約を取ろうとしました、しかしその段階で以前本部預かりで問題を解決したから本部経由での予約になるとの事で連絡待ちでした。

その結果が月曜日に本部担当者から連絡があって「セラミック治療は他院へ行ってください」と言われました、その理由は私が以前揉めた事で美容クリニックのグループの上層部で話し合った結果が私が満足する医療を提供できないからということでした。

よく話を聞き返すとその事でグループ院全部で美容外科も受入れ出来ないとの事で実質の出入り禁止となったのです、私は美容外科でも通院実績があるしそもそもセラミック治療する前提でここまでずっと話し合ってきたはずです。

それにリファインメント後の経過も上前歯2番と3番は相変わらず思ったように動いていません、なので通常なら再度リファインメントになるんだけど私の希望ではもう前歯はいいから6本セラミックでもう終わらせようと思っていました、もちろんこれはクリニックにとってもインビザラインは終了できてセラミックは予定の4本から6本に増えるから全然悪い話じゃありません。

でも決定は変わらないらしいから急遽転院先を探す事にしました、それと現クリニックとはもう一度納得できる話をする事と、アタッチメントの除去や転院先へはカルテの開示のお願いなどで今月中にもう1回通院の予定です。

そして本日ですが転院先のほう、以前3月にセカンドオピニオンでお世話になった矯正歯科クリニックを選びました、とりあえず信頼できるクリニックでお世話になったから筋は通しておきたいものです。

予約も公式予約サイトからで以前セカンドオピニオンでお世話になった○○ですって書いておきました、予想通りにスムーズに話が進んで割と早くにカウンセリングを受ける事が出来ました。

7月13日(土)カウンセリング当日17時半からの予約で10分間に到着、セカンドオピニオンのときに問診・レントゲン・写真撮影は済んでるからカウンセリングのみになります、しばらくして個室に案内されました。

個室で待っていると担当の先生か入ってきました、以前の担当だった院長かと思ったら理事長先生でした、そうYoutubeによく出ている優しそうな先生で実はお会いするのは今回が初めてでした。

入ってきた時はしっかりセカンドオピニオンの時のカルテを持参してくださっていました、事前にレントゲンやカルテを見てくれてたからもう治療計画もある程度出来ていました。

事前にお願いしていたのがマウスピースじゃなくワイヤー(ブラケット)矯正です、なのでワイヤーの説明と私の歯並びで治した方が良い箇所の確認、そして治療期間について説明がありました。

まず治したかった噛み合わせですが、右と左が非対称で正中もずれているという指摘です、それけら過蓋咬合もちゃんと治した方が良いという事でした、そして期間は1年半も掛かるとの事です、あとアンカースクリューと顎間ゴムが必要って言われました。

もっとびっくりだったのが前クリニックでの主訴だった噛み合せの改善も過蓋咬合もほぼ治って無かったという事実、アライナー26枚で約9ヶ月だったのが今度は1年半とほぼ倍の期間が掛かります、こんなにまだ治療しないといけないのにもう少しでインビザライン終わるつもりだったなんて。

あと気になる点は全部お聞きしました、中でもPBMヒーリング(加速装置)は併用しても問題無いという事、親知らずの抜歯については邪魔にならないから不要でしっかり保定すれば問題ないとの事でした。

そんなに大きく時間も掛かりませんでした、最後に正式見積を渡すから申し越しだけ待ててねって、そう理事長先生はYoutubeで見たままの優しくて頼りになる先生でした。

受付で見積もりの説明をして頂きました、特に強引な勧誘は全く無くてもし矯正を始めるならまたお電話くださいって、私は土日しか通えそうにないから土日の混み具合を聴いたら埋まってる可能性あるけど2週前くらいに連絡があったら多分予約は取れるとの事でした。

たぶんこちらでお世話になると思うんですが、念のために来週くらいにもう1軒で新規でカウンセリング予約しています、その結果次第ですが7月中には結論出しまず、月が替わった頃には新たに矯正を開始します。

とりあえず1回目の通院では精密検査でその次でブラケットの装着になるみたいです。

こちらでカウンセリング受けて本当に良かったって思いました、なんか心が凄く軽くなりました、今更だけど去年なぜ行かなかったのか後悔しています、たぶんあと2ヶ月後に思い立ってたらちょうど去年の8月頃からこのクリニックのあるビルで働き始めたから、絶対にここにでカウンセリング受けてたはずだったから。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。



にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正歯科通院・経過観察と自費クリーニング☆

2024年07月06日 21時20分51秒 | 歯列矯正
7月5日(土)久々の矯正歯科クリニックへの通院日でした、現在は第2ステージに入ってアライナーが10枚のうち7枚目になります、予定通りなら次回の1ヶ月ちょっとで終わる予定です。

13時からの予約でランチ後だったのでクリニックのあるビルのフロアで歯磨きしてから受付しました、今回初めて自費でクリーニングしますが自費の場合は同意書にサインしてからになります、費用はポイントで相殺しました。

そして歯科衛生士さんに呼ばれてチェアーへ、経過観察のほうは使用状況の確認にヒアリングがあって、それと気になってたのがまた前歯2~3番のアライナーの隙間が開いてきた事。

先生にも見てもらったけどやはり動きが悪くて再度追加アライナーが必要かもしれないって、でも1・2番はセラミックにする箇所だからそれ以外問題無ければ次回で終わりたいって意思を伝えました。

でも問題が右3番も隙間が開いてるんですよね、だからセラミックを1本増やす事も視野に入れて、しかも現在キャンペーンで10%オフが8月15日まで、なんとか次回に契約したいところなんですよね、まぁモニター適用なら焦らなくても良いんですけどね。

そして歯のクリーニングなんですが初めて自費のクリーニングで、なんかやっぱりというか保険に比べると凄く丁寧でした、まぁ保険も扱ってるけど自費メインのクリニックだから当然だし、自費のメリットなんですかね。

最後に次回の予約の事で話しました、しかしさっきのセラミックの件で前に本部の担当が入った事でその人に確認しないセラミックのカウンセリングの予約が取れないって、なんかめんどい。

後で連絡もらえるって言われたけどその間に次回10日で予約が埋まってしまうかもしれない、今のところ全然空きがあるらしいけど、なんとか明日迄には連絡もらう約束をしました。

実は私自身もこのままセラミックをするかどうか迷ってるんですよね、というのが噛み合わせが完全に治っていないのが引っ掛かってるし、現在もまだ動いていない歯があって再度追加アライナーの可能性もあります。

とりあえず次回に最終確認とカウンセリングの結果で問題ないようならこのまま進めても良いかと思っていますが、もしまた揉める事があれば転院してしっかりワイヤーで噛み合わせを治すのもあるかなって。

もちろん費用面でもこのままセラミックにするほうが安く済みます、現在は具ところ状況は再度矯正費用出すくらいは用意しています、だから慎重に考えて結論を出したいです。

まぁ転院のほうは焦らなくてももう候補は数件絞ってあるから、そっちのカウンセリングはいつでも行けるんですけどね、もう矯正のほうもしんどくなってきてるから終わらせたい気持ちもあります、セラミックである程度見た目綺麗になればそれで妥協するかな・・・。

噛み合わせのほうも過蓋咬合も完全に満足できてないんですけど、それは上前歯がセラミックになって長さを合わせたら綺麗になるはずなんですけど。

いっぱい選択肢があって、セラミックの10%引きにこだわらなければもっと自由度は増すんですよ、結果的に追加アライナーするほうが良い可能性もありますね、なんかめっちゃ迷っています。



今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 OL日記ブログ 独身OLへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

シンプルライフランキング

↑この投稿が少しでも良いと思ったあなた、このバナーをクリックして頂けたら励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

しおりんです。 色々訳があって自分の本来の生き方、居場所を求めています ややこしい人ですが、良かったらお付き合いくださいませ。