![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/61b2ec2c7a45db4a2e717c61d460b9e8.jpg)
これ何だかわかりますか?
正解はプラークチェッカーというものです、歯の表面に塗布してお口をゆすぐと歯垢に色がついて浮かび上がるものですが、歯医者さんで使った事がある方もいらっしゃるかもですね。
私は使った経験が無いんですがちょっと興味があって機会があればやってみたかったんですよね、矯正で通ってるクリニックで歯石が多いとか言われたので一度これで歯磨き指導?をお願いしてみようかとも思ったんですけど、また面倒な事言ってるって思われたくなくて言い出せずにいます。
業務用なのかと思ってたけどAmazonで探してみると売っていました、ちょっとお高いのですが興味のほうが勝っていたので購入してみました。
使い方は綿棒などで塗るらしいけど綿棒だと意外と小さくて全部に塗るのが面倒でした、多めに塗って口に含んで広げるだけでも大丈夫でそうです、唇とかにも色が付くしお洋服にこぼすと大変そうです、お味のほうは甘くてフルーツの味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/ba4b2147abc51673b9d80efac2ea3a83.jpg)
塗っただけの状態がこんな感じです、私の場合はインビザラインのアタッチメントが付いてるので余計に塗り難いんですよね、歯に表面の突起物がアタッチメントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/6021386804b5255097aa70e3e6afb5ac.jpg)
お水でゆすぐとこんな感じです、紫なのは新しい歯垢でピンクっぽいのが蓄積した古い歯垢らしいです、この色を目標にして歯磨きすると普段磨けていない箇所がわかって、色を落とす事で歯磨きの仕方が理解できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/b92a1e4c171ba7022865116cecff5a19.jpg)
歯磨き後はこんな感じになりました、結構綺麗に磨けてはいますが歯と歯の間はほんの少し残ります、この状態でフロスすれば綺麗になりそうですね。
私はソニックケアという音波歯ブラシを使っています、ホワイトニングもやってるしどっちかというと歯は白いほうだと思います、上の前歯の欠けてるのはやっぱり気になる。
もしプラークチェッカーに興味があるなら歯医者さんの検診の時とかに言ってみたら使ってくれるんじゃないかな、普段から気になるとかお子様に使いたいなどなら1本購入してみるのもいいかもです、たぶんお子様とかは面白がって歯磨きしっかりする習慣がつくかもしれません。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。
↑もしよかったら応援のポチっお願いします!