紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

大根引きは後日に

2021年01月26日 06時53分31秒 | 日記
仕事帰りに自宅から500mほど離れた菜園に
大根を引きに行きましたが、足元も通勤靴のままで
車の中が土で汚れるので後日に出直すことにして

お馴染みの「高山寺」を訪ねました。
紅葉見物のお客さんで賑わい鮮やかだったモミジも
すっかり冬の装いです。




手水鉢の中の水泡が「よく来ましたね」と話しかけて
くれているようでした。




冬景色の中で置物の茶釜?も、ひっそりとした境内の
中で凛としてその存在感を漂わせていました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-01-26 07:52:38
高山寺の境内は、静かさが満ちています。素晴らしい灯篭です。
手水鉢には常に水が注がれているのですね~。
茶釜ですか。珍しい形に見えます。金属?だと、お庭で大丈夫なのでしょうか。
返信する
灯篭がすごいです (紫桜ブログ)
2021-01-27 02:54:59
Kazuyoo60さんへ
灯篭を見た人は感動されます、すごいです。珍しいでしょうね。
手水鉢は水道なので、使った人は水道栓を閉められている?と思います。
茶釜ですが、金属ではなく陶器のようです。
このお寺の前の住職も、その前の住職もお茶やお花をたしなまれていたので、そういう関係から置かれているのかなと思っています。


返信する

コメントを投稿