商店街の店頭で一瞬「何にゃ」と我が目を
疑いました。まぎれもなく生きています。
本物の猫が指定席でくつろいでいます。
私も今朝は久しぶりにゆっくり寝たので
気分爽快です。
先日、丹波の森公苑でJAの総会があって
帰り際の駐車場の混雑ぶり、待っても
横から侵入できません。
諦めて周りの景色を眺めていると、勢力が
強そうなイチョウの木が青々と茂っています。

そういえば少し前にイチョウの木を見たことが
あり、その手前に6500万年前の恐竜が鎮座
していました。
「動きます」器用な作者なのでしょう。
いったい何を話しておられるのでしょう。話が
盛り上がっているようです。その表情はとても
楽しそうです。

自分の思いや世間話、近所の噂話に興じて
おられるのでしょうか。私が買い物に行く前から、
買い物を終えてからもまだ続いています。
大切な息抜きのようです・・・。
丹波市にある高源寺の池で珍しいものを見つけ、
これは何?と驚きました。
国の天然記念物に指定されているモリアオガエルの
卵です。

水面上にせり出した木の枝や草の上、地上などに
泡で包まれた卵塊を産みつけます。
前後肢とも「みずかき」があり、指先は吸盤に
なっていて、今の時期に水辺に出た木の枝や葉、
草の上などに白色の泡状卵塊を産みつけます。
1卵塊中の卵数は 300~500個だそうですごい
数です。写真はモリアオガエルから生まれた
オタマジャクシです。
モリアオガエルの写真はネットから拝借
しました。
丹波市市島町の三ツ塚史跡公園で梅雨の花、
花菖蒲がたくさん咲いています。

今年は例年より遅く咲いたようです。すでに満開を
過ぎていましたが紫・薄紫・白など薄紫の
ジュータンのようです。

夕方で人影もなく静かでしたが、たくさんの花に
ほっこりしました。