暮れの忙しい時にもち米を買ってつきました。お正月用に
野菜直売所でいつも買うもち米よりも高かったのですが、
それより残っておらず有機米で焼いたあとは皮が硬く
なりませんと書いてあります。
あんこもちにして焼いて食べると、夫が「今日の
おもちはモチモチしていて美味しい」といいます。
値段は正直でした。成るほどモチベーションが
あがります。お雑煮や料理によって色々な味が
楽しめ舌鼓を打っています。

妹や子供たちも喜んで持ち帰ったあとの残ったおもちです。
野菜直売所でいつも買うもち米よりも高かったのですが、
それより残っておらず有機米で焼いたあとは皮が硬く
なりませんと書いてあります。
あんこもちにして焼いて食べると、夫が「今日の
おもちはモチモチしていて美味しい」といいます。
値段は正直でした。成るほどモチベーションが
あがります。お雑煮や料理によって色々な味が
楽しめ舌鼓を打っています。

妹や子供たちも喜んで持ち帰ったあとの残ったおもちです。
スーパーの餅米です。そんな餅米に出会ったことがありません。次も有機米の餅米に出会えると良いですね。
蒸しあげた餅米をかなり冷ましてから長く搗くと、より美味しく出来ますよ。
我が家はえくぼ餅ですが2個と最低限の鏡餅を作って、残りはネコ餅、冷凍庫に入れやすいからです。
そうなのですか。蒸しあげた餅米をかなり冷ましてから搗くと美味しいのですね。少し高いだけで買うのを考えてしまいますが、来年からは有機米に決めました。高いと売れ残りになっていますね。
kazuyoo60さんは冷凍庫に入れやすいからネコ餅ですね、納得です。
ほとんど毎日といっていいほどモチを食べています。
写真のように丸いのではなく、四角に切ったモチで、焼いて醤油や味噌をつけたり、海苔を巻いて食べています。
8日にもなると、だいぶ少なくなりましたが、それでもまだ、1月中は毎日とまではいきませんが食べれそうです。
今年もよろしくお願い致します。
お餅が好きなようですね。美味しいですね。焼いて醤油や味噌をつけたり、海苔を巻いたりと色々されているのですね。おいしそうです。ちょっと手を加えるだけでご馳走になりますね。こちらこそ今年もよろしくお願い致します。