紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

篠山に生息する野生ニホンザル

2022年01月21日 05時55分10秒 | 日記
先日、丹波の森公園で長尾勝美さんが「いきものがたり展」、
生き物や自然を題材にした写真展がありました。




丹波篠山市のいきものの生態を調査されています。




このような猿のリアルな写真を地元の丹波篠山市で
展示すると叱られると。




奥の方の地区に行くと猿が大手を振って闊歩しているそうです。
シカやイノシシより手ごわい・・・。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2022-01-21 06:54:18
猿の被害に困られてるのでしょう。木登りが上手だし、始終見張りも出来ませんものね。
干し柿まで失敬しています。人と猿、向き合ったとして、勝てるかな、私、と想像しています。
知恵がある分、子供に伝承もでしょう。個体数を減らすよりないとしても、実際に携わる方のご苦労もです。
返信する
姿は見えないけど (杉やん)
2022-01-21 09:37:10
こちらでも、姿を見たことはありませんが、雪道に獣の足跡は毎朝見ることが出来ます。
外で雪かきしている時、顔を合わせた近所の人と「この足跡なんだやネ?」、「タヌキかな?」「うさぎじゃない?」「いや、はくびしん?」「イノシシかもしんねぇ」
山には食うものが無いんでしょう。夜にやって来るようです。
サルもいるようなことを言う人もいますが、姿を見たことがありません。
返信する
終わりがない (紫桜ブログ)
2022-01-21 17:50:41
kazuyoo60さんへ
木登りが上手で知恵があるだけに困りものですね。篠山の奥の方に行くと、かなり山の中です。そのあたりの道路を通っているだけで察しがつきます。街中はそうでもないのですが。
個体数を減らす良い方法があればいいのですが、終わりのないイタチごっこでしょうね。
返信する
見えない侵略者は何者 (紫桜ブログ)
2022-01-21 17:52:41
杉やん
獣の足跡は毎朝見られるとか、出没しているのですね。網を張ったり電気柵をしたりされて、夜の間にエサを探すのに必死なのでしょう。それにしても何の足跡なのでしょうね。
新潟も大雪が降っていますね。春の訪れが待ちどおしいですね。
返信する

コメントを投稿