のどかな漁村 2018年03月11日 02時05分12秒 | 日記 宮津市の栗田(くんだ)漁港で出会った85歳の女性、ひなびた漁村の 休日の海岸沿いで、笑顔で近寄って来られました。 日本はもとより世界のニュースを網羅し民生委員を勤めておられる笑顔の 素敵な人です(民生委員は70歳ぐらいまでですが高齢化の進む集落では 受け手がないのでしょう)。暫くの間話し込んで後味スッキリ、こんなふうに 年齢を重ねられたらいいなぁ。 ピンボケですが同行の男性など感激して抱き合っています。 のどかな漁村でわかめを採っている親子でしょうか? 今夜はキュウリの酢もみにでもなるのかな。
ちりめん街道 雛めぐり 2018年03月05日 06時17分41秒 | 日記 与謝野町加悦・ちりめん街道沿いでお雛さんが展示され家の中まで入って 見ることが出来ます。「長太郎」という人形の名前を初めて聞きました。 屋敷の85歳の奥さんの話によると、昔は「長太郎さんのように 可愛い娘(子)だ」とよく巷では使われていたそうです。左下の人形です。 長太郎も顔負けの上品な奥さんです。ここでは春の暖かさが一足早く来た ようです。 古き良き時代の年代物の人形のようです。 見物客の親子連れ。 心和んだ思い出がまた一つ増えた一日でした。