紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

忙しい性分

2020年08月11日 05時24分14秒 | 日記
昨日、自分ではそれほど意識しているわけでは
ないのに、3日間の休みを終えて、「また明日から
仕事に行かなければならない」と大きなため息を
つきながら言っている。

「何度同じことを言っているのだ」と夫は笑う。
働くことは好きですし、人間関係で悩んでいる
わけではないけれど無意識のうちに出ているの
でしょう。

「忙しい性分」と人から言われることがあります。
忙しいのは大好きですが、なぜか最近は馬力が
弱くなっているのか、それとも家で自分の好きな
ことをしたいのかもしれません。


まあ、いけるところまで頑張ります。
道路沿いの下の植物のようにいつまでも青々と茂って
いたいです。



竹の盆踊り人形ずらり

2020年08月10日 14時16分29秒 | 日記
丹波篠山市の竹細工の店で竹で作った「竹のデカンショ人形」が
ずらりと並んでいます。



毎年8月15、16日に篠山市の篠山城跡で開かれている
県内最大の民謡と盆踊りの祭典「デカンショ、デカンショで
半年暮らす」の歌詞で知られるデカンショまつりも今年は
コロナのために中止です。



商店街に作者はわかりませんが、展示されています。

早くコロナ禍が終わり、お祭りや商店街に観光客が戻って
くる日を楽しみにしています。


踊らにゃソンソン

くすりくそうばい

2020年08月09日 06時39分58秒 | 日記
薬屋さん店頭で珍しいものを見ました。雨が降りかけて
慌てて店の中に入れられたのでしょう。子供の頃に見た、
なつかしい図柄です。



時代は変わっても今でも残っているのですね。

子供の頃に祖母から聞いた『薬九層倍(くすりくそうばい)』
と言って薬は売値が高くて、原価の九倍もするという、
もうけが多いそうです。
現代はどうか知りませんが、売れればいいのです(笑)。

あんたらもジーパン履きや

2020年08月08日 08時21分30秒 | 日記
朝、突然に鳴き始めました。何事かと思うほど
突然の出来事に私はびっくりするやら驚くやら、目を
しろくろ。夏の風物詩、セミの大合唱が聞こえてきます。






商店街の店頭で「あんたらもジーパン履きや」の看板の上で
売れっ子のアマビエも、あちこちで流行っているコロナの一日も
早い終息を祈っているのでしょう。



“片づけスイッチ“をオンにする

2020年08月07日 07時08分31秒 | 日記
家の光の記事、親と子の片づけ計画から読んで
みました。
“片づけスイッチ“をオンにする4つの言葉

1.きれいな家には孫も家族を自然に集まる。
2.散らかった家が「寝たきりの」原因に?
3.片づけるなら「元気なうち」がだんぜんおトク!
4.片づけは自分のためではなく「誰かのために」
するもの。

簡単な片づけならお客さんに来てもらえば片づけ
スイッチが入りますが、物を処分することは決断が必要です。

「整理整頓」されている家って気持ちいいですもの。
皆さんのご家庭は如何でしょうか。


商店街の店頭です。