もう何もかもイヤになったというのと、明日も頑張ろうというのは、紙一重。
ぺらっぺらの小さな紙一重。
びりっと破いて両方混ぜればいいさ。
紙なんて他にも何枚もあるんだから、いちいち数えてなんかいられないくらい。
ぺらっぺらの小さな紙一重。
びりっと破いて両方混ぜればいいさ。
紙なんて他にも何枚もあるんだから、いちいち数えてなんかいられないくらい。
そうだった、今日は例のイベントの初日。
いきなり混みだす電車。

大荷物、小荷物、カラフルな紙袋。
みんな汗びっしょり。

小物にこだわる人が多い。当然と言えば当然。

大昔は晴海だったけど。一度だけ行ったような。
RICOH CX2で撮影
いきなり混みだす電車。

大荷物、小荷物、カラフルな紙袋。
みんな汗びっしょり。

小物にこだわる人が多い。当然と言えば当然。

大昔は晴海だったけど。一度だけ行ったような。
RICOH CX2で撮影
秋の来ない夏ならいいのに。
ばかげた服の、大はしゃぎの夏ならいいのに。
赤茶けて傷んだ髪のままならいいのに。
ひと夏が十年分の夏ならいいのに。
今日の汗が私には大事。
明日の涙より大事。
新宿ベルクの店頭で
RICOH CX2で撮影
暑い時は熱いものがいい。
大汗かいて食べると気持ちも体もすっきり。
暑気払いの日。



よそのメニューを撮ってないで、飲むほうが先でしょ。

ふと思うけど「じぼうじき」と「きぼうじき」って似た言葉だなー。
希望時期はいつかな。にやっとして、また飲む。

RICOH CX2で撮影
大汗かいて食べると気持ちも体もすっきり。
暑気払いの日。



よそのメニューを撮ってないで、飲むほうが先でしょ。

ふと思うけど「じぼうじき」と「きぼうじき」って似た言葉だなー。
希望時期はいつかな。にやっとして、また飲む。

RICOH CX2で撮影
忙しい時は昼食を摂らない日もある。普段なら昨日もそのはずだった。
しかし電車に乗っているとちょっと気が変わった。
さらに時間が経てばとてもお腹が空いてきた。
よし、屋台村のお弁当、私の好きなエスニックのを食べようかな、でも飲み物も買ったら高いしどうしようと思っていたら心配はご無用、
お盆の時期はお客さんが少ないから目当てのお弁当の車は来ていなかった。
いつもならこれなんだけどなー。残念。

じゃあ立ち食い蕎麦と思ったら、そこもお休みだった。あらら。
ファーストフード店で100円のバーガーを二つ、でいいかなと思ったけど、
ジャポネに行ってみたら、お盆の時期だから空いていた。
やったね、と列に並ぶ。瓢箪から駒。
お家でおかあさんやおばあちゃんがお昼に作ってくれる、そんな昔のスパゲティの味だ。
やきうどんに近いよ。
具も椎茸とか小松菜が入ります。ふふ、圧倒的に男性が多いのもちょっと分るような。
しかしここは安くてボリュームがあって親しみやすい味なだけに非常に待つ。並ぶ。
だから1時までに職場に戻らなければならない人はちょっと無理だ。
待ってるだけでタイムオーバー。
だからドライバーさん外回りの人、外れた時間に昼休みの人などが中心だ。
こんなに空いているのは珍しい、といっても20人は並んでいたけど。
これはメニューの中でも「じゃりこ」レギュラー。
大盛りと横綱とさらにあるけど、私は普通ならこれで充分。
一度大盛りを食べたらお腹いっぱいで動けなかった。でも動いたけど。
じゃりこって何語?どういう意味?と不明なことは色々あれど、安くておいしいからいい。
流行の言葉で言えばBC級グルメってものでしょうかね。
肉、小エビ、小松菜、玉ねぎ、トマト、青じそ入り。「じゃりこ」は醤油味のみ。550円。
「じゃぽね」は500円だけど50円分贅沢しました。

お久しぶり、うまうま、ごちそうさま。
〔関連記事〕 『銀座一丁目「ジャポネ」』 2008年2月23日
http://blog.goo.ne.jp/sirogoma99/e/60e9043e91d5a0b81b46e0c130675989
しかし電車に乗っているとちょっと気が変わった。
さらに時間が経てばとてもお腹が空いてきた。
よし、屋台村のお弁当、私の好きなエスニックのを食べようかな、でも飲み物も買ったら高いしどうしようと思っていたら心配はご無用、
お盆の時期はお客さんが少ないから目当てのお弁当の車は来ていなかった。
いつもならこれなんだけどなー。残念。

じゃあ立ち食い蕎麦と思ったら、そこもお休みだった。あらら。
ファーストフード店で100円のバーガーを二つ、でいいかなと思ったけど、
ジャポネに行ってみたら、お盆の時期だから空いていた。
やったね、と列に並ぶ。瓢箪から駒。
お家でおかあさんやおばあちゃんがお昼に作ってくれる、そんな昔のスパゲティの味だ。
やきうどんに近いよ。
具も椎茸とか小松菜が入ります。ふふ、圧倒的に男性が多いのもちょっと分るような。
しかしここは安くてボリュームがあって親しみやすい味なだけに非常に待つ。並ぶ。
だから1時までに職場に戻らなければならない人はちょっと無理だ。
待ってるだけでタイムオーバー。
だからドライバーさん外回りの人、外れた時間に昼休みの人などが中心だ。
こんなに空いているのは珍しい、といっても20人は並んでいたけど。
これはメニューの中でも「じゃりこ」レギュラー。
大盛りと横綱とさらにあるけど、私は普通ならこれで充分。
一度大盛りを食べたらお腹いっぱいで動けなかった。でも動いたけど。
じゃりこって何語?どういう意味?と不明なことは色々あれど、安くておいしいからいい。
流行の言葉で言えばBC級グルメってものでしょうかね。
肉、小エビ、小松菜、玉ねぎ、トマト、青じそ入り。「じゃりこ」は醤油味のみ。550円。
「じゃぽね」は500円だけど50円分贅沢しました。

お久しぶり、うまうま、ごちそうさま。
〔関連記事〕 『銀座一丁目「ジャポネ」』 2008年2月23日
http://blog.goo.ne.jp/sirogoma99/e/60e9043e91d5a0b81b46e0c130675989