最近、襖の張替え時のブログを見て下さる方が多くなってきました!
年末が近づいてきましたからね。ちょっとかいつまんで再度UPいたします!
襖の張替
襖の張替えなんて一度もしたことないのにやってみたいと思ったのが去年の暮。
でも年末押し迫った中で何の知識もなく慌ててやるのは絶対無理だと思い
とりあえずネットで、張り替え方や経験者さんのブログをかき集め
やりやすい方法を見つけることにしました。
私の場合、旦那さんの手も借りず一人でやるというのが条件でした。
旦那さんは失敗する可能性が大だからそれならお金払ってプロに頼めって。
だけどプロがやった襖が↓こんなんだったから・・・。
この業者さんは表面の端(3~5ミリ)だけに濃い糊を塗ってたみたいでその部分だけ縮んじゃってて。
たぶん全体は水で湿らせただけ(水張り)だったんじゃないかなぁ。
薄い糊を表紙の全面に塗っていたら茶チリに張りついていると思うし。
↑見ると表紙と茶チリバラバラだから・・・。
だからなのか湿気のある時期なんて襖紙がダルンダルンに波打状態。
まずはビリビリ破いて襖を裸にしちゃいます!
下地をキレイに整えれば仕上がりもキレイになりますよ!
とりあえず剥がせるものは全部剥がして側面の重なりもバリバリ取る!
うちの場合は薄いベニヤ板が張ってあるタイプだったのですが
年数が経って痩せこけてしまい下地の桟が浮き出ている状態でした。
こんな微妙な凹凸でも表紙にあたりが出ていたくらいなんですよ。
キレイにした襖を補強するため茶胴張を断切りにし、全面に薄めた糊を塗り張りつけました。
襖屋さんは紙の方に糊をつけてと言われたんですけどふにゃふにゃになってムリ!
私はベニヤの方に糊を塗り木が乾きやすいので霧吹きを掛けながらローラー刷毛で圧着しました!
張りつけたときは濡れててまだらになってますけど乾くとピーンと別人に。
そしてその上に茶チリ3枚を上、真ん中、上下ひっくり返して下、の順に張っていきます。
重なりの部分は均等を目安にのり付けは細目に。
枠で隠れる側面に糊を塗って3枚の紙で包むイメージでしょうか?
表紙を一人で張る場合は側面の釘に紐をつけ前のめりにする方がやりやすいです。
立てかけてやると絶対足元の方が先にひっついちゃう確率大です。
1cmののりしろをつけた襖紙全体に薄めの糊を塗り上辺両端を持ってまずは天辺を固定!
次に襖を押し倒しながら一気に左右、下方向へ両手のひらで撫でつけて!
糊を襖紙につけないように汚れた手をふく濡れタオルときれいなタオルは必需品です!
その後なで刷毛で空気を抜くように、角はシワが寄らないように引っ張りめで!
角の仕上げは重要みたいですよ。ただあんまり引っ張ると破れてしまうので気をつけてください!
私は襖の側面に濃い糊を塗りのりしろは糊刷毛(別に用意した)の
毛先あたりを持ち叩くようにして圧着しました。
プロのやり方をまねしたんですけどやっぱり糊の付きは良かったです。
最初はシワシワでも乾くとピーンとなりますから!
↑はレイアウトを考えていた時の小さな見本。
今回は色違いの襖紙を買って市松模様にしてみましたがイイ感じですよ!
色も落ち着いているので部屋で浮くこともないし・・・。
総柄だと無地とほとんど変わらないので多少斜めになってもわからないし・・・。(笑)
張替えの様子を動画にアップされている方(プロも含めて)がとても多いので
それを見るのが一番おススメかも。
私もイメージトレーニングして(笑)最初は雲華紙から始めました。
裏なら少々失敗しても押し入れの中ですから・・・。
やってみようかなと思ってらっしゃる方はリフォームのカテゴリーに入っている
襖の張替えの前編、後編もよかったら見てください。
(同じ写真の使いまわしで申し訳ありませんが・・・)
素人が非常におこがましいんですけど初めてやってみて
失敗なく出来たので少しでもお役に立てればうれしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
p.s.
初めての作業でしたがやってみて思ったのは襖にはやはり襖紙が一番かな?
オシャレな壁紙に心惹かれるものもあったのですが・・・。
水で濡らすだけで古い襖紙がキレイに剥がれるのはとても気持ちよかったです。
壁紙だと次張替えるときどうなるんだろ?キレイに剥がれるのかな?
一概には言えないのかもしれませんが今後また張替えをするときのことも頭に入れながら
あれこれ考えてみてはいかがでしょうか?
大変だったけど・・・シワひとつない襖を見るとサイコーに気持ちイイです!
かれこれ丸3年が経ちますが今でも見に来てくださる方に感謝です!
2019.4.19