* サンセットカラーに憧れて!*

カトレアなどの洋蘭を趣味で育てています。成長の記録と日々のいろいろな出来事を綴ります。

カリカリ梅(卵の殻なし)今年も完成です~!2024④

2024-06-22 20:44:44 | 梅干し

先週の日曜日に赤しそを投入してそろそろ一週間です~!

赤しそ液を染み込ませるため日夜、袋のままモミモミゴロゴロ~。

 

カリカリ梅が出来上がりました~!

 

     

 

ただでさえ少なかった梅酢が赤しそに吸われこれだけです~。

 

     

 

入れる前の梅と比べてみよう~!

 

     

 

うまく染まるか心配だったけどここまで色が付けば良しとしましょう~。

 

     

 

袋の中で撮るとちょっと反射して色が淡く見えるかな~?

 

     

 

実際に袋から出してお皿に並べると色が濃いです~。

初めて作った一昨年のカリカリ梅はえぐみがあったのでちょっとドキドキでしたが・・・

今年の梅はぜんぜんえぐみもなくて美味しい~! シソの風味が最高です~!

見た目そのままシワもなくパツパツでかじるとカリカリバリバリ~!

そもそも、梅酢が上がらないという事はそれだけ梅から水分が抜けてないという事だから・・・

フニャフニャにはならんわなぁ~。

手が痛くなるほど10分しっかり塩を揉みこんだことがよかったのかなぁ~?

youtubeで揉み過ぎると柔らかくなるって言ってた人もいたけど・・・どうなんだろう~。

でも、卵の殻なくてもカリカリ梅は出来るよ~!!!

だって今年もバリバリですから~!

    


カリカリ梅(卵の殻なし)に赤しそを投入~!2024③

2024-06-17 11:26:55 | 梅干し

地元の産直で色付きの良い赤しそを発見~!

旦那は久々に友人たちとサッカー観戦なので晩ご飯を作らなくていいから丁度いい~!

 

カリカリ梅 2024 (6月16日)

 

     

 

色味と風味が加わればいいのでとりあえず1束だけ買ってみた~。茎付きで250g~。

 

     

 

洗った赤しその水切りは洗濯機で~!もちろんきれいにしてから二重の洗濯ネットに入れて脱水~!

 

     

 

内側の袋に入れたまましばらく風に当てたらスタートです~!

 

     

 

重さを計ると正味100gちょっとでした~。茎太すぎ~!(笑)でもいい赤しそです~。

 

     

 

2割の塩(20g)を二回に分けあく抜きをするとこれだけの量になりました~。

 

     

 

そこにカリカリ梅の梅酢を入れると真っ赤に発色します~!いつもここが好き~!

 

     

 

漬けてからひと月ちょっとになりますね~。今や冷蔵庫の主です~。(笑)

 

     

 

相変わらずくたってる感はありません~。プリプリっとした張りのある梅です~。

 

     

 

今回は前回(2022)と比べると梅酢の上りが少ない気がします~。

 

     

 

前回は3分、今回は10分しっかり塩を揉みこみましたがその違いの差なのか・・・。

 

     

 

てなこと言ってもまだカリカリ梅、2回目の素人なので・・・。(笑)

 

     

 

赤しそを汁ごと梅に加えてマゼマゼ~。梅酢が少ないので下側になってる梅しか漬からない~。

また毎日まんべんなく梅酢が行き渡るように動かさなくちゃ~。

本来ならもう少ししそを入れるべきなんでしょうけどとりあえずこれで様子見です~。

赤くなれ~赤くなれ~!!!

 


今年も・・・カリカリ梅(卵の殻なし)の10日後の様子です~!2024②

2024-05-21 10:11:24 | 梅干し

漬けた直後からずっと冷蔵庫で管理しているのですが~

1日に1回は様子を見ています~!(笑)今日で丁度10日目だから写真撮っとコ~!

 

カリカリ梅の10日後~!(2024)

 

     

 

梅干しに比べると梅酢の上りが少ないけど重石をしてないからこんなもんかなぁ~?

 

     

 

袋の中を覗いてみます~。

 

     

 

今回は外に出さないで梅の様子を見てみます~。

 

     

 

袋の外から触ってみますが柔らかくはなっていません~。卵の殻は入ってないです~。

 

     

 

とりあえず赤しそが出るまではこのままで・・・。

毎日やることはこの少な目な梅酢を梅全体に絡ませてあげることくらいかなぁ~?

    


再びカリカリ梅(卵の殻なし)に挑戦します~!2024①

2024-05-12 13:08:29 | 梅干し

はじめてカリカリ梅に挑戦したのは一昨年のこと~。

今回で2回目になりますが今年も卵の殻は使わずに作ります~!

 

カリカリ梅 2024

 

     

 

今年も小梅を1kg購入してみました~。まずは洗ってから2時間ほど水に浸けてあく抜きをします~。

 

     

 

その後、水気を拭きながらヘタを取ります~。傷んでるものなどを取り除いて974gありました~。

 

     

 

今回も一割のあら塩と25㏄程のホワイトリカーでしっかりと梅を揉みこみました~。

 

     

 

ぎゅうぎゅう揉みこんでたら3分のつもりが10分経ってて・・・。(笑)

 

     

 

今回も保存袋で管理していきたいと思います~。

カリカリ梅には卵の殻が必須アイテムのようになっているけど・・・

そんなんなくてもカリカリになったから今年も使わず挑戦します~!

 

P.S.

先日、実家に行った時に冷蔵庫の中に一昨年のカリカリ梅を発見!

うちの母親は、はちみつ梅やかつお梅などが好きなので眠ったままになってたみたい。

2年前のものだけど見た目そのままカリカリ梅だった~!(笑)

 

P.S のP.S

私が卵の殻を使わないのは持っている藤巻あつこさんの本に書いてあったことと

漬ける量が1kgと少なく冷蔵庫でも管理できるからです。

失敗してもしゃーないという気持ちでやっているのであまり参考にはならないかも。

なにせ今回でまだ2回目の私の備忘録ですので。

 


カリカリ梅(卵の殻なし)の一年後~!③

2023-05-12 23:09:21 | 梅干し

昨年初めて挑戦したカリカリ梅ですが・・・

出来上がり後に食べた梅にえぐみ?渋み?が感じられテンションダダ下がり・・・。

 

カリカリ梅の一年後~!(↓は昨年5月10日に漬けた梅の現在の様子)

 

     

 

最近カリカリ梅を見てくださる方がとても多いのでその後をお伝えいたします~。

 

     

 

カリカリとした食感と味はよかったのですが後味にアクのえぐみが感じられて~

 

     

 

何となく手が遠のき丸1年冷蔵庫で眠っていました~。

 

     

 

ずっと気になってはいたんですけどね~。

恐々でしたが(笑)久々にかじってみたら全然えぐくない~!!!

ウソみたいに普通に美味しいカリカリ梅になっていました~!

漬けてから一年経ちましたが見ての通りシワもほとんどなくカリッカリのまま~。

卵の殻を入れなかったことをちょっぴり後悔してたんですけど・・・関係なかったのかな~?

刻んでおにぎりに混ぜたら絶対美味しいと思うなぁ~! 

 

追伸(2023年5月13日)

今日のお昼にカリカリ梅を刻んでおにぎりに入れてみました!

梅干しのおにぎりとはまた違うシャキシャキ食感でめちゃうま!

 

追伸の追伸 (2024年5月7日)

この所カリカリ梅のブログを見に来てくださる方が大勢みえてびっくりしています。

卵の殻を入れずにカリカリ梅が出来たことが理由なのでしょうか?

現在のカリカリ梅には卵の殻が必然のようになっていますからね。

元々は入れるつもりだったのですが25年前の藤巻あつこさんの本(当時購入した)には

腕が痛くなるくらい充分に塩を揉みこんだもの(約3分間)はシワひとつなくカリカリに仕上がったと

書かれていたのであえて用意していた卵の殻は入れずに作りました。

梅の成熟度や鮮度なども関係してくるかもしれませんが私はやってみてよかったと思っています。

 


カリカリ梅(卵の殻なし)漬けてから10日が経ちました~!②

2022-05-21 20:49:22 | 梅干し

カリカリ梅の漬け込みをしてから10日経って今の様子を見てみよう~。

漬け込み後、冷蔵庫で保管し毎日袋ごとモミモミして梅酢を馴染ませていました~。

 

カリカリ梅の10日後~!

 

     

 

色は緑から黄みを帯びてきました~。梅酢が濁っているのはマゼマゼした後だから・・・。

 

     

 

ちょっとピントボケか・・・。袋の中を覗くとこんな感じです~。 ↓

 

     

 

卵の殻は入っていませんが今の所シワシワにはなっていない模様~。ちょっと並べてみよう~!

 

     

 

結構大きさがまちまちなのでどうなるか心配していましたが大丈夫そう~?

 

     

 

梅は袋の外側から触ってみてもどれも硬くてしっかりしています~。

右端が一番大きい実かな~。シワがなくてウラヤマシイ~。(笑)

左端の小さな実を味見してみましたが小さくてもカリカリしていました~。

苦いとかえぐみとかはなくちょっとまだ若いかな(塩みが尖ってる?)という感じがしました~。

まだ10日なので何とも言えませんが今の所は卵の殻なしでもこのような状態を保っています~!

 


人生初のカリカリ梅(卵の殻なし)に挑戦~!①

2022-05-10 21:13:26 | 梅干し

今年も小梅を3キロ漬ける予定なのですが・・・

ふと、カリカリ梅もチョビッとやってみたくなってしまった~。

 

カリカリ梅~!

 

     

 

で、急遽メルカリで小梅を1kg購入~。でも、無農薬だからなのか痛みが多く使えたのは約850g・・・。

 

     

 

まあ、初心者にはちょうどいい量だと自分に言い聞かせ教科書片手に作業開始~!

 

     

 

梅は下処理やあく抜きをした後、梅の1割の塩で漬け込みます~。

 

     

 

水分をきちんと拭いてからホワイトリカーで表面を消毒を兼ね湿らすと塩の馴染みも早い~。

 

     

 

カリカリにするために必要とされている卵の殻もきれいにしてスタンバイしたんだけど・・・

 

     

 

今回は教科書通りにしっかり塩を揉みこむことだけにして殻は出番なしとしました~。

 

     

 

塩を3分揉みこむというのが最初はただ混ぜてるっていう感じになっちゃって・・・。

その後なんとなくコツがつかめた感じがしてうまく揉みこめた気がする~!見てこの艶々な透明感~!

 

     

 

保存用の袋に入れた後しばらくしたらもうこれくらい水が上がっていました~。

 

     

 

今回の量は100均のLサイズの冷凍用保存袋にピッタリ~!小梅843g+塩84g

 

     

 

一応、2重にして冷蔵庫で様子を見てみます~。

何を見てもカリカリには卵の殻って書いてあるから一抹の不安はあるけれど・・・。

でも今回は初めてだから藤巻先生の本の通りに作ってみよう~!

 

もうすぐ完熟小梅も来るから今年の梅仕事も忙しくなりそうだ~!

     


今年も梅を漬けるぞ~!最終回

2020-08-06 04:48:52 | 梅干し

 またまたお久しぶりの投稿です~。

 今回も洋ランではなく梅干しの最終回~!

 

 やっと梅干しが完成~!

 

     

 

 今年はお天気がずっとイマイチだったのでなかなか干せず梅の色もこんなに濃厚に・・・。

 

     

 

 ヤキモキしたけどやっと晴れの日が続きそうだったので外に出すことが出来ました~!

 

     

 

 今年は網にひっつかないようにクッキングシートを敷いてから並べました~!↑は1日目の夕方~!

 

     

 

 ↑↓は2日目の夕方ですが結構塩が吹いているので今回もここらで終わりにしよう~。

 

     

 

 今年もほわほわやわやわだけどこれ以上干すと干からびそう~。

 

          

 

 なので今年は2日目で終了と相成りました~!

 う~ん、室内だとどす黒く見えちゃうなぁ~。(笑)

 

 今回の小梅は前回と比べて小粒な子が多いかなぁ~。

 でもとろけそうな柔らかさと昔ながらの酸っぱさは今年も健在でございます~!!!

 


今年も梅を漬けるぞ~!④

2020-06-28 20:28:10 | 梅干し

 昨日漬けた梅がどうなってるかもうドキドキ~!

 梅2kgに対してシソの葉が少ないのが気がかりで・・・

 

 容器の中を覗いてみた~!

 

          

 

 と、その前に↑は梅漬け後10日ほどで取り出した今年の梅酢~!藻塩と梅のエキスがたっぷり~!

 

     

 

 そのせいでギリギリしか漬かってないんだけど・・・。(笑)でも結構色出てるかも~。

 

     

 

 折角だからもう一度昨日のと比べてみよう~!これなら大丈夫そうかな~?

 

     

 

 容器を傾けてみるとしっかり濃い赤が出てますなぁ~。

 

     

 

 重石をのせたままにすることで梅酢が上がり染まりやすくなったのかもね~。

 小梅2kg

 藻塩1袋

 シソの葉1袋

 それぞれ使い切って無駄もナシ~!

 これがうまくいったら次もこの割合でいってみよう~!

 


今年も梅を漬けるぞ~!③

2020-06-27 23:09:30 | 梅干し

 小梅の漬け始めてもうひと月以上経ちました~。

 シソを入れるか白干しのままにするか迷った挙句・・・

 

 シソの葉買ってきたど~!

 

          

 

 いつもは束で買うんだけどいい色のものが見つからずたまたま少し遠出した先でパーフェクトなものを発見~!

 

     

 

 とりあえず一袋だけにしたんだけど・・・正味250gってとこかなぁ~。でもメチャいい色~!

 

     

 

 折角なのでシソも梅を漬けた藻塩の残りを使いあく抜き~!

 

     

 

 2度繰り返したあと~

 

     

 

 梅酢を注ぐと~

 

     

 

 真っ赤に発色~!これは何度見ても美しい~!

 

     

 

 今年は梅酢を取りすぎちゃったかなぁ~。ギリギリで漬かってる感じかも~。

 

     

 

 梅酢もシソの葉も少な目だけど大丈夫かしらん~?(笑)

 

 P.S.

今年は梅もシソも藻塩のみを使用

梅には360g使用しシソには少な目だけど残りの40gだけを使ってみた

うまく漬かるか心配だけどとりあえずここまでは悪くない(と思う)

シソの葉は緑ががったものがいくらか混じってることが多いけどこの生産者さんのはゼロ!

次回漬けるときもこの人のシソを絶対使いたい!