今年も虎の子の1輪って感じのカーメラさん~!
暖かい日が続いたせいか超特急で咲いた感じかなぁ~。
Pot. (Erin Kobayashi×Marlene Lundquist) 'Carmela'
ビックリするくらい今年は色白さん~!
でも、美人さんだからイイの~。
横顔も美しい~!
しばらくしたらまた色が変化してくるかも・・・。
なかなか2輪のハードルが高そうだけど~
来年こそ目指せ脱1輪~!!!
今年も虎の子の1輪って感じのカーメラさん~!
暖かい日が続いたせいか超特急で咲いた感じかなぁ~。
Pot. (Erin Kobayashi×Marlene Lundquist) 'Carmela'
ビックリするくらい今年は色白さん~!
でも、美人さんだからイイの~。
横顔も美しい~!
しばらくしたらまた色が変化してくるかも・・・。
なかなか2輪のハードルが高そうだけど~
来年こそ目指せ脱1輪~!!!
またやっちゃったよ~。
折角、綺麗なオレンジ色に変身してくれたのに・・・。
Rlc. Huatand City
ほんと、冷や汗出ちゃうよ~。
うっかり小さなS字フックを落としちゃって・・・一日たったらこうなってた~。(涙)
でも、色合いはやっぱり変わったねぇ~。
暖かい日が続いているのでそろそろ終わりがけですけど・・・。
次々と花が咲いてきていたのでついついあと回しになっちゃった~。
もうちょっと綺麗な時に写真残してあげたかったかも・・・。
ワタクシの誕生日に咲き揃ってくれたセレンディピティ3輪~!
お祝いしてくれてるようでうれしい!!!
Rlc. George King 'Serendipity'
今年は本当に当たり年というか・・・
盆と正月がいっぺんに来ている感じです~!うれしい~!!!それでは左から~
今回もまん丸~!
この可愛さが3輪だもん~。
折角だから集合写真も載せとこう~!入りきらない子もいるけど・・・
バーバラさんもまだまだキレイですよ~!
みんな咲き揃ってくれててうれしいなぁ~。
ホントありがたいんだけどこの怒涛の開花ラッシュ・・・
いずれ終わりがやってくるのがコワイ~。でも、咲いてくれた花に感謝して今夜のUPいこう~!
Lc. Azul Madoka 'Hsinying Blue Star'
この色は見ているだけで心が落ち着く感じがする~。
この子も蕾があっという間に開いていった~。
上を向いていたのに下から開く度にどんどん重さで倒れてきた~!
花茎がくの字に折れそうになっていたのでテープとワイヤーで補強~!それでは左からいくよ~!
夏に2輪、今回5輪、今年も2回の開花ありがとう~!
賑やかな色合いのカトレアの中でこの子の存在は非常に大きいのだ~!
今年は水やりの際、大きな失敗をしてしまい~
葉っぱを傷つけちゃった胡蝶蘭がいくつもある~。
Phal.バーガンディ
その内の2鉢がこちらのバーガンディ①号、②号~!まずは左の①号から~!
傷というのがこちら~!↓
これは夏場、風呂場でシャワーを浴びせた後に水滴を葉の上に残したまま窓際に掛けてしまったから~!
見た目が汚くなっちゃったけど今年も元気な花芽が出た~!
右側の②号も同じように水滴が虫メガネみたく光を集めちゃったんだろうね~。
カーテン越しであっても油断大敵という事です~!真夏は気をつけなくちゃ~!
こちらも花芽が出てきた~!
今年も揃って咲いてくれそうです~!
去年、植え替えをしましたがだんだん上に伸びてきて傾いてきちゃったなぁ~。
根っこもモシャモシャになってきたから来年植え替えした方がいいのかなぁ~?
ずっと咲くことなくきた花が突如今年のお正月に咲き~
今シーズンはめでたく2輪咲きとなりました~!
Rlc. Huatant City
やっぱり今回も色が濃い~!
もう咲いてくれただけで感謝だよ~!
それぞれ別々に撮りましょう~!
ちょっと左右対称じゃないけど・・・人間だって一緒よ~!(笑)
愛嬌があっていいよね~!
もうちょっと待っててね~!私変身するから~!(たぶん)
お天気のいい日はみんなをベランダに出して~
バケツでお水をえっちらおっちら2往復して運びます~!
水やりDay~!
頭の上にはいつもの~
だんだん満開に近づいたデンファレとバーバラさんを一緒に~!
室内では伝わらないこのうっすらサーモンピンク&ホワイト~!
折角だからもう一枚~!ありゃまぁみんな向こうを見てる~!(笑)
ならばドアップいくね~!
バーバラさんもそろったのでパチリ~!こっちも色がきれいだなぁ~!
そこの後姿がお美しいお姫様達もこちらを向いてくれないかしらん~?
恥ずかしい~?(*ノωノ)
お披露目までしばしお待ちを~!(笑)
夏場に開花した時は虫になめられ2輪で終わってしまったけど~
今回は去年と同じく5輪咲きになりそうです~!
Lc. Azul Madoka 'Hsinying Blue Star'
シースの中に蕾があるなぁって思ってはいたけど・・・
まさか今年も5輪もあるとはねぇ~。
年に2度も咲いてくれるのはうれしいんだけど~
今の夏場は蘭にとっては超過酷だから我が家では夏咲きがうまく育たない確率も高い~。(涙)
今の時期の開花は少し安心して見てられるからアリガタイ~。
最近開花率が高まったのはやはり肥料やコンポストの見直しなどの相乗効果なのだろうか・・・。
引き続き実験を続けていこう~。
今年は2輪蕾が出てきたフアタンドシティ~!
ぽってぽての蕾が開き始めてきましたよ~!
Rlc.Huatand City
去年、初めてうちで咲いて感動だったのに~
今年は2輪も出てくれた~!
無事にここまで来たからあとは咲いてくれるだけだ~。
ぷくぷくを下から見ると~
やっぱりこの色だ~!
でもこれが開花後、朱赤に変わっていくんだから不思議よね~!
今年は春バルブ以降、次の新芽が伸びてこない~。
いつもなら続けて出てくるのになぁ~。
Rlc.George King'Serendipity'
今シーズンはこのバルブ1本だけになりそうです~。
バルブの足元が鉢の縁にひっついちゃってるので~
新芽が伸びてきても大きくなれるように切り目を入れておいたんだけど必要なかった~。(笑)
今年はこのシースだけに集中するのかなぁ~?
この分だと3輪ありそうかも~。
我が家のセレンディピティはまん丸なタヌキ顔~。(笑)
色合いと共にお気に入りです~!