* サンセットカラーに憧れて!*

カトレアなどの洋蘭を趣味で育てています。成長の記録と日々のいろいろな出来事を綴ります。

やまぶどうの手提げ用、内袋完成~!

2014-06-27 01:10:20 | 手芸
 まずは材料~!

 何年か前に何か小物作りの材料にでもなればと落札したウールの反物。
 紫色が素敵だったのでこれを使おう~!


  

 手提げの内側をぐる~っと測ると約70cm。ピッタリじゃん!


  

 
 これは一枚の生地をパタパタと折りたたんでポケットを作ってあります。
 ファスナーの部分の両端と鍵を入れるポケットだけ生地を足してありますが…。


  

 
 ストラップのフックに鍵を付けてポケットへ…。
 これなら無くす心配もないし鍵の開け閉めもストラップつけたままOK!
 ファスナーポケットには長財布も余裕で入ります。

  


 こちら側は携帯やハンカチなどを小物を…。
 そんでもって手提げの中が見えにくいようにふたも付けました!


    


  


 完成で~す!
 初めて作ってみたけど我ながら上出来~!


梅の漬け込み一旦終了~!(梅干し③)

2014-06-26 01:25:30 | 梅干し
 追い漬けしてきた梅も23日にすべて漬け終わりました。


 6月21日 梅 1029g 塩 185g
 6月22日 梅 2665g 塩 479g
 6月23日 梅 996g 塩 179g


 合計 南高梅 4690g 塩 843g (塩分18%) 梅 傷みの為廃棄3個


 23日 午後2時


  


  



 
 24日 午後9時


  


 一日でもうこんなに梅酢が上がってきました。
 重石は今回3キロで少し軽めにしたのですが
 完熟梅恐るべし…です。

 これならカビも大丈夫かな。
 でも日々のチェックは欠かせません。美味しい梅干になりますように!


 最近は毎年白梅干にしていたのですが
 今年は久々に赤じそ漬けにしようかと思っています。

 もう赤じそも産直などでは見かけるので
 色合いのいいものを見つけたらゲットしなくちゃ~!
  

プラネタリウムを見てきました~!

2014-06-25 01:00:00 | おでかけ
 昨日は主人がお休みだったので前々から行きたがっていた
 名古屋市科学館のプラネタリウムを見てきました。


  


 とりあえず11:10からのが見たかったので
 何時ごろまでに並べばチケットが買えるのか電話で聞くと
 平日なら9:30ごろでも大丈夫とのことだったので…。

 9:00過ぎに到着するとすでに人の列。
 平日ということもあるんだろうけど思ったより少ない印象だった。


 プラネタリウムの投影時間まで1時間半くらいあったので
 館内を見て回った。

 すこし気になったのがお客さんがいる傍で掃除をしている人たち…。
 掃除機をかけていたり展示物を雑巾で拭いていたり。
 オープン前に終えることじゃないの?
 公共の施設ってこういうものなのだろうか?


 私の席は

  


 左後ろに説明される人のブースがあって
 天井に映し出される文字などを正面で見ることが出来た。
 席は好位置だったのかもしれない。


 ただちょっと内容はつまらなかったかも…。
 プラネタリウム好きの主人も・・・だった。


 帰りはちょっと遠回りして知多半島一周!
 魚太郎でいか焼きを食べて帰りました~!
 

やまぶどうの手提げに内袋を付けるぞ~!

2014-06-24 01:58:30 | 手芸

 数年前にほしくてほしくて手に入れた山葡萄のかごバッグ~。

 お手頃なものは中国製のモノが多いみたいだけど・・・。(でも高い!)

 当時、ネットで一生懸命探して国内産&日本製のものを購入しました~。

 ご自分で採取された山葡萄を地元のお母さんたちが編まれているということで

 サイズもこちらの希望を取り入れてくれてほぼオーダーみたいなものでした~。

 なのにお値段は中国製と変わらなくて涙が出そうだった~!



  


 ただ、樹皮で編んでいるのでそのままだと引っかかったり
 お財布が傷ついたりするので内袋が必要かも…。

 今まではたまたま手元にあったバッグインバッグを手提げに縫い付けて
 使っていたんだけどナイロン地が劣化して破れてしまった。(>_<)


 今から使いたいのに~!ということでならば自分で作っちゃお~! 
 
 洋裁は好きだけどバッグとかは作ったことがない・・・。



 まあ、なんとかなるさ~!

 

   


梅の漬け込み開始~!(梅干し②)

2014-06-22 01:25:50 | 梅干し
 丸一日風を当てて追熟させていた梅は
 少しづつ色が変化してきました。

 今日はその中から完熟してきた1キロちょっとを漬け込んでいこうと思います。

 水につけてあく抜きをする人もいるようですが
 黄熟させればその必要もないので…。

 とりあえず今日はこれだけ!


  

 南高梅 1029g
   塩 185g (梅の重さの18%)つまり 1029×0.18


 まず水洗いしてからヘタを取ります。

  


  


 キッチンペーパーで水けをしっかり拭き取ります。(ヘタの部分は念入りに!)

 
  

 きれいになりました。

  

 私は5キロ漬けるので27cmのホーロー容器を使います。
 きれいに洗って乾かしてホワイトリカーで消毒します。

  

 梅もボールにホワイトリカーを少し入れてコロコロします。
 表面が湿るので塩との馴染みがよくなりますよ!

  

 梅と塩を交互に入れていきますが
 今日は1キロ分しかないので一段にもならなかった~!

 追熟の様子を見ながら追い漬けしていくので手間はかかりますが
 均一なものが出来ると思います。

 今年もほわんほわんの梅干をめざしてがんばろ~っと!

南高梅5kgが到着~!!!(梅干し①)

2014-06-21 13:30:35 | 梅干し
 今年もこの季節がやってきました~!
 最近お世話になっている和歌山の農園さんから南高梅がキター(^O^)!

 こちらの梅はまんまるで大きい~!
 出来上がる梅干もほわんほわんと柔らかく皮が薄くて実がジュレみたい。

  


 梅干は、ほぼ毎年漬けています。
 主に主人のお弁当用ですが…。
 

  


 梅干って本来、梅と塩だけ(赤シソも)で漬けるはずのものなのに
 スーパーなどでは調味料などで味付けされた梅干風の物ばかり…。

 今は減塩が主流の時代だから仕方ないのかもしれないけど
 塩分が気になるなら1個食べるところを半分にするとか…。

 塩分控えて化学調味料で味付けなんて…原材料が残念すぎる。
 
 梅干を漬けたことがない人は一度チャレンジしてもらいたいなぁ!


  


 梅ってどんな匂いがすると思いますか~?
 黄色く完熟した梅って桃のような甘~い匂いがするんですよ~!
 ちゃんと産毛も生えていま~す。


 追熟させるためえびら(ザル)に並べて風に当てていますが
 部屋の中は甘い香りが漂っていて幸せ~!

 



  

木曽馬を見に開田高原へ~!

2014-06-02 01:32:29 | おでかけ
 御岳スカイラインから再び県道20号に戻り
 次の目的地開田高原へ~!

 途中、御嶽山がよく見えるところがありました。


  


 開田高原に到着後お昼もまだだったので
 そば処信州霧しなさんでお蕎麦を食べました。

  

 別で注文した山菜の天ぷらも美味しかったです。
 珍しかったのはビールの原料になるホップの若葉!

 二人とも何なのかわからず支払いのときにお尋ねして判明。

 
 食後はお馬さんを見に~!
 霧しなさんの斜め前にある観光案内所でパンフレットをもらい
 駐車場や馬のいる場所を教えていただきました。


 お馬さんで~す!
 
  
  
 仔馬も2頭いました。

  

  


 近くへ来てくれました。
  



 帰りにそば道場の前で

  



 それではうちに帰ります!
 国道361号→国道19号→国道361号→伊那方面。

 来た道を戻るのもつまらないのでとりあえず伊那方面へ出て
 駒ヶ根か松川から高速に乗ろうということに…。

 権兵衛峠を抜けると伊那市街方面が見えてきました。

  

 見通しがよくてまっすぐな道を下ります。

 途中右折して広域農道を通り南下。
 信号も少なくて走りやすい道です。

 なので駒ヶ根をやめ松川ICから高速に乗りました。


 暑い一日でしたが楽しいドライブが出来ました。
 ありがとうございました。

 

 

 

 

木曽の御嶽山に行ってきました~!

2014-06-01 01:14:35 | おでかけ
 この土日、珍しく連休になった主人。
 普段は平日休みが多い為、週末にお出かけなんてめったにない!

 でも、お天気もよさそうだしドライブでも行くか!ということになり
 急遽行先を探しました~!

 で、決まった行き先が御嶽山(おんたけさん)。

 

 昨日の朝7時に自宅を出発!最寄りのインターから御嶽を目指します。

 東海環状自動車道→中央自動車道中津川IC→国道19号→県道20号→県道256号
 そして頂上の田の原天然公園がゴールです!

 いろいろな方のブログを拝見して今回御嶽スカイラインに行ってみました!




 お天気はいいけど黄砂なのかいつもならくっきり見える山々もかすんでいるし
 目の前の山も紗がかかったように見えていてテンションダダ下がり・・・。

 こんな状態で山って…。



 ところが19号を北上していくとだんだん空気が澄んできて
 ちょっとウキウキ~!

 御岳湖の先を登っていくと見えました~!


  

 御嶽山です!(^O^)


 でも振り返ると

  

 やっぱりひどく霞んでいました。


 頂上到~着!


  
 
 眩しすぎて写真も白く飛んでいますが
 手前の白い部分は残雪です。

       

 御嶽山の周りだけ空気が澄んでいてまるで別世界のようでした。


 帰りは下りですが上から見るとまるで九十九折の様


  

 御岳湖まで下りてくると来た道(湖北側)を戻るわけですが
 あるブロガーさんが湖の南側道路をお勧めしておられたのでそちらを通ってみました。

 
  

 するとこんな景色が見えました!


 これなら行きも湖の南を通れば右前方にこの景色が見えてくるはずです。

 主人もまた来たいと言っていたので今度来るときは
 行きも帰りも南側にしようということになりました。

 
 明日に続く~!