晩上好っ!、こんばんやでございます。
さみぃ~、とゆ~程でもなかったです、きょ~は:P
室温10度だしw
んでも、明日から厳冬になんだよねぇ・・・
~ 心身が冷える前振りの後は、心神がとりわけ冷える本題ですww ~
反省その4なんですけれども、
再度、しようとしてたんはこのコードでして、
A-1:F△7、Em(#5)、C6(9)
A-2:C、Am、Em、Bm
A-3:F#m、Em、G、D、G
B-1:F△7、Em(#5)、C6(9)
B-2:C、Am、Em、Bm
B-3:F#m、Em、G、D
B-4:F#m、Bm、F#m、Bm
B-5:F#m、G、A、Em7(11)
C-1:F△7、Em(#5)、C6(9)
C-2:C、Am、Em、Bm
C-3:F#m、Em、G、Am、G
C-4:Bm、F#m、Bm、F#m
C-5:Bm、G、A
D-1:F△7、C6(9)、Am7
ん~、
C-3とこで無難にG、Am、Gとはじめて弾くんだね。
もともと、G、Am、GですんならG、D、Gでもい~んちゃうんっ!、
ってなって、G、D、Gがい~ならG、D、Dでもありちゃのっ!、
とゆ~発想なんよ。
いやぁ、素人はそ~ゆ~発想するから困る:P
んま、当時も今も何でもありだったわけやね。
んで、
それがありならついでにC-4も、
F#mとBm入れ替えてもおけ、だよね?、
ってことでしてるんだな。
違和感そんなにないと思うんだけどなぁ・・・
意外と違和感ないと本人が思うとそ~なっちゃうもんかもしれんよ?
その方が変化があってなんかわけありストーリありそ~だしw
そんでもって、
そ~したためにC-5もBmからGにはいるんで、
B-5の展開ができなくなったもんで、
Bmんとこで中指で1弦F#、E、2弦D弾いて、
3FセーハGコードのとこで中指で3弦Bに弾くはずが・・・
これも弾き間違えて失敗してるやんかぁっ!><
どんだけ間違えたら気がすむねんっ!、ってことです・・・
黙ってりゃわかんないかもしれないんですけれども、
しゃ~しゃ~、とゆ~とこが性格でてる鴨w
Aで5FセーハしてまたA系コードで小細工をw
こんな感じ、
ただ弾き方、イメージしてたんとちがうよ~な・・・
最後、A7(9)で引っ張ってすぐF△7に行きたかったんですけど、
何度やっても指が追いつかなかったのですっ!><
しゃ~ないんで一旦、Aで間延びさせてからF△7へ:P
ここまではフロントと指板の間ぐらいで弾いてます。
んで、最後D-4はCで終わればい~んですが、
おもんないなぁ、ってことでAm7にしたもんの、
これもわざとらしすぎる、とゆ~ことで、
最後、2弦のCでハーモニックス決めるところを、
きっちり、ペコぉ~、って感じでさらに悲惨になってしまいましたっ!><
D-4のとこは指板の上、とゆ~が12Fあたりで弾いてますw
しかし・・・
間違えてばっかやねぇ・・・
ってか、
もっと集中して真面目に弾かなあかんやんかっ!><
すいません、ごめんなさい、あいすみませんっ!
子供の頃から先生に落ち着きがない子と毎年通信簿に書かれてましたっ!><
明後日は反省その最終回、
ど~ゆ~ストーリとゆ~かイメージして、
こ~ゆ~弾き方にしたんかとゆ~のを、
懲りずにします。
反省書く度に無性にむかついてくんわ。
んじゃ、腸が煮える代わりにお腹すいたんでお食事たい~むっ!・・・再見っ!><
さみぃ~、とゆ~程でもなかったです、きょ~は:P
室温10度だしw
んでも、明日から厳冬になんだよねぇ・・・
~ 心身が冷える前振りの後は、心神がとりわけ冷える本題ですww ~
反省その4なんですけれども、
再度、しようとしてたんはこのコードでして、
A-1:F△7、Em(#5)、C6(9)
A-2:C、Am、Em、Bm
A-3:F#m、Em、G、D、G
B-1:F△7、Em(#5)、C6(9)
B-2:C、Am、Em、Bm
B-3:F#m、Em、G、D
B-4:F#m、Bm、F#m、Bm
B-5:F#m、G、A、Em7(11)
C-1:F△7、Em(#5)、C6(9)
C-2:C、Am、Em、Bm
C-3:F#m、Em、G、Am、G
C-4:Bm、F#m、Bm、F#m
C-5:Bm、G、A
D-1:F△7、C6(9)、Am7
ん~、
C-3とこで無難にG、Am、Gとはじめて弾くんだね。
もともと、G、Am、GですんならG、D、Gでもい~んちゃうんっ!、
ってなって、G、D、Gがい~ならG、D、Dでもありちゃのっ!、
とゆ~発想なんよ。
いやぁ、素人はそ~ゆ~発想するから困る:P
んま、当時も今も何でもありだったわけやね。
んで、
それがありならついでにC-4も、
F#mとBm入れ替えてもおけ、だよね?、
ってことでしてるんだな。
違和感そんなにないと思うんだけどなぁ・・・
意外と違和感ないと本人が思うとそ~なっちゃうもんかもしれんよ?
その方が変化があってなんかわけありストーリありそ~だしw
そんでもって、
そ~したためにC-5もBmからGにはいるんで、
B-5の展開ができなくなったもんで、
Bmんとこで中指で1弦F#、E、2弦D弾いて、
3FセーハGコードのとこで中指で3弦Bに弾くはずが・・・
これも弾き間違えて失敗してるやんかぁっ!><
どんだけ間違えたら気がすむねんっ!、ってことです・・・
黙ってりゃわかんないかもしれないんですけれども、
しゃ~しゃ~、とゆ~とこが性格でてる鴨w
Aで5FセーハしてまたA系コードで小細工をw
こんな感じ、
ただ弾き方、イメージしてたんとちがうよ~な・・・
最後、A7(9)で引っ張ってすぐF△7に行きたかったんですけど、
何度やっても指が追いつかなかったのですっ!><
しゃ~ないんで一旦、Aで間延びさせてからF△7へ:P
ここまではフロントと指板の間ぐらいで弾いてます。
んで、最後D-4はCで終わればい~んですが、
おもんないなぁ、ってことでAm7にしたもんの、
これもわざとらしすぎる、とゆ~ことで、
最後、2弦のCでハーモニックス決めるところを、
きっちり、ペコぉ~、って感じでさらに悲惨になってしまいましたっ!><
D-4のとこは指板の上、とゆ~が12Fあたりで弾いてますw
しかし・・・
間違えてばっかやねぇ・・・
ってか、
もっと集中して真面目に弾かなあかんやんかっ!><
すいません、ごめんなさい、あいすみませんっ!
子供の頃から先生に落ち着きがない子と毎年通信簿に書かれてましたっ!><
明後日は反省その最終回、
ど~ゆ~ストーリとゆ~かイメージして、
こ~ゆ~弾き方にしたんかとゆ~のを、
懲りずにします。
反省書く度に無性にむかついてくんわ。
んじゃ、腸が煮える代わりにお腹すいたんでお食事たい~むっ!・・・再見っ!><