天気予報では苫小牧地方、「曇り」のはずが、ほぼ「晴天」と言っていいほどの青空と陽射しの強さ。久しぶりの「真夏」ですね。
市街の道路に設置された温度計では、午前中で29度とのこと。午後からは30度を超えていると思われます。
昨日の涼しさとは打って変わっての「猛暑」の中、フォークリフト運転技能講習実技の2日目を迎え、走行と荷役作業の実技講習が行なわれております。
強い陽射しを避けるため、室内で待機するよう指示したところ、「できるだけ近くで見学したい」との強い要望があり、コースに近い場所に急きょテントを設営し、待機場所を確保しました。
陽射しを避け、午後から少しの風も吹き始め、涼しく講習を受講しています。
熱中症予防についても、講習の冒頭に注意を喚起し、水分補給に努めていただけるよう、冷たい麦茶も用意しております。
職場ではベテランの受講者と、この春の新卒新入社員の若者3人が、お互いに刺激し合いながら、講習に励んでいます。
明日の実技試験に向けて、安全確認の指差呼称の「声が小さい」「忘れている」と指摘を受けながら、繰り返し練習しています。(石田)



市街の道路に設置された温度計では、午前中で29度とのこと。午後からは30度を超えていると思われます。
昨日の涼しさとは打って変わっての「猛暑」の中、フォークリフト運転技能講習実技の2日目を迎え、走行と荷役作業の実技講習が行なわれております。
強い陽射しを避けるため、室内で待機するよう指示したところ、「できるだけ近くで見学したい」との強い要望があり、コースに近い場所に急きょテントを設営し、待機場所を確保しました。
陽射しを避け、午後から少しの風も吹き始め、涼しく講習を受講しています。
熱中症予防についても、講習の冒頭に注意を喚起し、水分補給に努めていただけるよう、冷たい麦茶も用意しております。
職場ではベテランの受講者と、この春の新卒新入社員の若者3人が、お互いに刺激し合いながら、講習に励んでいます。
明日の実技試験に向けて、安全確認の指差呼称の「声が小さい」「忘れている」と指摘を受けながら、繰り返し練習しています。(石田)


