8月お盆開けに塗装基本実習を行いました。
実習期間は6日間、実習内容は訓練センターにある研修棟と、プレハブ小屋の外壁塗装です。
初日は雨模様となりましたが、小雨だったので初めの作業には特に支障なく無事に終了。
2日目・3日目もお天気に恵まれ無事に実習を進めることが出来ました。
4日目は雨で屋内での作業となり、急遽センター内のパソコン室の内壁塗装を行う事になり、
時間も限られていたので教室の後ろ半分だけ塗装しました。
5日目は晴れたので外での作業を行い、研修棟・プレハブ小屋両方の外壁塗装を終わらせることが出来ました。
最終日は雨が降り屋内での作業。
パソコン室の残り半分の内壁塗装と、プレハブ小屋の窓の格子の塗装を行いました。
天気に恵まれない日もありましたが、外壁だけではなく内壁も塗装することができ、本来なら
教わらない事も学べた良い機会だったのではないかと思います。
研修棟 外壁塗装
プレハブ小屋 外壁塗装
パソコン室 内壁塗装
塗装実習を終え、研修生達からはこんな声が聞こえてきました。
Aさん(報告書一部抜粋)
綺麗に仕上げるのは難しいが作業は楽しいと思う事が多かった。
これまでの自分の力不足を悔しく思う時が多かったが、今回の塗装は初めて自分に向いている方では
ないかと思った。(中略) 塗装業も選択肢のひとつとして考えたい。
Bさん(報告書一部抜粋)
塗装は力の入れ方が難しく、色ムラが出てしまった。
講師の方も出来るようになるまで何年もかかると言っていたので、改めて職人の凄さや
仕事の大変さ、技術の重要度を実感した。
9月からは本格的に職場見学が始まります。
自分に向いているものが何なのか掴むきっかけになればと思います。