goo blog サービス終了のお知らせ 

花菖蒲

日常やら何やらかんやら気儘に綴ります。気儘に。

仕事とは~火曜、水曜~

2019-03-02 19:45:53 | やつがれシリーズ~心を捜して~
どれぐらい悩んだかなぁ…
結果として答えは出ず仕舞い。
選択肢を選べずに取り敢えず目の前の事柄にひとつひとつ全力投球といく事にして一区切り付けたのだが、矢張り不安は付いて回る。

これで良いのだろうか?
これで後悔はしないか?
この選択は正しいのか?

常に自問自答を繰り返す。
けれど、その時の最善が必ずしも次も最善とは限らない。
今週はそれを思い知らせる羽目になった。。。

火曜、水曜の応援稼働は凄く悲惨な目に遭った…
繁忙期かっ!?繁忙期なのかっ!?
流石のやつがれも驚愕な量だった。
積載量としてはBOXを7本がMAXとされてる車両に運行さんが無理矢理8本積載して来た水曜の朝は驚愕に満ちた。
眠っていて半分、惰性で動いていた頭と身体が一気に脳神経、脳細胞、全身の神経が覚醒した。
火曜も多かったが…MAXは振り切らなかった。
そんな振り切り8本を07:00くらいにはどうにか全て捌き切り…第2弾は…
更に3本。
クールも尋常じゃなくて…
予断を許さない中で仕分をしていたのだが…
矢張りバラす順番は大事だ。
平台車の枚数とBOXを残せる数、同じ配達場所への荷物量…
全てを瞬時に分けつつ把握して判断する。
その判断を1つ誤るだけで時間が無駄に掛かる。
如何に時間を短縮するか。
どうすれば短縮されて早く捌けるか。
久々に全神経集中させて作業に当たったが…
振り返ると無駄を感じる部分が多々あった。
ストイック過ぎるとお兄さんには言われたが、やつがれにしてみれば仕事を全身から愉しむ為にはとても重要な役割を果たす。
そんな話をした。
仕事はしなきゃ生きていけない。
それを愉しまなきゃ損な気がしてならない。
折角、やるならば基本をサクッと片して残りを細やかな応用に充てる。
それは質のいい仕事に繋がる。
そう、考えている。
だからこそ考える。最短を最善を最良を。
しかし是等は矢張り環境下に左右され常に変わる。
そう、感じさせられた。
けれども悪くはない。
経験を踏めれば更に最短、最善、最良を瞬時に判断する判断ミスを引き起こさない材料になっていくから。
それ等を更に試されたのは金曜。

長くなるから…次に回すか…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿