![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/87c130d6a18666198ab8d0e5a046b218.jpg)
触媒を取り外しました。
んんん、これはやはりジャパンの触媒とは違う、ずっと思っていましたが、やはり430のもののような。サイズが違うためサポートパイプ、さらには触媒にネジをきっていました。
そのネジ、はずそうとしたら折れました。サイズ違い・・・・ステンレスに交換してバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cd/a78b36867d99d6ebb92de3bf5a1ab731.jpg)
バックランプが切れていたので交換、LEDには成らず・・・・のちのちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/a51fd5e4b46bcab049246a11bb2dd746.jpg)
それからスターシャークのセンターキャップ、パテ埋めが終わり下地塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/2009bddcb869c8680631a029749c5f24.jpg)
そしてバイクのヘルメットホルダーが届いたので・・・・取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/5731476f6ec33017e79cd9417f869ffa.jpg)
あれれれ、合わない、さらに純正はヘルメットホルダーブランケットが必要だとか、失敗でお蔵入り決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/f9dcc470b3f0a5b9eb590dd28768977c.jpg)
それからとんがりフェンダーもついでに下地を塗ってみました。
1回目失敗、そして2回目
これは何度か失敗する、そんな予感。脱脂をしっかりやらないとこうなるんだと、いい経験だけど、そんなこと知ってたはず。それでもちゅんとやらないからこうなるんたせ。と言い聞かす。
最近、何でも屋さん。
マフラーを触媒外すも、音は変わらず、ラバーソウルのマフラーはうるさいと来ていましたが、ぜんぜんです。ノーマルと変わらない。自分にはちょうどいいのですが若者には向きませんかね。