人生楽しく生きようぜ!

趣味と時間、思い出、これからの人生を楽しく過ごすための記録。そしてこれから・・・・仕事もプライベートも思うがままに!

MR50

2024年11月28日 | 日記

エンジンOK

チョイノリしてみた

かなり遅くて、自転車に追い越されるくらいの遅さ

乗れるといっても遅すぎて乗れないおもちゃ

雰囲気は良い

80エンジン探して乗せる予定

 


自光式ナンバー

2024年11月27日 | 日記

電光ナンバーにしたよ。

ヨンメリ編

まずはフロントグリルを外してスモールランプから配線

リアはバンパーを外してナンバー灯から配線

いい感じ

810はコーティングに

いつもの宇佐美にお願い

これはZ32

これも電光ナンバーにいようと・・・・

なんとバッテリー上がり

とりあえず充電

 

スモールが割れて壊れているのを応急処置して

配線しようと・・・・・

 

んんん

エンジンからオイル漏れしてる

 

これは困った

とりあえず漏れ止めとアドバイスをもらい

 

しかし、タイミングベルトやウオーターポンプ、ラジエターやシール類の交換

結構大事になりそうな感じ

しかし、休みの日はやることが多い

 

ヨンメリは終わり

810は電光ナンバーへと

32Zは不調続き

まずは電光ナンバーの準備を進めて、修理へと

フォグランプ・オイル漏れ・そして車検間近

 

 


上尾 イベント

2024年11月24日 | 日記

天気が良いので

孫を連れてイベントに、みなさんありがとうございました。

レーシングジャケット

初披露

 

GLの左ハンドル

ハコスカのバン

 

価格を聞いて驚き

驚きすぎてもう何も言えません

 

気になる車もちらほら

お話に夢中で全車両は見れず

320台ものエントリーだつたとか

特等席を準備いただき快適でした。

 


冬になる前に・・・

2024年11月19日 | 日記

軽井沢でのバイクライフ

モンキー、いい感じで近所を10キロほどぶらぶら

絶好調

もう年内はこれがラストだうね。

そして原付バイクを購入

1979年・・・たぶん

MR50の2ストです。

たぶん後期型だと思うけど

来年から原付が改正されるので

買っておいた

 

50は都内だと面倒なので黄色ナンバーで登録予定

 

来週引き取りに行ってきます。

 


修理

2024年11月13日 | 日記

Z32がパワーウインドー故障

一昨年修理し、そのままでした。

オートが使えなかったしいろいろ不便だったので

ヤフオクでアンプを仕入れ入れ替え

この四角い黒いヤツを交換しあっけなく終了

オートも聞くしGood

 

N-BOXはヘッドライトの交換

あっけなく終了って言うか楽々

 

なんとこのヘッドライトは500円ででてました。

 

32もN-BOXも無事終わり、タイヤも新品をいれました。

これでしばらくは大丈夫でしょう。


幸手のイベント

2024年11月10日 | 日記

ぎっくり腰を顧みず

幸手に行ってきました。

いろいろな方との出会い

ヨンメリさん

モスグリーンは今となってはいい色

お知り合いのあ知り合いでした。

ケンメリ・ハコスカのGT-Rや54Bも持っているとか・・・・凄い人でした。

そしてコロナ2000GTはお父様が新車で購入し2代目とか

一番はコスモAP

47年目だそうです。

13Bもこんなに乗れるようです。

 


定例会

2024年11月08日 | 日記

定例会に参加

810の燃料が・・・・

メーター故障で後付けメーター、あまり信用せず距離でみていたのだが

忘れていた。すでに360キロ ヤバい

燃料ポンプから音・・・・カタカタ音

スタンドで給油、もちろんガチャ止め

なのに54.6Lって

タンクは60Lだから

ほぼ無し、ぎりぎりセーフで間に合いました。


ヨンメリ

2024年11月07日 | 日記

キャブ調整

ソレックス・・・・

むずい調整

 

①メインジェット

160

②エアージェット

210

③パイロットジェット

57.5

④ポンプノズル

45

 

この①~④の組み合わせ

180と230

175と230

170と220

ここでダメでパイロットを60に

それでもダメ

ポンプノズルを50に

それでもだめ

メイン180、エアー220に

これでもダメ

 

もう心が折れる

パイロットを62.5メイン160、エアー210に

 

ここでやっとぐずりが無くなったが

パワーも無くなった

 

メイン170

エアー210

パイロット62.5

ポンプノズル50

 

とりあえず完了

早くはないがぐずりなく

回るようになった

 

上・下、どちらかに重点を置いて

あとは捨てる

しかし

燃費も大事

メイン160と180では

かなりの燃費が違った

満タンで400キロと300弱もの差

でかいねー

 

お付き合いしてもらった方々ありがとうございました。

変えては走るの繰り返し

もう無駄な高速道路とガソリン

しばらくはこれでいきます。

 

ジェット類

突き詰めればたくさんの数

提供していただいて

ありがとうございます。

前後5番くらいは

また気が向いたらテストしたいと思います。

 

 

 


ハチマルミーティング

2024年11月06日 | 日記

八〇ミーティングに行ってきました。

たぶん5年か6年ぶりです。

Z32でいざ出発

エンジンがかからず・・・

バッテリーあがり

ルームランプつけっぱなし・・・とほほ

急遽、ジャンプスタートして発信

まぁ1時間も走れば大丈夫でしょ

エンジンさえ止めなければね。

気になった車・懐かしい車のみ写真にとろう

今見るとカッコいい車、当時はぜんぜん気にも留めなかった車も

現在はとてもいい感じ

①セラ・・・未来型過ぎたね。

しかし今見るとすごい

②Z32はエアサスだね、たぶん

③スターレット

KPも今見るといい雰囲気で乗りたい

④E24、これはロイヤルです。最高級ワゴン

GTクルーズを去年売却してしまいましたがロイヤルはやはり良いねー

⑤バネット

これは懐かしい、たぶん3台は乗ったね

⑥280Z

インパルのホイールのお手本みたいな車、いいねー

⑦ファミリア

それも四駆のターボ

これは速い、一度は乗ってみたい車ですが中古車はゼロ

⑧コロナ エクシヴ

久々に見た懐かしいヤツ

⑨430、セダン

⑩カリーナ、足のいいヤツ

⑪ミラXX

⑫R32、この車体はカッコよいねー

ホイールとタイヤ、フェンダーがお気に入りでした。

⑬MR2

この車は乗ったことがないなぁ

初期型が一番

⑭パルサーGTI-R

無謀すぎる速さだつたような

⑮マスターエース

結婚した時、写真屋さんが乗っていて式場までこいつで送ってくれた

1984年12月のことです

⑯⑰Z31、これは入手したい車

⑱180SX

赤が決まってました。

好みは、黒のノーマル

どこかに無いかなぁとつい探してしまう

⑲プレリュード

これは懐かしい

今見ると良いデザイン

⑳E23

9人乗りのロングバン

これは珍しい

ほぼノーマルのようですが、6穴から5穴に変えられているね

サイドのモール下はよく錆びる車体

これは長く乗ってもらいたい車です

21.セリカXX

22.スプリンター

23.コロナ2000GT

これは一番欲しいヤツ

 

残念なのはマツダファミリアのBD1051が1台も無かったこと

みたい・ほしい

赤のXG2ドア、サンルーフ付き

欲しい

いつかは買おうと思っているのだが、中古車は1台しかない

かなり高価のため買えない・・・・


困った

2024年11月01日 | 日記

N-BOXの内装

ドアミラーを自動格納

社外品を購入

取り付けはなんなく終わり

さいごにドアの内張を付けようと・・・

ここからが地獄

スイッチ付近から何かが落ちた・・・ぽろぽろ

さて?

なんとスイッチ、ドアミラー格納スイッチが破損して

粉々になって落ちた・・・

修復不能

バネも落ちて

自動格納を付けたが、手動スイッチが壊れた

 

もう直せない

ヤフオクで探したが

スイッチは無い

 

ドアの内張ごと買うはめになった

失敗なのか

何なのか

プラスチックの劣化?

まったく素人仕事はダメ(笑)

治そうとすると壊してしまう

 

しっぱいだらけのカスタム