愛車の走行距離が5万キロを超えて、ミッションオイルの交換タイミングとなった。
10月の6ヶ月点検まで我慢しようと思っていたが、MT車はスムーズな変速ができないと話にならない。
"取り出したオイルの状態が気になるのですが・・・"
と相談したところ、親切な整備士さんが工場内で見せてくださるとのことだった。きっと面倒な客だっただろう
てっきり小さな容器に入れて持ってきてくださるのかと思っていたら、直接工場にお邪魔することになるなんて・・・
作業場に案内され、初めて愛車を下から見た。
写真中央にエンジン、その横にミッション(ギアボックス)、そこから伸びているシャフト、ブレーキ内側、タイヤを支えるアーム。
構造はなんとなく理解していたものの、いざ実物を見ると「こうなってるんだ、すげー!」となる。機械好きにはたまらない
どうやら前オーナーが納車してから1度も交換されていなかったらしく、ギアが削れて生じる鉄粉が混じっていないか気になっていた。
左が古いオイル、右が新品オイル。真っ黒に汚れていたが、意外にも綺麗で安心。
自分で交換できたらいいのに・・・と思うが、とても趣味の範囲で出来そうにないからな~
日産ノート E12系前期型 ニスモS
ミッションオイル交換で7400円。近所の某カー用品店では6600円と見積もりを貰ったが、そんなに変わらないなら純正が一番安心。
次はブレーキパッドだ。4万ぐらいするのかな・・・
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
10月の6ヶ月点検まで我慢しようと思っていたが、MT車はスムーズな変速ができないと話にならない。
"取り出したオイルの状態が気になるのですが・・・"
と相談したところ、親切な整備士さんが工場内で見せてくださるとのことだった。きっと面倒な客だっただろう
てっきり小さな容器に入れて持ってきてくださるのかと思っていたら、直接工場にお邪魔することになるなんて・・・
作業場に案内され、初めて愛車を下から見た。
写真中央にエンジン、その横にミッション(ギアボックス)、そこから伸びているシャフト、ブレーキ内側、タイヤを支えるアーム。
構造はなんとなく理解していたものの、いざ実物を見ると「こうなってるんだ、すげー!」となる。機械好きにはたまらない
どうやら前オーナーが納車してから1度も交換されていなかったらしく、ギアが削れて生じる鉄粉が混じっていないか気になっていた。
左が古いオイル、右が新品オイル。真っ黒に汚れていたが、意外にも綺麗で安心。
自分で交換できたらいいのに・・・と思うが、とても趣味の範囲で出来そうにないからな~
日産ノート E12系前期型 ニスモS
ミッションオイル交換で7400円。近所の某カー用品店では6600円と見積もりを貰ったが、そんなに変わらないなら純正が一番安心。
次はブレーキパッドだ。4万ぐらいするのかな・・・
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます