お弟子さんの家へ師匠が出向いて指導する出稽古
をもじってLine動画電話で デ稽古
睦月の稽古③ のつづきです
デ稽古① 床
軸
慈悲共生 四天王寺管長(瀧藤)尊教 <105代 1990-1994>
花 小手毬 欧洲鶴首水注に
御菓子
雪中梅
濃茶
水指 箱ペットボトルで手造り
茶入 萩焼 三輪久和
仕覆 和久田丸紋
今週は打ち止めピン
赤楽 松楽造
茶 青雲 一保堂詰め
お客様に美味しいと言って頂けるように練り方を練習しましょう。
回数をこなす事ですね。
大寄せのお茶会で濃席がなくなり機会がなく気の毒です。
Sofoは青年部茶会の裏方でたくさん練らせて頂きました。
デ稽古②
節分のしつらい
柊、、
写真わすれました。
茶箱 卯の花点
拝見までしました。
御菓子
鬼さん
お服さん
赤坂塩野製
1月③
1.28(木)
086 18:30~ 盆略点*2 畳で
1.29(金)
087 13:00~ 盆略点*2
016 15:00~ 茶筅振る
1.30(土)
043 13:00~デ 濃茶平点前
084 14:00~デ 茶箱卯の花点拝見あり
KJi 14:00~デ 茶箱卯の花点拝見あり