今日庵全国稽古場案内の私のページから
yahooブログの稽古場紹介記事にLink張ってもらっていた。
yahoo終了にともない、
amebaブログ記事へlink張り直してもらわねばならない。
12/15(日) yahoo終了
12/16(月) 変更依頼のメールを出す
12/17(火) 朝 まだyahooのまま
昼 係りの方から電話
掲載できるURLが60文字までで
https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html
オーバーしているから変えられない とのこと。
64文字もある
/ameblo.jp/なのに-amebaなんて付けなくていいのにその分長い。
初めyahoo記事はこの部分をyahooにした別amebloに移行するつもりだった。
提供される移行ツールが空の新規ブログでないとダメだったから。
(後にupdateされて空でなくてOKになる)
写真がいっぱいになり数年毎にamebloを作る方がいた。
(写真を縮めて載せているからその心配は当分ない)
-amebaいらない!
とりあえずブログトップ
42文字で載せてもらう事にして電話を切る。
あと5文字なんとか減らないかなぁ。
一文字のカテゴリーを作るとか。
記事を日付で開くと
https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/day-20190521.html
59文字
いけるかも、急いでメール。
大丈夫ですと電話頂く。
良かった。
載る前に
yahooのURLを書いているのを直さねば。
お花の写真などご覧下さいませ
初日の様子はこちら
お弟子さんの人数の推移
などは削除する。
お弟子さんのブログ、ホームページ紹介
も 削除する。
大料亭の若旦那や大病院の院長夫人が
うちのお弟子さんだったなんて恥でしょうから。
(って自慢しいてる)
お茶稽古の持物 と
最近のお稽古の様子 は張り直す。
そのうちお茶会の様子もLinkしよう。
(全部の記事のURLを手で直すなんて、やる気おきない)
前は今日庵関係者の方にブログを見られているという気がして
言いたい事も書けなかった。(いや書いていたかな)
Amebaは当たり障りのないお菓子の事だけ書いて
言いたい放題はGooに書こう。
久しぶりに今日庵全国稽古場案内を開いて
いろいろ検索して見た。
地域 東京 と年齢だけ指定してみると
~29 0件
30~39 0件
40~49 14件
50~59 52件
60~ 356件
この分け方、無意味ではありませんか。
2・30代で先生は代々茶道家系とか余程の方では。
80・90代の先生もかなりいらっしゃる。
公務員会社員の定年も70歳になるそうな
60以上をひとまとめ大雑把すぎ。
60~69
70~79
80以上に分けてはどうでしょう。

にほんブログ村
yahooブログの稽古場紹介記事にLink張ってもらっていた。
yahoo終了にともない、
amebaブログ記事へlink張り直してもらわねばならない。
12/15(日) yahoo終了
12/16(月) 変更依頼のメールを出す
12/17(火) 朝 まだyahooのまま
昼 係りの方から電話
掲載できるURLが60文字までで
https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html
オーバーしているから変えられない とのこと。
64文字もある
/ameblo.jp/なのに-amebaなんて付けなくていいのにその分長い。
初めyahoo記事はこの部分をyahooにした別amebloに移行するつもりだった。
提供される移行ツールが空の新規ブログでないとダメだったから。
(後にupdateされて空でなくてOKになる)
写真がいっぱいになり数年毎にamebloを作る方がいた。
(写真を縮めて載せているからその心配は当分ない)
-amebaいらない!
とりあえずブログトップ
42文字で載せてもらう事にして電話を切る。
あと5文字なんとか減らないかなぁ。
一文字のカテゴリーを作るとか。
記事を日付で開くと
https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/day-20190521.html
59文字
いけるかも、急いでメール。
大丈夫ですと電話頂く。
良かった。
載る前に
yahooのURLを書いているのを直さねば。
お花の写真などご覧下さいませ
初日の様子はこちら
お弟子さんの人数の推移
などは削除する。
お弟子さんのブログ、ホームページ紹介
も 削除する。
大料亭の若旦那や大病院の院長夫人が
うちのお弟子さんだったなんて恥でしょうから。
(って自慢しいてる)
お茶稽古の持物 と
最近のお稽古の様子 は張り直す。
そのうちお茶会の様子もLinkしよう。
(全部の記事のURLを手で直すなんて、やる気おきない)
前は今日庵関係者の方にブログを見られているという気がして
言いたい事も書けなかった。(いや書いていたかな)
Amebaは当たり障りのないお菓子の事だけ書いて
言いたい放題はGooに書こう。
久しぶりに今日庵全国稽古場案内を開いて
いろいろ検索して見た。
地域 東京 と年齢だけ指定してみると
~29 0件
30~39 0件
40~49 14件
50~59 52件
60~ 356件
この分け方、無意味ではありませんか。
2・30代で先生は代々茶道家系とか余程の方では。
80・90代の先生もかなりいらっしゃる。
公務員会社員の定年も70歳になるそうな
60以上をひとまとめ大雑把すぎ。
60~69
70~79
80以上に分けてはどうでしょう。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます