2019年12月15日(日)
Yahooブログの記事amebaに移した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/f2621fd5b5f00e568269fe4be6d35d45.jpg)
他人の過去の記事なんて誰も見ないけれど
自分で調べたいときがあるので
検索し易いブログを捜しているうちに
最終日。
なんでもサッサとしないから。母に言われそう。
ブログをデータベース的に使おうというのが間違い。
にほんブログ村
Yahooブログの記事amebaに移した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/f2621fd5b5f00e568269fe4be6d35d45.jpg)
他人の過去の記事なんて誰も見ないけれど
自分で調べたいときがあるので
検索し易いブログを捜しているうちに
最終日。
なんでもサッサとしないから。母に言われそう。
ブログをデータベース的に使おうというのが間違い。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ](https://b.blogmura.com/taste/chanoyu/88_31.gif)
何をさしているのかが不明なのですが、私は自分のblogをデータベースとして、有効活用しています。
そもそも書いて積み重ねることがデータベースそのものですし。
書く時に道具名、美術館名、展覧会名、人物名など明記する事で検索する際に確実にヒットさせる事ができます。
人間って、どんなに感動しても日々新たに積み重なる記憶に埋もれんです。
だから、私は検索しては何度も読み返して、思い出してます。
12・3年間のやりとりが消えてコメントのはかなさを感じ、
自分の考えをまとめるためにも本文で書きます。
いつか突然終了するのがブログならその場限りの事しか書かない。