毎年炉の終り4月29日に上級者のお稽古をしています。
普段は木曜昼間の方と土曜日の方は会えません。
炉最後の祝日に一緒に上のお点前の稽古をします。
許状は○○点前をしても良いというお許しで、
○○点前を習得したという修了証ではありません。
許状を拝受して師の点前を見せて頂いた
だけで、自分はそのお点前をした事がない。
でも良いのです。
私は許状を引継いだからには
そのお点前をさせてあげたいと思います。
(資格のお許し方 話はまた後日)
昨年はコロナの外出自粛で中止にしましたが、
今年は強行しました。
(4月26日自分の勉強のF会は土県境を越える私は欠席しました)
2021年令和3年4月29日(月) 昭和の日
床
軸 「一華開五葉」 東福寺 同聚院 西部文淨
これは初祖「達磨大師」がインドから中国へ来られて、
二祖「慧可(えか)」に印可を与えられた時の偈から
吾本来茲土(吾れ本、この土に来り)
傳法救迷情(法を伝えて迷情を救う)
一華開五葉(一華五葉に開き)
結果自然成(結果自然に成る)
※"ひとつの花が五弁の花びらを開き、
やがておのずから実をつける" という意。
花は芍薬 詳しくはこちらへ
https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/40c60797eff8669bb0f3b235f115fd9d
香合
隅田川 九谷 須田菁華
御菓子
行 五種の菓子
薯蕷饅頭の代用 大福 喜久乃屋製
練きり 芝桜 喜久乃屋製
羹(あつもの) 夜の梅 虎屋製
煮物 椎茸 042製
水菓子 桜桃
4.29(日) 11:00~上級者特別稽古
10:30集合準備
042 椎茸煮 水菓子 067 天心 077 羹 080 干菓子
067 11:00~ 行之行台子 正客077 次客080 水屋 042
077 12:00~ 行之行台子 正客042 次客067 水屋 080
13:00~ 点心
042 13:30~ 台子総荘り薄茶 客3人
080 14:30~ 点茶盤薄茶 客4人
竹台子を18目向うに据え、行之行台子
奥伝につき写真は禁止。
台子の濃茶+唐物+台天目+盆点の揉み手=行之行台子
お茶の点前はオブジェクト思考です。
点心
エビ天むすび 百千(ももち)製
竹台子を16目向うに据えて薄茶
今年は皆具を出すのを怠りました。
蓋置だけは染付に変えました。
点茶盤へお釜他の道具を移動して薄茶
濃茶は客の一人だけが喫して他は見るだけ、
みんなでゆったりお薄一服頂いて、
点茶盤の写真撮り忘れました。
2019年4月の上級者特別稽古は こちら
https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/2975a42f618a05cde0f93dd7905337ea
2021年5月1日10時27分ごろ
宮城県沖で震度5強マグニチュード6.6の地震
東京でも震度3 かなり長く揺れました。
点茶番は 点茶盤 の間違いです。とんだ茶番を。5/3
はい、九谷の須田青華さんの間違いです。
何年も前に間違えて書き見直さずコピペしていました。
さっそく直します。
何かありましたら、よろしくお願いします。
お香合ですが 九谷 須田青華さんと違いますか?