床
軸
五諧 高島進
仏画ではありませんが、いつもはお盆やお彼岸に掛けています。
4月8日は灌仏会(お釈迦様の誕生の日)花まつりですから掛けました。
正直に言うと、
銀座奥野ビルで高島進さんの個展があるので
https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/48337a2873dbc2a201c1a8af076a5f10
出しました。
花は こちらへ
https://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyukuann/e/fa1b9cc17f14f9a2a8e5408fbdad1c92
香合はお釈迦様のご生誕地インドから
タージマハル大理石製
御菓子
菜の花茶巾絞り 喜久乃屋
四ヶ伝の御菓子は
菜花きんとん 羊羹 日向夏 の三種
4月①
4.8(木)
087 13:00~ 薄茶平点前拝見あり
088 13:00~ 薄茶棚点前*2 吉野棚
059 14:00~ 薄茶棚点前 3碗 吉野棚
062 14:00~ 濃茶平点前 吉野棚
074 17:45~ 濃茶平点前 吉野棚
086 18:00~ 薄茶平点前拝見あり 濃茶客
4.9(金)
067 13:00~ 大圓之草
080 13:00~ 点茶盤 薄茶
4.10(土)
077 11:00~ 大圓之草
KJi 13:00~ 台天目
084 13:00~ 濃茶平点前 薄茶吉野棚
042 13:30~ 薄茶棚点前 3碗 吉野棚
天目茶碗は油滴と黒釉の2つを使いました。
日本製の油滴天目です
昭和30年代の頒布会(陶雅会)の天目茶碗
お点前の格に合わせて と前に書きましたが、
多人数が同じお点前したらそうは言っていられません。
人数分の天目型の茶碗を出しておかないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます