20200304お雛様その後-雑感

2020-03-04 11:34:53 | 日記

2020年3月4日(水)

お雛様をさっさと片付けて、、、、

急いで嫁にやらねばならない娘はいないし、

今週はお稽古お休みですし、ゆっくり入替しましょう。

 

とりとめない事を考えています。 

 

その1

和歌が書かれたこけしを見て気付きました。

日本は 女が左 男が右

西洋は 男が左 女が右

 

日本は 縦書きだから

女 男

は は

左 右

 

西洋は 横書きだから

男 は 左   女 は 右

 

どちらも男が先です。

 

お雛様の並び方は

大正の始めに西洋風が東京では取入れられ、

京都では昔からの並び方が守られつづけた。

 

 

その2

お弟子さんからLineで

お雛様のお道具にお茶道具がある事に初めて気付きましたと

写真を送ってくれました。

(Lineで送られた写真を載せる方法が解りません)

 

茶道のお稽古をしているからこそ、

今まで目に留めなかった事に気付けたのですね。

と嬉しくなりました。

 

ちょっと待て。彼女は関西の生まれ育ちです。

うちの京都風お雛様にはお茶道具はなかった。

 

茶道は武家の文化ですから、

秀吉さんが正親町天皇に献茶しましたけれど、

お内裏様はお茶を点ないでしょう。

 

彼女は今まで茶道具に

気付かなかったのではなく、

ない物は見ていないのです。

 

 

その3

うち五人囃子は笙、火焔太鼓がある雅楽でした。

五人囃子が能楽なのは武家の江戸時代からで

京都は御所を模した雅楽の五人囃子です。

詳しくは こちら へ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20200303雛祭り | トップ | 20200302F会 釣釜で仙遊之式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事