高山ダム方面の走行ルートに沿って流れる川の川原で見られる鉱物について、
ガーネット(柘榴石)について、当ブログで紹介させていただいた。
その後わかったことは、ここは多くの種類の石や鉱物を観察することができる珍しい所ということ。
また、歴史的建造物の中にもこの付近の石が多く使われたようだ。大阪城の石垣もその一つ。
もう少し掘り下げてみて、鉱物の情報を記載してみる。
ガーネット。1月の誕生石。12面体または24面体の結晶。結晶の細かいものは、
紙に貼り付け紙やすりとして使われた。比重4.29、硬度6.5~7.5.
次は水晶。
六角柱状で先の尖った錘面をもつ二酸化ケイ素SiO2の結晶。比重2.65、硬度7、条痕は白色。
その次、紅柱石。
泥質岩が接触変性を受けて生成したホルンフェルス。比重3.14、硬度6.5~7.5、条痕は白色。
ここまで書いてみて思ったことは…これらの石と当ブログタイトルのBARやSRと何の関係があるのか?
白熱灯の薄暗い照明の下、石を眺めながらいろんなことを考えて、一人で飲むのもおいしいのでは。
ガーネット(柘榴石)について、当ブログで紹介させていただいた。
その後わかったことは、ここは多くの種類の石や鉱物を観察することができる珍しい所ということ。
また、歴史的建造物の中にもこの付近の石が多く使われたようだ。大阪城の石垣もその一つ。
もう少し掘り下げてみて、鉱物の情報を記載してみる。
ガーネット。1月の誕生石。12面体または24面体の結晶。結晶の細かいものは、
紙に貼り付け紙やすりとして使われた。比重4.29、硬度6.5~7.5.
次は水晶。
六角柱状で先の尖った錘面をもつ二酸化ケイ素SiO2の結晶。比重2.65、硬度7、条痕は白色。
その次、紅柱石。
泥質岩が接触変性を受けて生成したホルンフェルス。比重3.14、硬度6.5~7.5、条痕は白色。
ここまで書いてみて思ったことは…これらの石と当ブログタイトルのBARやSRと何の関係があるのか?
白熱灯の薄暗い照明の下、石を眺めながらいろんなことを考えて、一人で飲むのもおいしいのでは。