2日目の夕食は予約しておいたスペイン料理店へ
「ベジョータムチョ室町仏光寺店」
スペインの生ハムを直輸入しているお店で、以前行ったムアムアの系列店
というか、グループの中ではこちらが一番古いお店らしい
薄暗くて落ち着く雰囲気は、場所柄も年齢高めの客層なので、ゆっくり食事ができそう。
「前菜の三種盛り」
(きのこのマリネ、たこのカルパッチョ、ピクルス)
「生ハムサラダ . . . 本文を読む
2日目のホテルは四条通と堀川通の交差点にある
「ザ・ワンファイブ京都四条」に宿泊
チェックインを済ませると必要なアメニティなどを受け取ってお部屋へ
最近のビジネスホテルはこの方式が増えている。
自分の必要なものだけ持って行くのは無駄がなくて良い。
広いお部屋ではないけれど、コンパクトにまとまっていて清潔でした。
一泊ならシャワールームだけで十分
窓からは堀川通が見 . . . 本文を読む
京都2日目も朝から流木祭へ
この日は朝からいいお天気
京都府立植物園の入口
この辺りはもうきれいですね
府立大学構内も紅葉がきれいでした。
自転車でゆるやかな上り坂をこいで約10分
「北山紅茶館」
今回はお目当ての「秋パフェ」を注文
しっかりめのスコーンに挟まれたアイスやマロンクリームも飽きずに食べられておいしかった
見た目よりボリュー . . . 本文を読む
入学して以来、初訪問のキャンパス
ようやく足を踏み入れることができました。
今回は一般の人も楽しめる学祭になっていました。
歴史のある建物と紅葉がいい感じ
「歴彩館」
新しい建物もこれから増えていくようです。
環境デザイン学科の展示室
新たな試みを始めているようです。
ステージでは軽音部の演奏を聴きながら、盛り上がったり、まったりした . . . 本文を読む
上賀茂神社へ行く途中に立ち寄ったパン屋さん
「La Boulange ASANO」
志津屋のカルネみたいなパン(160円)
チーズデニッシュ(220円)
町のパン屋さんはリーズナブルでおいしかった
上賀茂神社の境内そばにあるコーヒー屋さん
ほっと一息できる場所があっていい
1日目の昼食は府立大近くの
「手打ちうどん さいとう」
三色かしわうどん(8 . . . 本文を読む