貴船神社の帰りに烏丸御池で地下鉄をおり、姉小路通沿いにあるパン屋さんへ
「Année」(アネ)

ちょうどお昼前だったので、2組ほど待ちました。
待っている間にメニューを見て選ぶ


パン屋さんがしているお店なので、メインにパンがついてきます。

私はBセットにコーヒーをつけて1,000円
パンはもちろん、キッシュもおいしい
パンはおかわりもできたけど、食べ応えがあったから十分でした。
店内は5組ほどが座ればいっぱいで、フランスの田舎のカフェみたいなかわいい内装でした。
焼きたてのパンの匂いにつられて、パンも買って帰りました。

「クロワッサン」

「パンオショコラ」と「パンオレ」
どれもサクサク、ふわふわでおいしかった
今回の京土産

「亀屋良長」の「スライスようかん」と「ほのほの」
食パンにのせて焼くだけで、あんバターパンになるから便利だしおいしい

「京ばうむ」と「玉乃光酒造」
京都駅で良く見かけていたけど、初ばうむ
とってもおいしくてびっくり
(侮っていました
)

「551蓬莱」の豚まんと餃子

京都名物は多すぎて、何を買うか毎回迷います。
「Année」(アネ)

ちょうどお昼前だったので、2組ほど待ちました。
待っている間にメニューを見て選ぶ


パン屋さんがしているお店なので、メインにパンがついてきます。

私はBセットにコーヒーをつけて1,000円
パンはもちろん、キッシュもおいしい

パンはおかわりもできたけど、食べ応えがあったから十分でした。
店内は5組ほどが座ればいっぱいで、フランスの田舎のカフェみたいなかわいい内装でした。
焼きたてのパンの匂いにつられて、パンも買って帰りました。

「クロワッサン」

「パンオショコラ」と「パンオレ」
どれもサクサク、ふわふわでおいしかった

今回の京土産

「亀屋良長」の「スライスようかん」と「ほのほの」
食パンにのせて焼くだけで、あんバターパンになるから便利だしおいしい


「京ばうむ」と「玉乃光酒造」
京都駅で良く見かけていたけど、初ばうむ
とってもおいしくてびっくり



「551蓬莱」の豚まんと餃子

京都名物は多すぎて、何を買うか毎回迷います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます