あたいには不思議な磁波が出てるのか、それとも
こういうことは他の人もよくあることなのかは判らぬけれど。
PCが壊れるのよ。たまに。
いや、全壊じゃないんだけどもね。
windows95が出た時。
会社に来てPC立ち上げたら、その会社で使っていた書式が
全部消えたの(中の文章は残っていた)。
サービスチームが来て「こんなことは初めてです」
と言われ、データを修復してくれたのだけど
その後いくつかの企業で、この「急にデータが消える」という現象に
出くわした。
いづれも何かを作成、というよりはボタン1つで電源入れるか
印刷するか閲覧するかという簡単な状態での出来ごと。
今の企業では一昨年までそんなことはなかったのだけど
去年から、ちょいちょい不穏なことが起こっている。
会社の書類を打ち出す時。印刷なんてそんな大変なことじゃないのよ?
うちのだって印刷指示をかけるのに数字を1文字入力するだけ。
通常はA4だけど、書類の種類によって
勝手に手差しモードになって用紙を入れたら印刷してくれる優れものだ。
それだけなのに隔月ないしは毎月1度か2度、あたいのPCだけ
印刷方向が90度変わるのだ(毎回じゃないの)。
領収証というのは在庫管理をして1枚1枚チェックしてから発行する。
その領収証という大事なものが、印字方向が勝手に変わり
担当者の社員コードしか印字されないという現象が起きる。
本社へはオンラインで発行番号が出てくるので、領収証は発行された形になる。
しかしお客様の名前も金額も日付も文言も入ってない領収証は、当然使えない。
在庫が合わなくなるので調整依頼をかける。
印刷の不具合に巻き込まれる時間と、仕事が増えるストレスったらないの。
去年から修理をお願いしているのだが、一向に治らない。
「原因が判らない」らしい。
この広い日本全土で、あたいのPCだけがそうなっているらしい。
あたいのPCは現在2代目。1代目もそんな現象が起きて新しいのに変わった時
「もうそんなことはないねー」と喜んだものなのに。
オンライン上では異常は無い。
しかし確実に印刷は異常ありなのだ。
本社からリモートで診てもらっても、症状がないらしい。
ふと思い出す。
以前、福岡に住んでいた時にADSLを卒業して今日から光!と
夫婦(当時)で盛り上がっていたことがあった。
光をひいて、ある日自分のPCに見知らぬデータがあることに気付いたの。
当時の旦那に聞いても「知らない」という。
その後、メール受信箱ではなくマイドキュメントのフォルダ内に
「あなたは誰?」というフォルダが出てきた。
ちょっとホラーだったよ、あたいの中で。
結果として近所の方があたいのPC内に迷い込んだらしいのだが
(光はそいういうことがあるって後で聞きました)
気持ち悪かったなー。ハッキングかとも思ったし。
メールじゃなくて自分のデータフォルダに入っているというのがね。
いかんせん気持ち悪い。
まあこれは結果ADSLに戻したら何事もなくなったのだけどね。
本来、人の作ったものなのだから
壊れたり不具合が生じても何か原因や解決策があるはずなのにね。
何が悪いっていうんだろうって、じっと手をみるよ。
啄木の気持ちが今わかるってもんだよ。
今日はそんなんで5時に帰る支度してたのに
その後2時間事務所にstuckでした。
体力っつーより気力が萎えたので特急で帰ってきたよー。
こういうことは他の人もよくあることなのかは判らぬけれど。
PCが壊れるのよ。たまに。
いや、全壊じゃないんだけどもね。
windows95が出た時。
会社に来てPC立ち上げたら、その会社で使っていた書式が
全部消えたの(中の文章は残っていた)。
サービスチームが来て「こんなことは初めてです」
と言われ、データを修復してくれたのだけど
その後いくつかの企業で、この「急にデータが消える」という現象に
出くわした。
いづれも何かを作成、というよりはボタン1つで電源入れるか
印刷するか閲覧するかという簡単な状態での出来ごと。
今の企業では一昨年までそんなことはなかったのだけど
去年から、ちょいちょい不穏なことが起こっている。
会社の書類を打ち出す時。印刷なんてそんな大変なことじゃないのよ?
うちのだって印刷指示をかけるのに数字を1文字入力するだけ。
通常はA4だけど、書類の種類によって
勝手に手差しモードになって用紙を入れたら印刷してくれる優れものだ。
それだけなのに隔月ないしは毎月1度か2度、あたいのPCだけ
印刷方向が90度変わるのだ(毎回じゃないの)。
領収証というのは在庫管理をして1枚1枚チェックしてから発行する。
その領収証という大事なものが、印字方向が勝手に変わり
担当者の社員コードしか印字されないという現象が起きる。
本社へはオンラインで発行番号が出てくるので、領収証は発行された形になる。
しかしお客様の名前も金額も日付も文言も入ってない領収証は、当然使えない。
在庫が合わなくなるので調整依頼をかける。
印刷の不具合に巻き込まれる時間と、仕事が増えるストレスったらないの。
去年から修理をお願いしているのだが、一向に治らない。
「原因が判らない」らしい。
この広い日本全土で、あたいのPCだけがそうなっているらしい。
あたいのPCは現在2代目。1代目もそんな現象が起きて新しいのに変わった時
「もうそんなことはないねー」と喜んだものなのに。
オンライン上では異常は無い。
しかし確実に印刷は異常ありなのだ。
本社からリモートで診てもらっても、症状がないらしい。
ふと思い出す。
以前、福岡に住んでいた時にADSLを卒業して今日から光!と
夫婦(当時)で盛り上がっていたことがあった。
光をひいて、ある日自分のPCに見知らぬデータがあることに気付いたの。
当時の旦那に聞いても「知らない」という。
その後、メール受信箱ではなくマイドキュメントのフォルダ内に
「あなたは誰?」というフォルダが出てきた。
ちょっとホラーだったよ、あたいの中で。
結果として近所の方があたいのPC内に迷い込んだらしいのだが
(光はそいういうことがあるって後で聞きました)
気持ち悪かったなー。ハッキングかとも思ったし。
メールじゃなくて自分のデータフォルダに入っているというのがね。
いかんせん気持ち悪い。
まあこれは結果ADSLに戻したら何事もなくなったのだけどね。
本来、人の作ったものなのだから
壊れたり不具合が生じても何か原因や解決策があるはずなのにね。
何が悪いっていうんだろうって、じっと手をみるよ。
啄木の気持ちが今わかるってもんだよ。
今日はそんなんで5時に帰る支度してたのに
その後2時間事務所にstuckでした。
体力っつーより気力が萎えたので特急で帰ってきたよー。