見てきましたね。
楽しみにしてた分、ハードルも上がったんでしょうが。
結論から言えば「痛快ストーリー」とは
ちょっと違ったオチでした。
いやオチから言えば痛快なんだよ。
廃棄されたロボットが最先端を行く技術を駆使してつくられた
ロボットと闘うっていうね。
しかも相手、負け知らず。
「ゼウス」って名前もベタですな~って感じ。
なのに心の中のモヤモヤが消えません。
まずロボットと闘牛を戦わせる最初のシーンね。
潰せ!って観客喜んでるけども。
このへんの狂気がまず、怖いのさ。
動物をそういう殺し方してもいいんだっていう感性ね。
捕鯨のこと、二度と言うなって話。
動物を快楽のため殺すって(いや結果的に殺さないけど)
これってどうなの?普通にOKなの?
ロボットとロボットの戦いで
倒されたロボットもえぐいよ。
首を跳ね飛ばされて倒れた後に、胴体から液体が出るのだけど
赤い床に透明とはいえ液体が出る。血を連想させるようになってる。
エヴァンゲリオンかと思ったよ(知らない人はスルーして下さい)。
壊されて誤作動し続けるロボットを退場させるのも
見ていて怖いの。
壊れるまでぶちのめして、それで快感を得るのが判らないのさ。
ロボットたちに完全に感情移入しちゃって、可哀相でしょうがない。
子供を売るシーンとか、自分の可愛がってるロボットが
スクラップになるっていうそのセンスがね、
この監督、これ作って平気なら
相当病んでるなって思いました。
個人的にはR指定にした方が良いのではと思う。
人間の再生の為に、動物やロボットが犠牲になって
良いはずがないと思うのね、あたいは。
なんだろうなー。
なーんか違う。
大事な所、肝心なところが間違ってると思った映画です。
二流の域を出ない映画だけど
出ないで良かったねっていう映画でもあります。
楽しみにしてた分、ハードルも上がったんでしょうが。
結論から言えば「痛快ストーリー」とは
ちょっと違ったオチでした。
いやオチから言えば痛快なんだよ。
廃棄されたロボットが最先端を行く技術を駆使してつくられた
ロボットと闘うっていうね。
しかも相手、負け知らず。
「ゼウス」って名前もベタですな~って感じ。
なのに心の中のモヤモヤが消えません。
まずロボットと闘牛を戦わせる最初のシーンね。
潰せ!って観客喜んでるけども。
このへんの狂気がまず、怖いのさ。
動物をそういう殺し方してもいいんだっていう感性ね。
捕鯨のこと、二度と言うなって話。
動物を快楽のため殺すって(いや結果的に殺さないけど)
これってどうなの?普通にOKなの?
ロボットとロボットの戦いで
倒されたロボットもえぐいよ。
首を跳ね飛ばされて倒れた後に、胴体から液体が出るのだけど
赤い床に透明とはいえ液体が出る。血を連想させるようになってる。
エヴァンゲリオンかと思ったよ(知らない人はスルーして下さい)。
壊されて誤作動し続けるロボットを退場させるのも
見ていて怖いの。
壊れるまでぶちのめして、それで快感を得るのが判らないのさ。
ロボットたちに完全に感情移入しちゃって、可哀相でしょうがない。
子供を売るシーンとか、自分の可愛がってるロボットが
スクラップになるっていうそのセンスがね、
この監督、これ作って平気なら
相当病んでるなって思いました。
個人的にはR指定にした方が良いのではと思う。
人間の再生の為に、動物やロボットが犠牲になって
良いはずがないと思うのね、あたいは。
なんだろうなー。
なーんか違う。
大事な所、肝心なところが間違ってると思った映画です。
二流の域を出ない映画だけど
出ないで良かったねっていう映画でもあります。