goo blog サービス終了のお知らせ 

鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

お友達化

2014-02-18 06:26:37 | 
シーバ作戦に敗退し、お魚さんをPC部屋へ持ってきた昨日。
飼い主の後ろをついて歩くのはいつものことだけれど
「ちょっと、それどこ持って行くの」的についてきて
飾る前に床に置いていたら、その近くに鎮座したカムイ師匠。



傍にいるの?
入らないんだけどね(^_^;)近くにはいたいみたいです。
気に入っているのか、気になっているのか。



見つめるカムイ師匠は、何を思う。
じゃあ猫ベッド戻した上に置いてみるかい?ってことで。


半ばヤケクソ的ですが。

ついてきて、お魚さんを見つめておりました。

小さい子供がぬいぐるみを気に入るかの如く
彼の中ではベッドというよりかは「お友達」のカテゴリに
入ってしまったかもしれません。
そんな使い方も、アリですかねー。


仲良くツーショット。


吹雪と本とソチ五輪

2014-02-18 05:55:26 | 
ちょっとちょっとーぅ。
皆さまお気をつけ下さいね!
あちゃこちゃで雪ですよ!暴風雪ですよ!
ニュースで軽井沢の道路を見てびっくりして
でも渋滞にハマって2日も3日も車の中にいた人たちに
飲食店や主婦の人が食事を作ってふるまったり
お風呂ご馳走したり、人情味あるれるドラマもあったようで
おばちゃん、じーんとしました。
ワインの甲府も(覚え方間違ってない?)大変な目に!
まだ山梨は通行止めがあるみたいなので予断は許しませんね。
静岡もね!
友人ブロガーのやまちゃんさま
ご飯が無いよーって(言ってないし)大概な目にあっておりますな。
空輸しかないよね、こうなると。そんなに被害が大きくないと良いけど。
うちの親戚も静岡にいるのですが、親戚の安否を確認する前に
まずうちの両親(オホーツク海側在住)に外出禁止令出さないといけませんからね。
去年遭難しかけてる老夫婦なので、ここだけは譲れませんよ。
もうあちゃこちゃ心配ごとが散らばって、勝手に脳内カオスです!
そんな中のソチジャンプ!日本銅メダル!
おめでとうと言っていいのか複雑な気分。
でも夢をありがとー。お疲れ様ー!

さてはてふふん。さてははん。
こんな本をご存知かしら。



この本は立ち読みして買いました。セール品。
「飼われるとはそういうことだ。猫は達観している」の項で
筆者のご近所のお話が載っていて
それって虐待では、と思っちゃったのだけれど
猫はそれでもそんな日々を受け入れると締めくくられていてちょっと切なくなりました。
猫と生きる、猫の老いなどを書いたこの本は、
年を取って耳が聞こえなくなる猫の話も出ていました。
「通り過ぎる風を見る」での耳が聞こえなくなってしまった猫の話が一番好きです。
猫の可愛らしさだけじゃなくて
切ない現実と
その中を生きているという猫の世界を
ちょっとだけ垣間見えるような不思議な本でした♪