とある英会話の体験レッスンに行ってきた。
あたいの生活は完全毎日日本語。
外資会社とはいえHPも日本語(英語にもなる)。
社員さんは勿論日本人(高齢者たち)。
カタカナさえ危うい人たち(あたいも含めて)。
英語を話すというレベルが落ちてきているのは自覚済み。
でもどーしよっかなーって思って
多読やCNN観るのを回数こなしても
アウトプット出来ないなら、楽しくないんじゃね?と思いたち。
春だからね。
こういうの始めてみるのも良いかもと
ビジネス英語みたいなのを求めて行ってみた。
こういうのって講師や授業は気に入っても
営業が気に入らないことってよくあるよね。
レッスンをやってくれたのは日本人の先生なのだけど
日本人ならではの「痒いところに手が届く」授業で面白かった。
清潔感もあって、お話してて楽しいわ~って思いました。
カルフォルニアから来たというアメリカ人の先生は
あたいの会社名を聞いて来て
「私の母もかつて働いていたのよ!カルフォルニアでね!」て言ってきたので
うっそーつって嬉しくなっちゃった。
そういや以前飲み屋で会ったフランス人もうちの会社名を知っていた。
有名なんだなー(他人事)。
さて授業料。
1年で33万くらいだったかな?
うち4カ月は集中治療みたいに、「より正確な英語」を目指すというもの。
この集中治療授業に確か、20万近くが費やされているしくみ。
「今ならキャンペーン中で」
「今日がそのキャンペーンの〆切で」
「来月からは割引が無くなります」
この辺は、ふーんって感じだったのだけれど。
「○○さんて英会話学校知ってますか?ここの先生はホント
アルバイトみたいな人間ばかりで」と来た時は
ちょっと聞き捨てならないなーと思った。
見たところ若い営業さんだ。
新卒かもしれない。
”お客様と話す時、他社批判があってはならない”。
あたいの会社では常識だけど、
世の中もこう言ってる会社多いと信じてきてたよ。
違ったんだね。
違ったんだわ。
あたいは本人に言った。
「他社のことは名前を出して言わなくても良いのでは」。
彼女いわく
「良かれと思って。その学校はここから近いので被害にあわないように」。
人の好意って本当に判らないなーと思ったわけです。
とにかく彼女は好意でやった。ならば感謝しなくちゃね。
授業は面白そうだけど、なんかこう、決め手が無かったし
お姉ちゃんの話は非常に長く「要点を言え」というのがあり
何度か促したのだけど、結局は1時間以内で終わる話が2時間を越え
聞いてる方がグッタリしてしまった。
英会話の業界ってこういう営業のゴリ押しが無ければ本当にもっと
人が入ると思うよ。
それは保険業界もそうだと思うけど(笑)。
悠長なこと言ってらんないもんねー。ごり押し、しょうがないや。うん。
で、他も観たいのでと言って帰って来ました。
「どこ行かれるんですか?学校名を言って下さい」と言われたけど
そんなの言ってまた変な話されて色眼鏡かけられたらちょっと嫌じゃん?
困ったもんだね、ほんと。
でもレッスンは楽しかったよー♪
帰りは大通りを歩いてきました。
馬が大通りを歩く季節になったかー。
一気に初夏って感じだねー。
早く桜咲かないかな♪
それが今の楽しみざます。
あたいの生活は完全毎日日本語。
外資会社とはいえHPも日本語(英語にもなる)。
社員さんは勿論日本人(高齢者たち)。
カタカナさえ危うい人たち(あたいも含めて)。
英語を話すというレベルが落ちてきているのは自覚済み。
でもどーしよっかなーって思って
多読やCNN観るのを回数こなしても
アウトプット出来ないなら、楽しくないんじゃね?と思いたち。
春だからね。
こういうの始めてみるのも良いかもと
ビジネス英語みたいなのを求めて行ってみた。
こういうのって講師や授業は気に入っても
営業が気に入らないことってよくあるよね。
レッスンをやってくれたのは日本人の先生なのだけど
日本人ならではの「痒いところに手が届く」授業で面白かった。
清潔感もあって、お話してて楽しいわ~って思いました。
カルフォルニアから来たというアメリカ人の先生は
あたいの会社名を聞いて来て
「私の母もかつて働いていたのよ!カルフォルニアでね!」て言ってきたので
うっそーつって嬉しくなっちゃった。
そういや以前飲み屋で会ったフランス人もうちの会社名を知っていた。
有名なんだなー(他人事)。
さて授業料。
1年で33万くらいだったかな?
うち4カ月は集中治療みたいに、「より正確な英語」を目指すというもの。
この集中治療授業に確か、20万近くが費やされているしくみ。
「今ならキャンペーン中で」
「今日がそのキャンペーンの〆切で」
「来月からは割引が無くなります」
この辺は、ふーんって感じだったのだけれど。
「○○さんて英会話学校知ってますか?ここの先生はホント
アルバイトみたいな人間ばかりで」と来た時は
ちょっと聞き捨てならないなーと思った。
見たところ若い営業さんだ。
新卒かもしれない。
”お客様と話す時、他社批判があってはならない”。
あたいの会社では常識だけど、
世の中もこう言ってる会社多いと信じてきてたよ。
違ったんだね。
違ったんだわ。
あたいは本人に言った。
「他社のことは名前を出して言わなくても良いのでは」。
彼女いわく
「良かれと思って。その学校はここから近いので被害にあわないように」。
人の好意って本当に判らないなーと思ったわけです。
とにかく彼女は好意でやった。ならば感謝しなくちゃね。
授業は面白そうだけど、なんかこう、決め手が無かったし
お姉ちゃんの話は非常に長く「要点を言え」というのがあり
何度か促したのだけど、結局は1時間以内で終わる話が2時間を越え
聞いてる方がグッタリしてしまった。
英会話の業界ってこういう営業のゴリ押しが無ければ本当にもっと
人が入ると思うよ。
それは保険業界もそうだと思うけど(笑)。
悠長なこと言ってらんないもんねー。ごり押し、しょうがないや。うん。
で、他も観たいのでと言って帰って来ました。
「どこ行かれるんですか?学校名を言って下さい」と言われたけど
そんなの言ってまた変な話されて色眼鏡かけられたらちょっと嫌じゃん?
困ったもんだね、ほんと。
でもレッスンは楽しかったよー♪
帰りは大通りを歩いてきました。
馬が大通りを歩く季節になったかー。
一気に初夏って感じだねー。
早く桜咲かないかな♪
それが今の楽しみざます。