我が家はセレモニーは一切やらない。
バレンタインも父母の日も誕生日もまぁ一切やらない。
やって、近くの日に何かあって「まぁ食事でもしますか」くらい。
子供がいると社会性育成のために一応キチンとやるのだろうけどね。
昔に読んだ武士の家計簿に儀式が沢山あるから「接待交際費」が大変だったと書いてあった。家を維持するというのは大変なことだ。
私個人は実片親へ仕送りをしている金額が主な接待交際費費の中心を占めていて、大昔やっていたお中元お歳暮も廃止して、年賀状も現在ほぼほぼ廃止しつつある。
飲み会には予算を設けてないけれど、そもそも呼ばれる数が少ないのでそんなに困ることはない。友人が少なすぎるので、自分の収入の範囲で賄えるし。
夫の仕事関連は、接待交際費やスーツ代、外食費、OA代などは(個人事業主じゃなくても)所得内で賄える限りは必要経費だと思っていて何も制限を設けてない。所得の源泉が仕事だからな。
義父母にも実父母にも一切セレモニー関係はやらない。
お年玉は会えばあげる程度、誕生日祝は会う日に近くて誕生日のことを覚えていればやる、程度。
毎年マスト、みたいなことは難しいのでしない。
最近は前にも書いたけど「葬式もいる?ましてや○○周忌とかいる?」とも思っている。
義父母は「sololoさんはそういう人」ということを理解している(諦めている)ので特に何も言われない。
結婚したときは一応何もしないわけにはいかないということで、数年かけて各地でそれなりに顔合わせはした。
義父母もセレモニーやりたい派には所属してないので社会通念上やらなきゃいけないこともやりたくない同士だと話が早くていい。
こちらにも誕生日やら結婚記念日に何もなくても何も思わない。
夫婦の誕生日プレゼントも、家計は一緒なのでサプライズするよりは自分で欲しい物買った方がベストじゃない?という理屈なので、○○欲しいです!いいよ〜みたいな感じで争いも不満もなく平和に事が済む。
そうねぇ
サプライズでビックリするのは宝くじがあたったらビックリするかもなぁ笑
だいたいは「欲しい物ある?」「欲しい物は日常買ってるから特にないかな」で終わる。
記念という意味では、割と私は人から貰ったものを覚えているタイプで、この食器は○○さんの結婚式の引出物とか退職時にもらったやつ、とかずっと覚えている。
祖父からは遺品を祖母を通じてもらったし、祖母からは珊瑚の数珠を貰った。父からは父の名前入のボールペンを託されたので、なんとなく託された思いのありそうなものはずっと持っている。勿論夫からは結構指輪を。
結婚○周年時には真珠でも買おうかと思ってたのだけど、真珠は有機物で劣化するらしいので悩むなぁ🤔