sololoblog

適当に生きている適当な日常メモ(お返しイイネ&followご無用です🙏thanks!更新通知で読んでます)

初めてのジェルネイルオフ

2024-03-13 | つれづれ
初めてのジェルネイル後
1週間くらいで爪の伸びが気になりだし、2週間くらいで3-4mmくらい伸びた気がしたのでメーカー推奨どおりオフすることにした。
3週間は私には我慢できない…🥲

伸びかかった爪のジェルネイル状態は、パッと見アッ綺麗でカワイイ!と思ってもネイルをまじまじと見ると自爪伸びてるのが分かってやっぱり訂正!なんか私の手汚い🥹に感じてしまう。
しかも普通のネイルと違って気付いたらすぐ落としてお手入れみたいなことができないのが悲しい。

あと、これはBBAあるあるなんだけど、ジェルネイルの下から伸びてきた爪に爪甲縦条(そうこうじゅうじょう)が入っていて、ちゅるんとした綺麗なジェルネイルと見事な対比でMAX汚い自分の自爪が出てきて俺ェ゙…(´Д`)と気持ちがなえてしまう。
若い娘だと生えてきた自爪もピンクでキュートと思えるのだろうか…実に羨ましい。

そういうわけで、一瞬とてもおしゃれになるのだけど、その後が私には結構地獄で爪は短く切れないわ伸びてきた自爪の汚さにウンザリするわで困ってしまった。

というわけで2週間でオフしたわけだが、またその工程も凄かった👀

まずドリルが取り出され、ストーン周りをチュイーンと削られる。
爪切りみたいなペンチみたいなやつでストーンをこそぎ落とされる。
次にまたドリルでジェルネイル表面を適度にこそぎ落とされる。この工程が工作過ぎて生爪を晒している身の上としてはちょっと怖かった。
その後有機溶剤アセトンを含んだ脱脂綿を爪の上に起き、アルミホイルで包んでしばらく放置。
アルミホイルを剥がしたら、キューティクルプッシャーみたいなメタルプッシャーでガリガリ剥がし落とす。これも施術を受ける側としては結構恐怖だった。
その後エメリーボードで爪にヤスリを欠け、爪切り&ヤスリで整える。
甘皮周りをドリルでチュイーンと削り(まじで歯医者の歯石取りみたいな感じだった)、手を拭いたあとオイルで保湿にて終了。
ここまでしめて40分。

ジェルネイルを付け替える人は、この後さらに施術が始まるわけだから、女の人のおしゃれってホント大変だ…。

ドリルやヤスリでこそぎ落とされた結果、爪甲縦条もなくなって今素爪がつるつるしていてキレイ☺️✨

あースッキリした。

今後やるとしたらピーリングタイプだけど、今回のお店ではピーリングタイプを扱っていないみたいなのでどうしたものか。

甘皮周りをドリルでチュイーンとされるのはかなりスッキリしたので、ネイルケアだけでも今後通おうかなぁ🤔

やりたいことはやりたいうちに、ね。


すっかりジェルネイル派に鞍替え - sololoblog

ジェルネイルやだ〜とか言ってたのに変わり身の早いこと🤭ジェルネイルの嫌だった所は、オフが面倒くさいという所。そんなに2週も3週も爪切れないの無理(ヾノ&...

goo blog