少し前、お盆休みの間のこと
お出かけから帰ってくると
お届け物が…
なんでも、すぐに飛びついてクンスカ始めるそら。
うーたんは遠巻きに眺める超慎重派。
「これ、何? 嫌な予感がするんだけど」
大当たり〜!
いい勘してるね♪
仲良くしていただいている”ちょこらんらんらん”のきりさんが
ガチャガチャのかわいい被り物を
ちょこらちゃんにに被らせていて
いいなぁ、秋田では見かけないのよとコメしたら
こんなにたくさん!
うわーい、きりさんありがと♪
ゆうにぃとHARUちゃんが遊びに来ていたので、お披露目。
ビビって、逃げてしまったうーたんは置いといて(笑)
かわゆーい!
HARUちゃん、大喜び。
おまけに、ゆうにぃにカプセルで遊ばれてた。
いくら胴が長いとはいえ、2個が限界(笑)
そして、本日改めての撮影会。
もこもこのブルーにゃんこに黒羊。
そらのお目目がちょっと調子悪いけど
かわいいでしょー。
青いサカナくんにジョーズ…もといサメちゃん。
後ろ姿もかわいいのだ!
そして、やっぱりおきまりの
豆絞りと唐草模様。
いいねぇ、似合う似合う^^
うーたん、唐草も似合うかな?
雪太郎さんも書いていたけど
お鼻短いまんまるお顔が被り物にはやっぱり最適。
お鼻長族のそらは笑い提供隊♪
きりさん、ほんとにありがと。
リンク貼らせて、いただきました。
さて、おふざけの撮影会の記事の後は
最近聞いた、ちょっと考えちゃうお話。
友だちの娘さん、20代前半で「できちゃった」で結婚してまだ2年弱。
なのに…なのに
すでに離婚して、実家にいるそうな。
娘ちゃんもよく知ってるから、ちょっとショック。
とりあえず、働かないといけないから
子どもは保育園に預けているとはいえ
実際に面倒を見るのは、友だち…つまり実母。
「孫かわいい」をすでに通り越し、お疲れモードだとか(汗)
だよねぇ。
ようやく子育てを終えて一息。
娘を嫁がせて、寂しさもあるものの
夫婦でお気楽に暮らしていたでしょうに…またイチから子育て。
その持て余し度、想像に難くないわ。
今の私たち世代の親は
娘さんが嫁ぐ時、特に男親は娘かわいさに
「ダメなら、いつでも戻っておいで」と言っちゃうんだとか。
私も決して離婚が悪いことだとは思わないし
一緒になってはみたものの
どうしても、どう努力してもダメなら
無理して、我慢することはないと思う派。
夫のこと、舅姑のことで不満はいっぱいあったけど
1人じゃ育てられないから
子どものために我慢したとかいう母の世代の鬱憤とか聞くと
「そうなんだ、ありがたいわ」なんて
素直には言えないもの。
「できちゃった婚」も別に悪いばかりではないと思うの。
特にこの人と一緒に生きようと決めていても
なかなか結婚に踏み切れない(あれ、そこにすでに問題があるの?)時
どちらかの親が許してくれない事情がある時なんかは
赤ちゃんがそのいいきっかけになるから。
でもねぇ。
ボォーッと燃え上がった恋の時点で妊娠しちゃうと
相手のことをよく知らずに、深く考えずに
とにかく「産もう! 結婚しよう!」となっちゃう。
特に新米パパちゃんは実感も自覚もないままに親になり
子育てに参加せい!と強要されても
そうはうまくいかないよね。
友だちの娘さんがまさにこれ。
パパちゃんもまだ若いから、お給料も少ない。
協力するから、仕事復帰してと言ったらしい。
でも、土日もなく、帰りも遅いシフト制の仕事の彼女。
2人でする子育てはお手伝い程度ですむけど
ママがいない1歳児の子育ては、想像以上に若いパパには大変だったのね。
「なんにも手伝ってくれない、話が違う」となって
少々のすったもんだの末、離婚。
でもさぁ、娘ちゃん。
パパちゃんとよく話し合ったのかしら?
パパちゃんに成長するチャンスをあげたのかしら?
子育て中はもうちょっとお仕事も緩めにして
両方の両親の助けもうまく借りて、乗り切ることができなかったのかしら?
まぁ、終わっちゃったことだけどね。
友だちと娘ちゃんと、ボクちゃん(赤ちゃんは男の子)が
幸せでありますように。
この話はゆうにぃ&HARUちゃんにも話したの。
育休のあとは仕事復帰する予定のHARUちゃん。
日勤のみで5時には終われるから、看護師としてはいい職場だと思うけど
それこそ、土日はシフト制だから
ゆうにぃが面倒見る時も多いと思うの。
もちろん、じぃじとばぁば(仮称です)も手ぐすね引いて
応援体制バッチリだけど
基本子育ては夫婦が中心になってと思っている私。
子どもは本当にかわいいけど、本当に大変。
理由もなく泣き続けることもあれば、高熱でぐずるときも。
子育ては一生続くけど、とりあえずの最初の数年だけは
何をおいても、子ども中心と心しておかないとね。
そこをよぉ〜く肝に銘じておくんだよ。
この記事は私が考える結婚、子育てについて書いたもの。
書いた内容で不愉快になる方がいらしたら、ごめんなさいね。