こんばんは^^
緑友学園北の森分校のかーたんです。
9月もいよいよ最終週。
残すところあと3日。
時間が過ぎるのはなんて早いのでしょう。
さて、妙齢となった私ですが(笑)
今日はちょっと賢くなったお話を二つ(単に新しいことを知っただけ)
日曜日のお散歩で赤い実がなっていたことを書きましたが
(若いパパさんが「さくらんぼ」だと言っていた…)
今朝、地方新聞を見ていると
これ、この実だ!
ヤマボウシは白い大きなお花が咲くのは知っていたけど
こんな愛らしい実をつけるとは…
もう一つはこれ。
うっかりさんだから、写真を撮る前に切っちゃったんだけど
なんだかわかりますか?
「アケビかなぁ」って答えたんですが
正解は「ポポー」と言う果実です。
中はこんな感じ。
お味はマンゴーとアボガドとバナナをミックスした感じ。
種を蒔いてみようと思うんですが
調べてみると
寒さに当てるために冷蔵庫で一冬保管。
気温が25度以上になってから、蒔くとのこと。
面倒くさいなぁ。
春になって、冷蔵庫で見つけて
「これ、なんだっけ?」なんて言いかねないわ(汗)
お散歩で見つけた秋。
柿も色づいてきました。
この紫の実はなんでしょう?
1人でのお散歩だと
ヘリコプターに遭遇しても
こんな写真になっちゃうわ(苦笑)
最後はそらの擬態化。
茶色の肌掛け布団と境目がわかりませぬ…