昨日の記事で紹介したワタシの新しい相棒 iPhone。
変わったことといえば
防水機能とお財布機能がついたこと。
ホームボタンの押し加減がちょっと違うので
戸惑いがあったけれど
さわる回数が増えるにつれ、慣れてきて
じゃあ、あれはどうかな
これはどうかなと試しているうちに…
確かSiri(音声アシスタント)が
スリープ状態から起動できるようになったはず。
以前は起動してから、ホームボタンを長押しだったからね。
設定から、ワタシの声を何度も登録して…
やってみると
(なぜだか「Hey Siri!(ヘイ シリ!)と呼びかける)
速攻、レシピのアプリが起動して
この前お昼の情報番組でお料理のコツをやってたのを
メモっておいたもの。
この4分や3分は片栗粉や油で手が汚れているから
ホームボタンを押して、タイマー設定するのは大変。
でもSiriちゃんに頼むと
簡単にタイマーがセットされる。
これは便利!
これでワタシのアラームが鳴らなくなったタイマーを使うことも
もちろん新しく買う必要もなくなったー。
便利便利^^
ちなみにこの作り方で唐揚げ作ったら
表面サクッと中はふわっと美味しかった^^
ぜひお試しあれ。
そんな感じでiPhoneと唐揚げと格闘していると
キッチンカウンターの向こうから
そらがひょいと顔を出した^^
ダイニングセットをソファタイプにしたので
おチビだけど、胴が長いそらはギリギリ届く。
カウンターの上の美味しいものをチェックしたり
ワタシの顔を見たり
楽しそう♪
より伸び上がれるように、スタンバイ!
あ、タイトルの「どでんした」は秋田弁。
びっくりしたのちょっと強めな感じ。
はい、リピートアフターミー。
「どでんした」
ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします^^
GOOD!
上手に訛れました!
GOOD!
上手に発音できました!
ワタシの「6」をあげればよかったねー^^
ワタシの設定のまま使えばよかったよ(爆)
うん、イチジクは実益あるわよね。
ワタシも好きだし(生はだめだけど)
植えたーい!
えっ? 去年植えたの?
まだ生らないんじゃないの?
GOOD!
もう少し、思いきり訛りましょう!(笑)
今までのiPhoneは起動してからじゃないと
「Hey Siri」がきかなかtったから
料理の場面では使わなかったの。
確か新しいのはスリープ状態からもできたはずと
やってみたら、できた!
しかも言うとおりに動くのよ。
すごいわぁ、感心感心。
ちなみにとーたんが言うと、訛るのか
「よくわかりません」と言われることが多い(爆)
うーん、そっちへいったか。
Siにアクセント置いてくださいね(笑)
ワタシはとにかく、なんで「Hey」なのか。
「Hi」とか「Siriさん」でもよくね?って思って
言うたびにちょっと笑う(ってか、人前ではできない)
あははー!
で、答えは正解だった?
一応わかる範囲でなんでも答えてくれるわよね。
そうそう、スマホの機能は無限だよね。
ワタシはどれだけ使いこなしてるんだろうと考えるときもあるけど
とりあえず、便利に使ってるからよしとしよう^^
うん、唐揚げも美味しかったよ。
また、やって~。
まぁ、来夢くん
すっかり学習したのね。
「ざんねーん」と言われた時の
来夢くんのお顔が想像できるわ^^
うん、まだまだ人気だし
予約数も過去最高なそうな。
ワタシ日曜日の朝一に行ったのに
1時間待ちだったしね。
えっ?
docomoショップはデータ移行は電話だけよ。
あとは全部ご自分でどうぞ。
それでも1時間かかるからね。
メールとラインがなかなかうまくいかなくて
「取り替えなきゃよかった」とも思ったけど
バージョンアップしたSiriはなかなかいいね♪
しかも今回は防水機能でしょ。
八兵衛さんはいつお風呂やトイレに落とさないとも限らないから、とってもありがたいわ^^
でも当分取り替えないように、大切に使おうっと^^
「どでんした」
うまく発音できたかな?
あ、ワタシもずっとdocomoだったけど
最初に使ったスマホがあまりに使いづらくて、高くて
auに乗り換えて、iPhoneデビューしたのよ。
でも料金設定がめっちゃ高くて(1万越え!)
またdocomoへ出戻り。
あとはずっと2年ごと(だめだ、取り替えすぎ)
ワタシ、その最初のアンドロイドしか使ってないので
比べようがないんだけど
今はiPhoneラブでーす^^
アイフォンってすごく便利なんですね!!
私がスマートフォンにしたときはドコモにアイフォンが無くて(笑)ずーっとアンドロイドを使ってますが
来年の3月?には更新になるのをきっかけに、アンドロイドにしようかアイフォンにしようか迷っているんです(>_<)
声でタイマーを起動してくれて、メモを開いてくれるんですか?ほぉぉぉぉ(@_@;)
アイフォンの方が可愛い携帯ケースがいっぱいありますしね!
アイフォンの操作難しくないですか?慣れ親しんだアンドロイドから乗り換えるのかぁ
迷います(笑)
いいなぁ、iPhone7!
前記事読んでから羨ましくて羨ましくて。
Siriもバージョンアップしたんですねぇ。
ワタシも変える予定なんですが、まだ行けず仕舞い(泣)
かーたんも時間かかってましたもんね。
きっとまだまだそうだろうな。
こうなったらApple Storeに行って自分でデータ移行しようかなぁ♪
なーんて考えてます^ ^
前にもコメントしたように、枝豆の殻を食い逃げしていったのを覚えていて、また、息子がちょっと、立ち上がっていくと「あの、まぬけまた何か置いて行ったんじゃないか」とばかりにスクっと立ち上がってテーブルの上をチェックしています。すかさず私が「ざんね~ん!」というと、ピコって、下に降りていきます。これがいつも、繰り広げられるので、わらいがとまりませ~ん!
すごいねー
何でも使わないとね
私スマホに替えた時に「富士山の高さ」と聞いただけで使ってないわ(笑)
唐揚げでもとんかつでも一度揚げて火を止めてしばらくしてもう一度揚げる、ってのやった事あるけれど、これまたしなくなっちゃったわ
何て私頭固いのかしら、トホホです
ヘイ!シリ!(^^)/
へー、私、音声アシスタントって一度も使ったことないや。
なるほど手が離せないときには便利よね。
お料理タイマーってうちには無いんだけど、前に友人ちで見たら、
なんかベトベトして見えるというか、薄汚れちゃん。
友人の名誉のために言うと、綺麗好きなのよ(笑)
どうしても汚れた手で触ってしまうのが料理タイマーなんだよね。
音声でこうやってアラームまで鳴らしてくれるのは、助かるだろうな。
しかし、「Hey Siri!」はどうしても、「ヘイ、尻!」と脳内変換してしまう~~~。私だけ?
かーたん、私のスマホ、壊れかかっているの。
私もiPhoneにするからだれか設定して~^^;
イチジク、いいな~
去年植えたイチジク、まだ1個も成らないわ。
怖くて地植え出来ないんだけど、それが原因?