今日7月11日
ひよこが生後6ヶ月となった。
今はハーフバースディなどというらしい。
今日はヘルパーさんの日だったので
記念日のひよちゃんに会うことができた^^
腕には4本の輪ゴムがはまってまーす!
男の子しかいない私には、このぷくぷく感が新鮮〜♪
昨日で1歳7ヶ月となったあひるも元気。
仲良く、一緒に大きくなあれ。
さて、この前記事を書いてたら
あれ? アップしたはずの記事が下書きのまま?
なんでだよぉ〜!
毎日更新を卒業して、不定期になってからは
記事の書き置きはしない私。
だから、当然「アップしたつもり」の記事なんだよねぇ。
でも、お出かけの記録なので
3週近くも前のことだけど、アップしとこう♪
(6月23日のこと)
先週の土曜日から高い熱を続いて
ずっと調子が悪かったあひる。
結局RSウィルス(風邪の一種)で
その後熱は下がり、保育園にも復帰したけれど
病み上がりのグズグズで新米ととかか(と言っても2年目だけど)も
お手上げ気味。
じゃあ、息抜きにお泊りにおいでよとやってきた昨日。
ぐずぐずもするけれど
こんな風にお話を聞くことも上手になってきた。
ばーたん、絵本の選びがいがあるというもの。
ひよちゃんも
ちょっと鼻水が出るけれど
すでに寝返りはマスターして、飛行機ぶーんで遊ぶのがマイブーム。
もう少しでうーたんをむぎゅってつかめそうね(笑)
さて、お天気がすぐれなかった今日は
鳥海山木のおもちゃ美術館へ。
昨年の7月にオープンして
私は子育てボランティアの引率で直後に行ったんだけど
( 去年の記事 → ☆ )
ようやく、あひるも楽しめる時期になったものね。
そうよねぇ。
乗り物大好きだから、絶対それだと思ってたよ。
ピンボケだけど、親子で最高の笑顔^^
あひるが遊ぶ様子をずらーっと。
みんないいお顔なのに
あひるだけ、目をつぶっちゃった。
さ、ご飯を食べよ。
最初に教えた「ちょうだい」のベビーサイン(我が家だけのですよ)は
今も健在。
「もっと」や「お願い」もあるの。
言葉が出るように誘導。
「パン」って言ってるでしょ。
日々進化のあひる、1歳6ヶ月。
あひるとバイバイして
そらうみとお散歩。
家に戻って
そらの印象がなんか変だなぁと思ったら
両耳がひっくり返ってた。
うまくひっくり返ったわね。
さぁ、あと1週間で6月も終わり。
2019年も半分が過ぎようとしている。
早いなぁなんて、陳腐すぎて言いたくないけど…
早い!
2週間ほどお休みだったあひるのヘルパーさんも
明日から復活。
また、がんばりましょ〜!
この年になると、半年なんてあっちゅーま(笑)だけど、ひよこちゃんにとっては初めて見る聞く触るものばかりのドキドキワクワクの半年だっただろうな♪
あひるくんは木のオモチャでいっぱい遊んだのね。
木の手触りっていいよねー。
うちのオセロ、木製なの。
触ってるだけで楽しくなるよ。
そうなのよね。
半年も1年もあっという間。
あっという間に大きくなるよねと思ったら
ほんとにあっという間に半年。
そうだね。
この半年の成長は人間史上、もっとも素晴らしい。
これから、おすわりが完成して、ハイハイして
すぐにつかまり立ちして、歩き出すんだなぁと
楽しみ、楽しみ。
うん、あひるはあひるで1歳の成長を楽しんでるよ。
自分の子はどうだったかなぁと思い出しながらの
楽しい孫育てよ。