今日栗をいただきました。
西明寺栗(さいみょうじぐり)という
秋田ではブランド品です。
西明寺というのは県南の地域の名前。
去年の春カタクリの花を見に行ったところ→ ☆
有名な割にそのまま食べてもあまりおいしくないよと
アドバイスをいただいたので
それならば、「渋皮煮」に初挑戦だぁ!!
こんな時のお役立ちはクックパッド
夕ご飯の準備をしながら
下煮をした栗を何個か剥いてみたけど
いやいや、めんどくさいわ
うまく剥けないわ…
で!
ワタシより上手そうなとーたんに
押しつけお願いしました。
食後、ワタシも加わって
剥いて…
重曹を入れて、10分の下茹ですること3回!
1回ごとに筋を取ったり、水洗いしたり。
この前友だちが作ったらしいけど
ここで全部渋皮がとれて、失敗って言ってたから
なにがなんでも成功したい!
それから、重曹を抜くための水煮を2回。
ようやく
ちょっと味見をしたけど
なかなかうまくできました。
あとはまた何度か沸騰→冷ますを繰り返すと
味に深みがでるそうな…がんばったー!
ものをもらうのは嬉しいけど
週日の忙しい日に手のかかるものをもらうのは
ちょいと迷惑なような…
いつもより1時間半も長くキッチンに立っていたよ。
でも明日から、美味しい渋皮煮を食べられると思えば
ま、いっか〜!
そんなワタシをカウンター越しに見つめるそらうみ
うふふ、仲良しね。
そらもやっぱり
「ありがたいけど、迷惑ね〜」って思っているのかしら。
ランキングに参加しています
私の大大大好きな栗~♪
渋皮煮って買うと高いもんね。
手間はかかるけど私も作りたいな~
ウチの仔達、栗が大好きなの(嫌いなものがないだけ?)
やっぱりこの時期は栗よね~
私も栗は好きだけど、鬼皮をむくのがチョー苦手だから手をださない。
甘栗ですらも、「割ってくれるなら食べる」って言うくらいよ。
渋皮煮にしてからお届けしてくれると嬉しいのにね(笑)
でもさ、昔の人って、こういう手仕事を嫌がらずにせっせと作って、
保存食にしたんだろうなぁって思うと、自分がちょっと恥ずかしくなるわ。
出来上がった渋皮煮も見せてね~。
うんうん、そうですね、頂き物は、嬉しいけど、すぐに食べたくなるものね。
私も、お友達から、もってのほかの菊をたくさんいただいたんですけど、花びらをむしってゆでるのが大変なので主人に、むしってもらって、酢を入れて3回にわたり凄い量をゆでました。
ゆでたら、ぺっそりとして、大きいどんぶりに一杯だけでした。
でも、私、菊のお浸し大好きなので、た~くさん、食べています。
秋って美味しいものが沢山あって、やっぱり、食欲の秋っていいですね。
生栗無理~って気持ちわかるよ
ただで貰って文句を言ってはいけないと
私も何も言わずに我慢する事多いけれど
無理~って確かにと思う事誰でもあるから思いっきり吐き出してOKよ
そらちゃんとうーたんは食べられるの!?
ぴょんさんへ
そうだったねー、ぴょんさん
栗が好きだって言ってたね。
ワタシは買ってまでは食べなくてもいいし
こんなに難儀するなら…だったけど
一応ブランド栗だったから、やってみたよ。
うまくいったけどね。
そうそう、ワンコたちも好きよね。
お芋さん見たいだもんね。
雪太郎さんへ
だよねー。
まぁ甘栗くらいなら食べるけど
(でも買いはしないかも)
こんなに手間暇かけて…うん、ワタシの尊敬するお姉さまが毎年作られるので
ワタシは食べるだけの人だったの。
でも自分でやってみて、めっちゃ大変だったー!
あとは誰もくれないで!
お味はよくできたけど、もう少し煮詰めないとね。
doll49002004さんへ
ねぇ、くださるのはとってもありがたいけど
せめてお休みにしてくれー!なんて
そんな事情はわからないわよね。
それでも栗はそんなに急ぐ必要もなかったかなとは思うけど、お魚とかは泣きたくなるわ。
あ、もってのほかは美味しいですよね。
うちにお義母さんは普通の黄色いキクを収穫するんだけど、とーたんも子どもたちも「花を食べる気がしれない」と言って、食べないので
自分一人の分を難儀してやってもなぁーとワタシも食べなくなりました。
めんどくさいし、ほんとにちょっとになるしね。
でも味覚の秋には感謝ですね。
よたろうママさんへ
そうなのよ、ママさん。
そらうみも大好きなのに、ワタシよせるの忘れちゃって、全部渋皮煮にしちゃったから
これはあげられないの、失敗失敗!
くださる方にはほんと、感謝感謝!
でもめんどくせぇー!!
お疲れ様でした!!
昔我が家ではおばあちゃんが下ごしらえをせっせとしてくれて。
わたしはただ食べるだけの人でした(≧∇≦)
手が黒く?茶色くなりませんか?
大変な作業ですよねー。
でも甘くて美味しいですよね(*^_^*)
ワタシも毎年いただいたものを食べるだけで
こんなに大変だったとは!
手? は汚れませんでしたよ。
うんうん、甘くておいしくできたよ♪