早速、散歩兼買い物に出かけた。
風が強かったけれど冷たくない。
何日か引きこもっていたから気持ちがよかった。
籠から出た鳥の気分のようだ。
(籠に入ってたことはないけれど)(笑)
春は一段と進んでいて、道の端には、
春の草花がいっぱい咲いていた。





私の感動が伝わるような写真はうまく撮れなかったな~
でも、春はそこここに姿を現している。
兄の電話Faxの機械のトラブルもあったけれど、
なんとか、今月の俳句のやり取りのFaxはできた。
兄は雨と寒さで囲碁クラブにも行けず、
(いつも自転車だから)
家で、暇を持て余しているという。
少し前には夏日を記録していたのに、この寒さ。
地球がおかしくなっているねと話した。
それから、兄の辛口の批評。
今月の俳句はダメだと・・・
かろうじて5句丸を付けてもらったけれど、
私自身も落ち着かなくて、
じっくり俳句に向かえなかったな~~
とは言え、なんとか今月の俳句
〇風光るバス停ひとつ歩く午後
〇川沿ひの千種の芽吹き深呼吸
〇大空にハクモクレンの泰然と
〇うららかやテラスに喫すカプチーノ
〇しののめや目覚め促す春の雨
光る風ひとりでできたすべり台
春の雪駆けてハートを描く姉妹
明け方の夢のごときや春の雪
青空や花を冠して桧葉の垣
ぼんやりとふわふわと春色の雲
遠き日もこの花の下師の訃報
遊歩道若草色に広がる芽
花の下ピースサインのセーラー服
日較差昼のコートの大荷物
難問に挑むナンプレ風光る
旅支度三寒四温に惑わされ
春寒し交通事故のコール音
桜は満開だというのに、寒い。
まさに花冷えの昨日今日。
春休みの真ん中、孫たちが集まった。
春休みって言うのは、夏休みや冬休みほど、
宿題に追われることもないのだろう。
でも、少しはあるらしいけれど
それで、まごた、ポンコ、アッコの、
小中学校組が集まったということ
タローは別としても、いつの間にか、
小学生はアッコだけになってしまった。
タローは年齢も家も少し離れているから、
なかなか一緒に遊べないけれど、
それでも、時々会った時には、
知らない中じゃなくて、一緒に遊んでいるけれどね。
おねえちゃんたちは、タローの面倒を見るというより、
自分たちが喜んでタローと遊んでいる。
弟みたいにかわいくてしかたがないみたい
春休みだからね、夜遅くなっても大丈夫と、
ゆっくりのんびり楽しんでいた。
親も子もおじいちゃんもおばあちゃんもね
息子が車のスタッドレスタイヤを、
ノーマルに換えるためにやってきた。
息子は、ひとりでやるから、と言っているけど、
夫は車を弄るのが好きだから、
そして、息子のやることを見てられなくて、
ついつい手を出してしまっている
面倒見がいいと言えば、そうなんだけれど、
じっと待ってられない性格なんだよね。
若いもんに任せるところは任せなくちゃ。
まあ父子で楽しそうにやってるのは微笑ましいけど
* * * * * * * * * *
そして今日は従姉のお孫ちゃんのKちゃんのお誕生日
6年生が終わり4月から中学生
どんどん大きくなるこどもたちには目を瞠るばかり
ポンコと一緒だけれど
中学の制服を着ると一段と大人っぽくなることでしょう
Kちゃんの笑顔と従姉の笑顔が想像できるな~
元気に中学生になって
勉強も部活も友情もいっぱい満喫してね
Kちゃん お誕生日おめでとう
いつものようにパソコンを立ち上げたのに、
マウスの矢印(マウスポインタ?)がない。
マウスをいくら動かしても出てこない。
マウスの電源を切ったり入れたりしても、
マウスの電池を交換しても・・・
しかたがないので、タッチパッドを使おうと思ったのに、
F6を押しても動かない。
それは、スマホで検索したら、
Fnキーを押しながらF6を押すのだったとわかった
すっかり忘れていた。
(本当に忘れるのは早い)
それで、タッチパッドを使っていたけれど、
何と使いにくいことか
マウスのありがたみがよくわかった。
次に、娘や息子が来るまで、
こんなに不便な状態が続くのか。
スマホでもたいていのことはできるけれど、
画面が小さいし、メールやブログだけでなく、
生協の注文やネットショッピングなど、
次から次へと必要が出てきて・・・
ついうっかり動かないマウスを手にして、
あっ、使えないんだった、と思ったり・・・
そんなことを何度かやっていたら、
何度目かに、不意にマウスが動き出した
なんということ!
なんとマウスのありがたいこと!(笑)
早朝雨が降ったけれど、
すぐにやんで、私が出かける頃には、すっかり晴れた
夫には、晴れ女だと言っている(笑)
歯科まで、歩いて15分くらい。
歩いて行こうか、自転車にしようか迷ったけれど、
歩いた方が健康的かな?と思って、
歩いて行ってきた
気持ちよかったけれど、家に帰ってくる頃には、
汗ばんでいて、半そでになりたいくらいだった
歯科検診は問題なく
歯周病予防の薬を塗ってもらって、
また3ヶ月後の予約をしてきた。
3ヶ月ごとに通っていれば安心だと思う
何かあっても、気がつかなくても、
3ヶ月以内には診てもらえるから。
歯科治療のために高額の治療費は、
かけなくて済むんじゃないかと思っている。
予想外のことが起きることもあるだろうか・・・
今月初めに、俳句をやっている兄が、
Fax付き電話機を新しくしたと言って、
テスト送信を何度かしてきた。
新しいのを買うと、設定が面倒だと思うけれど、
兄は、なんとかやったらしい
まあ、いざとなれば甥がいるから大丈夫なんだけど。
昨日また何度か電話がかかってきたのだけど、
兄の声は聞こえるのに、こちらの声が聞こえないという
スマホでやり取りして、きいてみたら、
なんだか電話機がおかしいと・・・
先日Faxの送受信も試したのにできない。
買ったお店とメーカーに連絡して、
いろいろ試してみたけれどダメで・・・
夕方、結局新しいものと交換してもらったとのこと。
そしてFaxの送受信も試してホッとした
そろそろFaxも、世の流れの中で、
時代遅れになってきているのかも知れないけれど、
毛筆で俳句を書く兄にFaxは合っている。
添削をして送り返してくれるのにも、
Faxは向いている。
まだまだしばらくは、俳句はFax派で行こう
インフリ後の受診。
朝早く出かけるので(早めの順番を取るために)
昨夜のうちに準備していた服は、
合わないな~と思い、全部変えた
今ごろの服装を考えていたんだけど、
きっと暑いだろうと思って。
それでも、朝はちょっと肌寒いので、
夏の薄いパーカーを羽織った。
それでちょうどよかったけれど、
帰りには、もちろんパーカーは邪魔になり、
リュックの中にしまった
診察はいつもの通り、問題なく、すぐに終わったんだけど、
ローカル線の電車は、ちょっとの差で間に合わず、
その後の電車までは
40分ほど空いてしまった
歩いて、駅に着いた時には、30分以上時間が余った。
駅の中のス〇バで、カプチーノで一息入れた。
カップからあふれ出そうなハート!
思わず一口飲んでしまってから、
写真のことを思いついた。
飲む前だったらフチから盛り上がっていたのに・・・
ゆっくり楽しんで、ゆっくり改札に向かった
(ハートがわかるかしら)