まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

2006年10月31日 | まちの日々
今日はある講演会で、主題とは直接関係ないが、
「夢」の事が話題になった。
私の夢?なんだろう。
前に「100の質問」で、夢について書いたことを
思いだしながら考えた。

1 ステキなホームページを作ること
2 もう1度大学に行くこと
3 何かもうひとつのことばを身につけたい
4 気の合った友だちと老人ホーム建設(笑)
5 フルタイムで働きたい

1はできそうなのに、怠けていてできない・・・
2は初めから、実現不可能だ。
3は不可能だと思っていたけれど、
もしかしたら、「手話」ということばを身につけられるかも。
いや、身につけられる道のりは遥かだけれど・・・
4は「話題」だけの話だなあ・・・(苦笑)
でも、5は実現しちゃった!

夢はずっと持ち続けていると叶うものだとも言われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2006年10月30日 | まちの日々
私の職場では院内感染の予防のために、
半強制的にインフルエンザの予防接種を受けさせられる。
受けさせられるなんて書いたが、
ありがたいと思っている。

毎年この時期になると
全職場に通知され、
特別な理由で受けない人以外は全員が受ける。
日程も計画的に決める。
今日がその初日で、私は初日に決まっていた。
私がファンであるH先生は注射がとても上手く、
全然痛くない。
今日もH先生だったので、ラッキ~!

ところで、いつもそうなのだが、
計画的に決めてあるにもかかわらず、
初日にはできるだけこなしてしまおうと思うのか、
今日の予定ではない人も、手が空いていたら、
できるだけ受けるようにと催促される。
そして、手が空いていなくても、
いる人は結局、無理やり、初日に受けさせられる。(苦笑)

まあ、わからないではないが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ誕生日

2006年10月29日 | まちの日々
ご無沙汰していた友だちから、
本当に久しぶりに電話が来た。

いろいろ近況を話していたら、
友だちの所にもお孫さんが生れて、
なんと、ウチの孫と同じ誕生日の女の子。
なんという偶然!
お互いに驚いたり喜んだり!
おめでとうを言いあった!
ヽ(゜▽゜)(゜▽゜)o∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*

小さい頃の子ども達を知っている人なので、
「あの○○ちゃん(娘の名)がママなのね~」
と、月日の長さを語り合った。

そして、その弟たちの話になり、
(友だちにも息子さんがいる)
その姪に対する反応がおかしかった。
友だちの所はクールであまり関心を示さないらしいが、
ウチの息子は姪っ子にメロメロだ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おはようございます」

2006年10月28日 | まちの日々
最近、仕事がちょっと暇になった時、
習いたての手話を、同僚たちに、
教えてあげている。
というか、私の復習になるのだけれど。

今日、聴覚障害者のAさんが来た。
同僚が、隣で「まちさん、成果を!」と言った。
私は思い切って、「おはようございます」と
手話で話かけてみた。
そしたら、Aさんはにこにこしながら、
当然みたいに、同じ手話で挨拶してくれた。

やった
初めて、手話を実際に使って見たぞ!
「おはようございます」だけだけれど。

違うことばで話しかけてきたら、どうしよう。
まだよくできないのに、と思ったけれど、
とりあえず、今日は挨拶だけだった。

もっといろいろ話してみたいなあ。
そのためにはもっと、手話を覚えなくては。
Aさんに、みんなで、手話で、「おはようございます」
と言えたら、いいのになあと思う・・・
機会を見て、みんなに言ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のお祭り

2006年10月27日 | まちの日々
私の職場は改めて言うまでもなく病院だ。
病院だから、元気に動き回れない人もいるが、
けっこう、元気にいろいろできる人たちもいる。
そんな人たちが何百人もいるのだから、
時々、お楽しみの行事がある。
夏にはけっこう大掛かりな花火大会もやった。

そして、今日は秋祭り。
昨日は申し分のない秋晴れだったので、
今日もそれを期待していたが、
残念ながら、今にも降って来そうな寒い朝で始まった。
でも、何とか、だんだん暖かくなって来た。

私は外来の仕事なので、
お祭りには出られなかったが、
食券をもらい、屋台の御馳走のお相伴をさせていただいた。
料理はちゃんとプロが作るので、
味もできばえも満足なもの。
食べきれなくて、お土産に持って帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ

2006年10月26日 | まちの日々
日本ハムも新庄も特にファンではないけれど、
今日の日本シリーズは見てよかったなあ。

なかなか優勝できないチームが優勝するのって
なんだか嬉しくて清々しい。
新庄って、理解できない面もあったけど、
ここまでやってくれると喝采だね。
理屈抜きで、すごいと思う。

日本ハムファイターズ、おめでとう!

さあ、またビールかけも見なくては!
あはは、私も俄か日ハムファンになってしまったかな。
やっぱり、ミーハーな私。

新庄もサッカーの中田も、
まだ引退にはもったいないような気がするが、
このふたりなら、違う世界でも、
十分活躍するだろうな。

野球一筋というのもカッコイイし、、
また、彷徨いながら挑戦していくのも、
ロマンティックだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで

2006年10月25日 | まちの日々
今日は公休日だったので、
娘に頼まれた買物をして、
まごすけに会いに行った。
息子も帰りが早かったので、一緒に行った。

そして、結局、夫も帰りに寄れたらと連絡をすると、
仕事を切り上げて、すっ飛んできた。(笑)

夫や息子はなかなか会えなかったので、
とても喜んでいた。
息子は姪がかわいくてかわいくてしかたないらしい。
何度も何度もいろいろ話かけてはニコニコしていた。

夫は口下手な人だが、
とにかく、孫の顔を見ては
「かわいいね、かわいいね」と連発していた。
私はもう何度も会っているから、
なんだか気がひけるけど・・・。

だって、夫や息子はあまり役に立たないもんね。
それはしかたないよね。( ̄^ ̄) エッヘン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し・・・

2006年10月24日 | まちの日々
朝から、寒い雨降りだった。
あれ?これじゃ昨日と同じだ。
でも、昨日も今日も寒かった。

一雨毎に寒くなる・・・秋も深まってきたんだ。

ふと、柿と蜜柑を買ってきた。
毎日見てはいたが、
私は柿と蜜柑に目がない。
いくらでも食べられる。(爆)
だから、これまでわざと買って来なかった。
果物だって、食べ過ぎると太るんだから。

でも、もうすっかり黄色になってる蜜柑を食べなくちゃ!
それなら、柿の方が先だから、
まず柿を買わなくちゃ・・・
ええいっ!両方買っちゃえっ!

と買ってしまって・・・いっぱい食べてしまった!
あ~、食欲の秋!味覚の秋!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しとしと雨

2006年10月23日 | まちの日々
肌寒い雨降り・・・。
今日は「霜降」
まさか、まだこの辺りは霜には早いが、
日本語って、きれいだ。

二十四節気と言えば、それだけで、なんだか文学的。
でも、実は生活、特に農業のために、
必要だったとテレビで言っていた。

そうかあ、ただ、ことばや見かけが美しいだけでは、
たぶん、本当の美しさは感じられないのかも知れない。

生活に必要だったり、
生活の中から生れてきたことばが
力強く美しいものなのかな。

なんて、ちょっと文学少女っぽく思った。(笑)
寒い夜はなんだか、物思いがしたくなるのかな?

夫も息子も帰りが遅く静かな夜だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2006年10月22日 | まちの日々
久しぶりに都会の空気を吸ってきた。(爆)
友だちが市民オーケストラの
後援会の会員になっていて、
招待状がいつも来るのだ。

今日はベートーベンとドヴォルザーク。
アマのオーケストラなんだけど、
セミプロ級で、実績もあり、
演奏も素晴らしかった。

いつもアンコール曲もやってくれるのだが、
今日は、指揮者が照れくさそうに出てきて、
「すみません、忙しくて、本当に、
 アンコールの練習してる暇がなかったんです。」
そんなことばにも、満場の拍手だった。

みんな、たぶん仕事などの合い間を見て
練習してるのだろう。
学生のような、若い人から、
60代か、もしかして70代くらいかと思われる
メンバーの方もいた。

ステキだなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする