まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

ポンコから電話が

2016年08月10日 | まちの日々
夕方、一本の電話がきた
出ると、ポンコが、かわいらしい声で、
「おばあちゃんちに行ってもいい?」
「いいよ~。」と答えると、
「いいって~」とママに報告する声が・・・
というわけで、三姉妹がやってきた。

車のところへ行くと、チャイルドシートから、アッコが手を伸ばす
ママじゃなくてもいいんだもんね。

今日は突然だったから、大人用にちょっぴり辛いカレーだったので、
まごすけは食べてくれたけれど、ポンコには少し辛かったかな~~

息子がおいしいカレーを食べたいというので、
本格的に作ったからね

その息子は、週末までいるって言ってたのに、
予定を変えて、カレーを食べて帰ってしまった。
まあ、何もしないで、何日も家でごろごろしてるのも、
なんだかな~~って感じだから、いいんだけど

3日いたから、話もいろいろできたし。
息子の車で買い物にも一緒に行ったし

そういうのも、あまりできないことだものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダルラッシュ!

2016年08月09日 | まちの日々
テレビは、どこを回しても、オリンピック一色。
すごいね。メダルラッシュ
リアルタイムでは、あまり観てないから、
寝不足にはならないんだけど、なんだか緊張してしまったり・・・
選手のみなさん、怪我をしないようにがんばって下さい。

金メダルじゃなくって、銀でも銅でもすごいと思う
メダルが取れなくたって、オリンピックに出ただけでも、すご~いことなんだから。
もちろん金メダルは素晴らしいけれどね

今日は、老人ホームへ行く日で、
ちょうど行ってる時に、テレビがついていて、
みんなで見ていたのだけれど、
長崎の原爆追悼番組で、黙祷の時間だった

まるで無関心の人、たぶんわかってない人もいる中で、
しっかり手を合わせて黙祷している人もいた。
私も、そっと手を合わせた。

ノーモア・ナガサキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅?

2016年08月08日 | まちの日々
息子が夏休みで帰って来た
今回は、仕事関係のメンバーとの絡みで、比較的急に決まったらしく、
特に旅行などの予定もないというので、ゆっくりできるらしい。

週末まで家でのんびりするという。
それも久しぶりのことだ。

同僚とお昼を食べながら話をしたという中に、
一人旅の話が出たそうだ。
三人で話していて、息子以外の二人は一人旅がしたいそうだけれど、
息子は一人旅なんてしたいと思わないという。
そんなところが私と似ているんだ

私も一人旅をしたいとは思わない。
だって、つまらないじゃない
夫は、たまに一人旅がしたいと言うし、短いのなら一人で行くこともある。
一人旅がしたいという気持ちが全然わからないわけでもない。
いろんな発見があると思う。
思いがけない出会いもあるかも知れないけど・・・

でも、一人暮らしならしてみたい。
自由でのんびりできていいと思うから

一人旅って、その感覚なのかしら。
無精者だから、わざわざ出かけていくのが面倒なだけ?(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物

2016年08月07日 | まちの日々
久しぶりに編み物をした
この暑い季節に、なんでまた?という感じなんだけど・・・

この秋に、サークル関係で、バザーを2回することになったから。
1回は、毎年サークルでやってるバザーだから、
だいたいいつも、不用品なんかを持ち寄ってのバザー。
手作り品なんかも出してくれる人もあるけれど。

でも、それとは別に、大きなバザーに参加することになって、
何か考えなくては、というので、
編み物の簡単なのを作ろうかな~と思った。

ネットで作り方など大まかに調べて、必要なものを買ってきた

エアコンの効いている部屋でなら、
真夏の編み物だって大丈夫(笑)
久しぶりの編み物は楽しいな。

マフラーを作り始めたのだけれど、
あまり気に入らないし、毛糸も時間もかかりそうだ。
そこで、解いて、ミトンを作った。
毛糸は、それができるから便利だね
まだ完成してないけれど。

バザーに出すためなら、ある程度数も必要だし。

ネットで遊んでるより、有効な時間かも知れないな
バザーまではまだ時間があるから、
どのくらい作れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に暑い!

2016年08月06日 | まちの日々
あ~~暑い暑い暑い!
少しでも、暑い暑いと喚く方が、少しは気が紛れる。
でも、暑さは変わらない

36度越えくらいでは、あまり威張れない。
全国各地で、38度越えだ。
別に、気温が高いからって、威張ることはないんだけど

暑かったけれど、夜は、月1の会議に。
夜になってもホントに暑い。
車から建物までのあのサウナみたいな空気・・・
もちろん建物の中は快適だけれど。

終わった後、夜遅くまで不良してきた。
果肉たっぷり苺のかき氷は、汗をひかせてくれた

でも、おしゃべりは楽しかったけれど、
10時過ぎ、ファミレスを出たとたん、あのもわ~っとした暑さ

この暑さだけで体力消耗してしまう。

帰ってきたら、夫が居間で寝ていた
2階の寝室は、夜になってからエアコンを入れたので、
なかなか部屋が冷えなくて、寝られなかったのだろう。

このままにしておこうか、2階が冷えてたら起こそうか・・・
気持ちよさそうに寝ているから
このまま寝かせておいてあげよう

そして今日は、8月6日。
ヒロシマの日だ。
この日だけではいけないけれど、
やはり、忘れてはいけないから、しっかり考えよう。

ノーモア・ヒロシマ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2016年08月05日 | まちの日々
朝からお昼過ぎまで、まごたのところへ行って、
夕方からは、ポンコとアッコのところへ
まごすけはキャンプへ行ってるとか。
家族と一緒じゃなくてキャンプに行けるような年になったんだね。

両方の家に行くことは、前から決まってたんだけど、
西瓜のお裾分けのお裾分けができてよかった
少しずつだけれどね。
甘くておいしかったから
それにしても、今日は猛烈に暑かった
エアコンの効いた部屋から、一歩外へ出ると、暑いっ!
それが夜になっても続いている。

明後日は立秋だ。
まだまだ真夏のような暑さは続くのだろうけれど、
立秋という言葉は、ちょっとホッとさせてくれる響きがある

少なくとも、秋が遠ざかっていきはしないものね。
そうこうしているうちに、秋は確実にやって来るだろう。

毎年、涼しくなってくると、
つい数日前まであんなに暑かったのにね・・・なんて言うんだから。
それを期待して、もう少し、がまんして暑さを乗り越えることにしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西瓜

2016年08月04日 | まちの日々
市主催の手話講習会の特別講演があった。
私は受講してないんだけど、
講演だけは聞いてもいいことになっているので、
サークルの人たちと参加した。
その後ランチして、木曜日は午後の学習会で、夕方まで出かけていた

朝、友だちからラインが来て、今日の予定を聞かれたと思ったら、
私が出かける前に西瓜をいただいたからと、
お裾分けを持ってきてくれた

早速冷やしておいて、夕飯の後デザートに食べた
冷たく冷やした西瓜は夏の暑さを一時和らげてくれる。
夏の風物詩だものね

男の人って、果物は、皮をむいたり切ったりするのが面倒で、
なかなか食べたがらない。
夫も、リンゴもむいてやれば食べるし、西瓜も切れば食べる。
以前そんな話題になったら、友だちが、
西瓜の皮を取り、一口大に切って、
ラップして冷蔵庫で冷やしておけば、いくらでも食べると言っていた。

そこまでして食べてもらわなくてもいい なんて思ったけれど、
夫にその話をしたら、
皮をつけたまま小さく切ってラップしておいてくれたら、手で食べられるという。
皮を取った方が、爪楊枝かフォークで食べられるじゃないかと言ったら、
爪楊枝やフォークを使うのが面倒だって

そんなこと言うんだったら、勝手にして!
時間はたっぷりあるから、自分で切って食べてね
と突き放したんだけど、
そんなことで、突っ張っても西瓜がおいしくないから、
注文通り、小さく切っておいてあげたら、
いくつもパクパク(?)食べていた。
もう~、これだから、いつまでたっても状況は変わらないんだね。

でも、車にガソリンを入れてくれたり、洗車してくれたり、
草取りをしてくれたりするから、
役割分担ということで手を打とう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野の旅

2016年08月03日 | まちの日々
8月になった。
1日から今日まで、出かけてきた。
娘たちの家族と総勢10人

私は孫たちとべったり遊んだけれど、
夫は、いるんだかいないんだかわからないようなマイペース
なのに夫は、こうして、たまにみんなで集まれるのが、
うれしくてたまらないらしい

夜は、娘たちの夫くんたちを捕まえて、
お酒を飲みながら、つまらない話にお付き合いさせて・・・
夫くんたちは、嫌な顔もせず(できないよね)付き合ってくれたけど

私は、別にみんなで集まらなくても、
しょっちゅう会ったり行き来したりしてるのでもいいんじゃないかと思う。
大勢で集まると、やっぱり疲れるし・・・

個々に会う方が、濃厚につきあえる?
いやいや、みんなで会うのが嫌だっていうことじゃない

こんな風に会えるのは、すごくうれしいし、
3日間、アッコを思いきり抱っこしてたから、
その感覚が心地よくて、今日はちょっと寂しい
だって、赤ちゃんは、すぐ大きくなってしまうし、
歩き回るようになったら、抱っこする機会も減るものね。

ポンコくらいになったら、もうほとんど抱っこしないもの。
第一重くて、ずっとなんて抱っこしてられないし。

赤富士は今回は、見られなかった。
昨日の朝も、今朝も、早朝は一面霧がかかっていて、
富士山の形すら見えなかった。
まごすけは、とてもがっかりしてた・・・。

でも、また来年行こう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする