まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

この暑さ…いつまで😓

2024年08月11日 | アルバイト雑感

ふう~今日も暑かった
バイトの日はいつもこれ
でも、比較的楽だったかも。
お客さんが、日曜日にしては、少なめだった。

と言っても、暇だなんて言うことはなく、
そりゃ忙しかったことには変わりないけれど、
ドライブスルーがズラッと連なっているのに、
店内にはお客様がひとりもいない時があって、
うまくいかないものだな~~

暑いから、車に乗ったまま買い物して、
涼しいお家へ帰ってゆっくり食べたいのかな。
店内も、もちろん冷房が効いているから涼しいんだけど、
駐車場からお店まで、ほんのちょっと歩くだけでも、
暑いのはイヤなのかも。
その気持ちもわからなくはない

店内に入らず、お店の前で座り込んでる人がいて、
人待ち顔だったので、どうぞと店内に案内すると、
入ってきてくれた。(50代くらいの女性)
そのお客様は、買い物が済んだ後、
また駐車場で座り込んでいるので、
どうかしたのかと声をかけると、
タクシーを待っているという。

どうぞ店内でお待ちくださいと言って、
タクシーが来たら見えるところに案内した。
日向の駐車場に座り込んでいたりしたら危険だ
でも、10分くらいでタクシーが来たのでホッとした。

店内が空いていてよかった
席がなくても店内の方がいいと思うけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば・・・

2024年08月10日 | まちの日々

地震が続いたからという訳ではないけれど、
我が家の防災対策はいかに。

夫は、かなりその面で拘っていて、
停電になったら点く電灯が、
トイレも含め、各部屋のコンセントに備えられている。
懐中電灯もあっちこっちに置いてある
そこまでしなくても・・・とも思うけれど。
簡易トイレも用意してある。

それから、食べ物の備蓄はそこそこあり
お風呂にはいつも、水を溜めている。
そして、飲み水の備蓄もしてあるけれど、
気がつけば、期限が今月まで
急いで飲んで、また買っておかなくては

2リットルペットを冷蔵庫に2本ずつ入れておいて、
毎日せっせと飲んでいる。

まだできていないのが、家具の固定。
前から言っているのに、
なぜか夫はそこは積極的ではない
ネットで調べてくれたりするのに、
いつも途中で投げ出してしまう。不思議・・・

食器戸棚だけは早くやってほしいんだけどな。
寝室は、高い所に落ちて怪我するようなものは、
置いてないから、まあ大丈夫なんだけど。

でも、想定外の(?)大きな災害に遭ったら、
何もできないかも知れない・・・

夫はこの手の話になると、
「おいしいもの食べておこう」というのが口癖だ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平穏な日々を!

2024年08月09日 | まちの日々

今度はポンコが・・・
昨日熱を出して、ママが早退して病院に連れて行ったんだけど、
今朝もまだ熱があって、我が家で預かることに。
昨日の今日だもの、熱が下がっても学童はお休みだよね

でも、解熱剤が効いて元気になった

明日から、3連休で、その後お盆は学童がお休みになるので、
また我が家に来ることになっている。
今度は元気にいらっしやい

でも、すぐ治る風邪ってなんだろうね。
すぐ治るほうが、もちろんいいけど。
風邪と言うより、熱中症なんじゃないかと、
勝手に思ったりして・・・

* * * * * * * * * * * 

そして、今日は8月9日。

昨日はまた九州地方で、大きな地震があった
平穏な暮らしは、保障されるものではないと、つくづく感じる。

自然には敵わないけれど、
せめて人間同士は仲良くしたいと思うのだけど。

そして、やっぱり

ノーモア・ナガサキ

そして、震災に遭われた方々に、お見舞い申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京都同情塔」

2024年08月08日 | 読書の風

そう言えば、
「東京都同情塔」九段理江
が読みかけだった。

読みかけのまま、「お探し物は・・・」を
読んでしまっていたから、忘れていた。
もちろん続きを読んだ。
AIが出てくる、今までにない形。
ある種不思議な小説だ。

暑いと、結局、冷房の効いた部屋で、
ダラダラしてしまって、夫はテレビをずっと観ているし、
私は静かな時間がほしいので、
そういう時はイヤホンで聴いてもらう。

そして、俳句のことば探しなどをした

体が固まってしまった感じがしたので、
ラジオ体操の第一と第二をしっかりやった

あとは本を読むしかなく(そんなことはないけれど)
「ひとつむぎの手」知念実希人
を読もう。これも大好きだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お探し物は図書室まで」

2024年08月07日 | 読書の風

昨日と違って、静かな日
天気予報は曇りなのに、やっぱり晴れているから
今日も引き籠り・・・

アッコは、念のため受診したら、
ただの風邪だということで、ちょっと安心。
発熱したアッコには、悪いけど、
コロナとか、インフルエンザとか、
うつる病気じゃなくてよかった。
(風邪もうつるのかな?)
熱も下がったようだし

引き籠りの今日は、読書ができる。
「お探し物は図書室まで」青山美智子
読みかけだった続きを、ベッドの中で読んだのだけど、
読み終わる前に寝落ちしてしまって
ほんのちょっとの残りを、午前中に読んだ。

やっぱりあと味爽やか
これは、手に入れてよかったな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッコは熱中症?

2024年08月06日 | まちの日々

アッコが発熱で、学童に迎えに行った。
今日は、まごたが遊びに来ることになっていて、
アッコのことを伝えたら、
風邪くらいならかまわないというし、
ポンコもアッコもまごたに会いたいというので、
みんなで集まることになった

夕方には、まごすけもやって来て、
孫たち4人が、久しぶりに会った。
もう1人の孫、タローはまだ一緒に遊べる年ではないけれど、
そのうち、みんなで集まることもあるよね。

みんないつの間にか大きくなって、
孫たちが小さいころに比べて、
おとなに近いような大きい子たちがその辺にいると、
我が家が狭いなあと思う

でも、こうして、みんな元気で、
(アッコは熱があったけど)時々集まれるのは
シアワセというのでしょう。
ありがたいこと

* * * * * * * * * * * * * 

そして今日は8月6日、
日本人として、核廃絶を断固として主張したい。

ノーモア・ヒロシマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いっ💦💦

2024年08月05日 | まちの日々

暑さで、朝顔があまり咲かないと夫がこぼしている。
そのうち咲くから、と言っていたけれど、
確かに、いつもより花が少ない
咲いても、なんだか小さい。
やっぱり、暑さのせいなのかな・・・

そうかどうかはわからないけれど、
花だけでなく、野菜や果物も、
大き過ぎたり、小さ過ぎたり、灼けてしまったり、
いつもとは違ってしまっていると聞く

この温暖化は、いろいろなところに影響してるんだね。
「地球温暖化」ではなく「地球沸騰化」
などということばも聞かれる

この暑さ、どうにかならないかと思う。
先週くらいがピークだというけれど、
まだまだ猛暑は続きそうだし

30度くらいだと、少し涼しいなんて感じるのはおかしい。
でも、40度近い日から、30度くらいになると、
少しホッとするのも確かで・・・

秋よ来いっ!は~やく来いっ!
でも、去年あたりは、秋が短くて、
すぐに寒くなったような気がする。
日本の季節は春と秋がなくなって、
夏と冬しか来ないようになってしまったのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお客様

2024年08月04日 | アルバイト雑感

あ~今日も暑かった。
こんなに汗って出るものかっていうくらい汗かいた
でも、忙しかったけれど、めちゃ混みでもなかったかな。
もっと混んでた日もあったから。

そんな中で、小さなお客様とのおしゃべりは、
一時、暑さを忘れて、癒されるな~
5歳くらいの男の子が、私の名札(ひらがな)を読んだので、
「いくつ~?」ってきいたら、5歳だって答えてくれた。
「すごいね~」って言ったら、ニコニコしてた

やはり5歳くらいの女の子が、
ほっぺにパッチを貼っていたので、
「蚊に刺されたの?」ときくと、
うんと言ってから、
「これはね、かゆみどめがはいっているから、すぐなおるの、
○○ちゃんのはね、ただのテープだから、なおらないの」
とおしゃまな口調で説明してくれて、かわいかった

また別の女の子は「やさしいおばちゃん(私のこと?)は、
きのうはいなかったの?」
と言ってくれた子は、たぶん、昨日じゃなくて、
何日か前に来てくれたのかな?
子どもって、過ぎた日のことは昨日っていうことがあるから。
「きのうは、おくのほうで、おしごとしてたのかな」
と言っておいたけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で♪

2024年08月03日 | アルバイト雑感

歩いても10分足らずだけど、
今日はアルバイトに自転車で行ってみた。

昨日、自転車で行く話をしたら、
夫が朝から、空気を見てくれて、入れてくれた。
親切でありがたいんだけど、
そんなに心配してくれなくても大丈夫よ
私だって、そのくらいできるから・・・
でも、ここはありがとうと言っておこう

自転車は、やっぱり時間が短い分楽だった。
風を切って走るのは気持ちよかった。
何分かかったか計り忘れたけれど、
5分はかからなかったと思う。

ウォーキングくらいのつもりで始めたバイトだから、
歩いていこうと思ったんだけど、
炎天下を歩くのは、日傘をさしていても、
止まったとたんに汗が噴き出すもの

歩くのはまた涼しくなってからにしよう。
冬なんて歩くのは暖かくなるからいいよね。
まあ、状況に応じて、自由気ままにやってみよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の俳句

2024年08月02日 | はいくのこみち

早朝に、兄からのFax。
私も用意していた俳句をFaxし、
朝から電話しようと思ってたのに、
兄から返ってきたFaxには、
「Telは夜7時以降にね」とメモがあった
今日は、老人センターの囲碁の日だな?

夜電話したら、やっぱりそうだった。
2ヶ月に1度、囲碁大会があり、
7月の結果が今日発表になって、
兄が優勝したそうだ!

上級者も初心者もハンデをつけるので戦える。
有段者もいるらしいけれど、
兄は、凝り性で負けず嫌いだからね~(笑)
でも、出かけて行って、体力も知力も使うし、
とてもいいことだと思う

俳句だって、頭の体操にはなると思う。
もちろん電話の主目的は俳句の話。
助詞の使い方や、実体験の俳句がいいねという話や・・・

そんなこんなで、今月の俳句

〇ドラッグストア見知らぬ人とクールシェア
〇日に背く向日葵もあり遊歩道 (郭公)
〇汗乾き塩の波打つ黒帽子
〇フラッペは抹茶小豆を「氷の音」
〇電車待つホームに颯と青田風 (郭公)

菜園のお化けピーマン青い空
昼顔のふくらみかけし桜色
通りすがりの木苺の色づきぬ
入力ミス慣れぬパソコン梅雨最中
シマミミズそこは灼けつくアスファルト
スケボーは回り回りて夏のパリ
夕立や傘を持たずにはしゃぐ子ら
赤黄緑冷やし中華の楽しさよ
留守番の午睡をやぶるLINEかな
満天の打ち上げ花火嬰の声
旅先の青のりの香や心太
百日紅老人ホームの昼下がり
保冷剤握りしめてのウォーキング
行列やメニューを配る炎天下
猛暑日やメジャーリーグと引き籠り
夏草のくったりとして昼下がり
真っ白な立葵こそみずみずし
踏み違い防止装置や夏の空
素麺ののど越し茗荷の香り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする