残念ながら雨
レインウェアの上下を着て出発。
フェリーターミナル内の窓口で、
予約してあるバスのコース等を確認し切符を購入した
礼文Bコース(礼文花爛漫)AM8:40出発。
客は私を合わせて8人。
雨の所為でラッキー★なのか?
自由席なので皆、前の方へ座った。
先ず昨日と同じ桃岩展望台へ行った。
展望台から戻ってバスがゆっくり進んでいると
山の斜面をリスが走って行った。
次は西上泊(にしうえとまり)・澄海(すかい)岬。
海の色が青くて綺麗
雨でもこんなだったら、晴れたらもっと綺麗なんだろうな~
バスが出発してからハマベンケイソウの写真を撮り忘れた事に気付いた。
バスに戻る時に撮ろうと思っていたのに・・・
ハマベンケイソウも薄紫の綺麗な花。
ツリガネニンジンに夢中になってしまって忘れた。
次は江戸屋山道(えどやさんどう)。
しばらく進むとよく目立つシルバーリーフ。
バスガイドさんによると真昼の日差しが強い時は見えにくい植物だって。
最後はスコトン岬。
向こうに見えるのはトド島。
花が少なくて、もうひとつだった・・・。
もちろん使わせてもらいました
まだ夜も明けないうちから海鳥がミャーミャー鳴いていて目が覚めた。
大きな荷物は預けたままでAM8:00にチェックアウト。
歩いてホテル礼文へ行き受付を済ませた。
はなガイドさん2人と参加者5名、計7名で出発。
少人数で良い感じ。
路線バスに乗って桃岩登山口で降りた
見上げると連なって登っていく人々の姿が。
ゆっくり花の説明をしてもらいながら桃岩展望台と少しその先まで歩いた
道は整備されていて歩きやすかった。
てっぺんのとんがりが霧でかすんでいた
見えるかな?
足元には綺麗な花がいっぱい
がれ場に沢山咲いていた。
下ばかり見ているわけではなく周りの風景も。
下りは林道を歩いた。
あんなに吹いていた風がやんで右の方から
「ホホ、ホホ・・・」と何だか面白い声が聞こえてきた。
鳥の鳴き声だって
何か楽器みたいだな~。
だいぶ下まで降りてきたら雨が降って来た
PM12:00になると町に「エーデルワイス(ウスユキソウ)」のメロディーが流れた
解散した後、昨日気になっていた店に行きポストカードを買った。
そして店の人と少しおしゃべり。
香深フェリーターミナルのベンチで、
はなガイドさんから貰っていたオニギリとソーセージを食べた
ちょうど良い具合の昼ご飯
お土産物屋をゆっくり見て回った。
今日は見るだけ~
旅館 桜井に戻って荷物を受け取り、
今夜から泊まる三井観光ホテルへ歩いて行った。
チェックインには1時間程早かったけど部屋に通してもらった。
窓の外の海の色が綺麗~。
夕方までゆっくりして夕食前に小1時間程、海沿いの道を歩いた。
海鳥の楽園
明日は周遊観光バスに乗って北の岬まで行く予定
晴れると良いのだけど・・・。