7月7日(日)、明石海峡大橋の主塔へ登ってきた。
先ず橋の科学館で説明を受けた。
数名の職員さんは工事に実際携わった方々なんだって
ベスト、ヘルメット、手袋、受信機とイヤホン、
スマホホルダーを身に着けて出発。
この部分に登る。
エレベーターで道路下の管理通路へ登って、
グレーチングの上を1km歩いた
縦の格子は足が抜けるわけないのに
抜けそうで、おっかなかった
この管理通路は歩くの初めてじゃないんだけど。
主塔の狭い通路は船の中みたいだった。
小さなエレベーターで登っていく。
エレベーターを降りて階段を登って行くと
スライド式のドアが開いて外に出た。
明石側。
淡路島側。
凄く良い眺め~
案外広かった。
充分堪能出来た
元来た道を戻って行った。
地上に戻って明石魚の棚で昼食
昼食後は船に乗って淡路島へ渡った。
ちょっとの時間なのに船に揺られてよく寝た
淡路ハイウェイオアシスでひと休み
明石海峡大橋をバスで渡って帰途についた。
良い天気で良かった