ひまつぶしえっせい

思いつくまま随時更新

プリンター買い換え

2024年12月28日 18時11分11秒 | 日記

年賀状を印刷していたらプリンターが壊れた

9年使ったから、まぁ良しとしよう

近くの店で新しいプリンターを買った。

お店の人、車で来ているものと思い込んでいたな~。

手で持って帰った。

重かった

プリンターは4台目かな?(キャノン→ブラザー→エプソン)

今回はキャノンにした。

新しいプリンターは音が静かで使いやすそう


亀の瀬地すべりインフラツーリズムガイドツアー

2024年12月15日 18時25分01秒 | 日記

今日は中河内青少年指導員連絡協議会の研修に参加した。

東大阪市・八尾市・柏原市の青少年指導員が集まり、

大阪府柏原市峠にある亀の瀬地すべり歴史資料室、

亀瀬排水隧道第一号、旧大阪鉄道亀瀬隧道などを

説明を受けながら見学した

資料室にこんなレンガが置いてあった。

『おとな旅あるき旅』で三田村邦彦さんが訪れたようです

亀瀬排水隧道第一号は清潔なトンネルだった

夏、外の気温があまりに高くなると霧が発生して

幻想的な風景になるらしい

一部天井に地上へと続く穴が開いていた。

集水井だって。

次に見学した旧大阪鉄道亀瀬隧道が素晴らしかった

奥の方に明治・大正時代に使っていた

亀の瀬トンネルの一部が保存されている。

レンガで作られた大変美しいトンネルだった

上部は汽車の煙で煤けている。

奥は土砂が流れ込んだ状態のままになっている

このトンネル部分はとても暖かかった。

プロジェクションマッピングを鑑賞した

季節によって違うそうで今日は秋バージョン最終日だった

次回から冬バージョンだそうです

地すべり対策は大変な手間と時間がかかるんだな~。

地層や歴史を知ることも大切だと思った。


浜田省吾「Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間」

2024年12月15日 17時59分55秒 | 音楽

12月14日(土)フェスティバルホールへ行って来た

浜田省吾ファンクラブ会員限定イベント

「Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN FUN FAN 2024 青の時間」

チケットを発券してもらうと何と1階の15列目

テンション上がる

私の一番好きなアルバム『FATHER'S SON』からの曲も多かった。

30代~40代に作った曲を中心に選んだらしい。

一般のコンサートではあまり聴けない曲があり嬉しかった

映像作品にまとめてくれたら欲しいな~


身近な秋

2024年12月12日 19時44分24秒 | 日記

通勤途中や普段の通り道での紅葉が綺麗

樹齢500年といわれている大きな銀杏


2024年11月の庭

2024年12月12日 19時23分47秒 | ガーデニング

遅れてしまったけど夏の片付けと春の準備をします

ノボタン・コートダジュール。

千日紅・クイズカーマイン。

ゴーヤの花。

サンブリテニア・スカーレット。

ウインターコスモス・月姫。

アサリナ。

朝顔。

風船かずら。

松葉菊。

パプリカの花。

11月3日、茂っていたのをサッパリ処分。

ネメシア。

ツンベルギア・グランディフロラ。

ハイビスカス。

良い香りの菊の花。

みかん。

ネリネ・パールズオブチェリー、やっと咲いた。

南天。

ピラカンサ。

野菜は少し。

水菜は胡麻和えでいただきました