7月、種蒔きが少し遅かった朝顔がほぼ毎日咲く。
いつもの色。
沢山蒔いたのに全部同じ色だった。
なので去年採った種は残してある。
サンブリテニア・スカーレット。
鮮やかな赤色の小花が賑やか。
父が何年も前に実姉から貰って来た水仙についてきたもの。
この花はウォークの時に里山で時々見かける。
父が育てている鉢植えのハイビスカス。
父が好きな色です。
6月24日、らっきょう。
洗うのが大変だったけど母に甘酢漬けにしてもらった。
1年分はあるかな?
シャキシャキで美味しい
7月1日、梅の実。
母が梅干しに。
梅雨明けに干して・・・
なかなか良い梅干しになりそう。
7月9日、ジャガイモ・レッドムーン。
皮が赤い、しっとり系のジャガイモ。
7月16日。
来年はホクホク系を植えよう。
7月16日、みょうが初採り。
冷やしそうめんの薬味でいただく。
7月17日。
7月18日。
7月21日、ピーマン・ミニトマト初採り。
7月24日、きゅうり初採り。
7月25日。
7月26日。
細っこいトウモロコシ。
7月27日、トウモロコシは失敗。
実が殆ど大きくならなかった。
でも、もっちりしていて採りたての甘さは格別。
7月29日。
7月31日、ミニトマトがだんだん酸っぱくなってきた
これで終わり。
今年はこぼれ種で生えた青しそが青々と茂っている。
おんぶバッタのエサになってしまっているけど。
柿と蜜柑の実が順調に大きくなっている。
味はどうかな