ウワノ空ノウワゴト

何気ない日々をつづります

11ヶ月は赤ちゃん!?/今年も同じグチ

2012-09-25 | 生後7ヶ月~11ヶ月

今日でいと吉さん、11ヶ月になりました!
(去年の今頃はまだ、寝たきりだったのに

お祝いにポリオの予防接種

市内も今月から不活化ワクチンになり5月に生ポリオを飲んだので、あと3回注射することになってます。

久しぶりの予防接種だったけど、全然泣かなくてビックリ

注射したのわかった?

逆に心配だわ

11ヶ月になって成長したのね



成長と言えば、最近は赤ちゃんと言うより「小さい人間(おっさん)」って感じ

先週辺りから、急にいろんな事をするようになりました。

手をパチパチ叩いたり、今まで遊んでいた携帯は耳に当てて「もしもし」するようになり、コチラで何かやってみせるとマネするようになってきました。

体も大きくなり、体重はちょうど10キロぐらいです。

1人でたっちする時間も長くなり、もう少ししたら1歩踏み出せそうです。

来月にはもう1歳になります。

早いなぁ~

来月はいと吉の誕生日と1週間後に結婚10周年とあるので、近場で旅行に行ってこようと今探しているところです

でも、来月からは予防接種のオンパレード

風邪ひかなきゃいいけど




ここからは、ちょっとグチです 一昨年も同じグチ→コチラ

今年も庭のアメジストセイジがキレイに咲きましたが、昨日見たらバッサリやられてた

ハロウィンのグッズを飾ろうと思ってたのに…。

もちろん、やったのは義母。

もともと、義母に「あげる」と言われて無理矢理植えたもので、最初の2年ぐらいは「ちょっと頂戴。」「種がこぼれた所もらっていい?」とか言ってたのに、それ以降自分のものと勘違いしていて何も言わずバッサリ切っていきます。

去年は切ったものを「あげる」と言われましたから

ウチの庭は殺風景なので、バッサリやられると見た目が更に悪くて

「今年もか!」と怒って旦那さんにメールしたら「言っておくよ。」って言ってくれたけど、少し落ち着いてから「やっぱり後から何か言われるのも嫌だし、これが原因でまた義母が具合悪くなるんじゃ嫌だから言わないでいいよ。」って。

結局、言いたいことも実の息子でさえ気を使って言えない

でも、いいんです。

これから庭を整備する予定なので、そしたら鉢にでも植え替えようと思ってます

同じ敷地だけどやっぱり区別してもらいたいし、一言言って欲しい。

ってか、なんで勘違いしてるのかが不思議だわ

すいません、グチでした



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


たくさん遊んで美味しいもの♪

2012-09-09 | 生後7ヶ月~11ヶ月

今、10ヶ月のいと吉さん

最近は、1人でたっちが15秒前後できるようになってきました

「パパ」、「ママ」も時々言うようになって、カブカブ(首を振る)、バンザイ、バイバイ、そして両手を拳にしてガッツ!もできるように

ワンちゃんに芸を教えているような感じです


昨日は佐野市にある『こどもの国』に初めて行ってきました



広い芝生や遊び場もあって、こりゃこどもの為の国だわ



お天気が良かったのでシートを敷いてパンランチをしましたが、スズメバチが1匹すぐ近くで低空飛行してまして、すぐ退散

この時期ハチには気をつけましょうね



でも、ここは室内の建物もあって中でも遊べます。

市内はもちろん、周辺の地区の方も無料でした!

室内は体育館のようなところから、大きい電車やら模型を走らせたり、未就学児が遊べるスペースや、本やPCまで揃っていて、子供も大人も楽しめる感じです。

早速いと吉も、ボールプールへドボーン



今は掴んだものを投げるのがブームで困っています

室内はとても広くてハイハイしまくり、階段まで登ってました

他のお友達もたくさんいて、とても賑やかでした~
3時間ぐらい遊んじゃって、車ではすぐ撃沈

家からも近いのでまた行きたいな



こどもの国のあとは、私の実家へ。

久々みんなで夕飯を食べに行きました

ブログでみこさんが紹介していたお店にも行きたかったけど、夜だと飲む方もいていと吉は連れて行くのに無理かなぁ~と思い、洋食屋さんに変更

みこさ~ん、次回はランチで行ってみますね

レストラン ドン』さん

メニューがいっぱいあって悩んじゃった~

父はビフテキ定食に


母は、オムライスハンバーグ+ドリンク


旦那さんはドンジャンボハンバーグ


私と旦那さんはサラダ+ライス+ドリンクセット。



私はジャンボポークソテー


無料のデザートが3種類から選べたので、母はオレンジシャーベット、旦那さんはヨーグルトシャーベット、私と父はクレームブリュレを

どれもボリュームもあって、美味しかった~


最近いと吉はじっとしていられなくて…

この日も、途中ベビーカーからイスにしたり、最後は抱っこ。

外食は難しくなってきた~



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


はじめてのプール

2012-08-27 | 生後7ヶ月~11ヶ月

今日はMちゃんと娘ちゃんと、お庭でプールをしました

お庭といってもウチは砂利だらけなので、母屋のお庭で

プールはMちゃんが持ってきてくれました

すごく大きいプールだよ~

本当はYちゃん親子も誘ったんだけど(Mちゃんともスクラップブッキングで一緒だからね)、娘ちゃんが咳が続いてるので来られなかったの



いと吉は初めてのプールで泣いちゃうかな?と心配だったけど、アッサリ入ってメッチャはしゃいでる

←メッチャ色白



いつもお風呂でお湯が顔にかかると手でこすって嫌がるのに、プールではバッシャバシャ顔にかかってもおかまいなしで



Yちゃんはビキニでカワイイ



1時間以上遊びました~

まさか抱っこするとは思っていなくて、途中抱っこになってしまい私はびしょびしょ

Mちゃんと今年はたぶん最後になってしまうけど、いと吉も楽しんでいたので来年は梅雨明けしたらたくさん入ろうねって





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


またまたやっちゃった~

2012-07-31 | 生後7ヶ月~11ヶ月

毎日暑い日が続いています

洗濯物もあっという間に乾いてるし。




昨日はYちゃんを誘って、『道の駅 どまんなか たぬま』へ

ちなみに、なぜ「どまんなか」かというと…。

「ユニークな駅名は、佐野市の田沼地区に日本列島の中心地があるからです。
日本列島の東西南北の基準点を線で結び、その線が交わる中心点が佐野市(旧田沼町)にあります。
まさに「どまんなか」の街なのです。」
                                         道の駅 駅長さんより



夏休みですし、平日でもお客さんで賑わっていました!

新鮮なお野菜や果物も安く買えるし、お弁当やお菓子お土産といろんな物があります。

野菜やパン屋さんでパンを買ったりして、お昼はレストランで

私はビーフシチュープレートを

あまり期待してなかったけど、柔らかいお肉がゴロゴロ入っていて最後までお肉が楽しめました

最後に、ルタオのルーブルフロマージュを買ってYちゃんと半分こしました

送料かからず、こちらで買えるので嬉しいです



そんなこんなでお買い物を楽しんできたのですが、夕方からいと吉の様子がいつもとちょっと違うような…。

なんか、首や頭も熱いかも

お熱を測ったら38.0度。

ちょっと熱いな~と思って様子をみていましたが、夜中に熱が上がったら困るので義母に預けて急いで冷えピタとアイスノンを買ってきました。



初冷えピタ

こんなときでも、義母も写真撮りたいって


今日はたまたま早く、20時ごろ旦那さんが帰宅。

その時点で38.9度。

機嫌は悪く無さそうだったので悩んだけど、いつもより元気が無かったし旦那さんが心配して「病院に行こう」と言うので夜間診療に行ってきました。

診察では、機嫌がいいので水分を摂らせて様子を見ていいとのことで、お薬も無く帰ってきました。

でも帰ってきて大泣き。

お腹が空いてでした

離乳食も食べてミルクも飲んで一安心。

夜中何度か泣きましたがミルクを飲んで寝るを繰り返し、今朝は熱も下がって遊んでいます



初めての発熱でしたが、大したことなく済んで良かったです。

実は、お出かけする前にちょっと熱いかな?って思ったんですが、寝起きで汗かいたし暑いしそれでかな?と思って熱を測らず出かけてしまって。

やっぱりちょっとでもいつもと違うかもって思ったら、気を付けないとダメですね


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


お得なお寿司ランチ/いと吉9ヶ月

2012-07-26 | 生後7ヶ月~11ヶ月

広告にお得なランチが載っていたので、義姉を誘ってランチに行ってきました



佐野市にある『がってん寿司』さんでレディースランチを

イングリッシーナのイスがあるので、おすし屋さんでもボックス席なら安心して入れます。

サラダに、茶碗蒸し。

お味噌汁は無料で何杯でもOK。

マグロ、イカ、サーモン、アジ、湯葉、かにサラダ、アボカドやエビのロールが3つ。

デザートはイチゴのクリームのケーキが付いて840円

平日限定ランチでとってもお得でした


姪っ子はあまりご飯を食べないので、茶碗蒸しとたまご中心で食べてました

お味噌汁も美味しくて、おかわりしちゃってお腹一杯

いと吉は、店員のお姉さんに色目を使って大喜び

お会計で、2000円以上で500円割引券を持って行ったら、なんと合計が1960円

美味しかったから、また今度リベンジするわ




おかげさまで、いと吉は昨日で9ヶ月を迎えました

これまで大した病気も無く、食欲もあって何でも食べてくれるし助かっています。

先日つかまり立ちを覚えたら、気付くと立っていて柵が高いとその体勢から座れなくて泣いています





暑くて下着とステテコ姿ですが。

すぐそばにいてもくっついていないとダメな時があって、暑いのに抱きついてきます



この猛暑で、車でのお出かけも大変になってきました。

チャイルドシートやベビーカーに付けられる、保冷材を入れておけるようなシートを買おうかと思ってます。

これから夏本番

皆さんも夏バテしないようにたくさん食べて、夏を乗り切ってくださいね



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


8ヶ月健診

2012-07-05 | 生後7ヶ月~11ヶ月

昨日はいと吉の8ヶ月健診でした

前回の4ヶ月健診は大雪でしたが、昨日はめっちゃ暑かったぁ~



受付を済ませ、保健師さんと問診票の確認と問診。

何人か集まって保健師さんから、誤飲についての説明や絵本の紹介など。
(絵本は3冊ある内、1冊プレゼントしてくれるそう)

その後、先生の診察。

パラシュート反射とも言われる反射を診てくれました。

『9~10ヶ月健診では、赤ちゃんの両わきを持って抱き上げ、体を急に前に傾けたとき、両腕を開いてバランスをとれるかをチェックします。これはパラシュート反射ができているかを確認するもの。赤ちゃんが体のバランスを崩したときに、倒れて頭や顔にけがをするのを防ぐための反射で、赤ちゃんは床や地面が急に近づいてきたら、手を広げて腕を前に伸ばします。パラシュート反射は、赤ちゃんがひとり立ちできるようになる約1ヶ月前に完成します。危険なので、おうちで試すのはやめましょう。』 
                                              たまひよwebより。

保健師さんからも事前に、「お子さんを前に倒して診るので、泣いちゃう子もいます。」と説明があったけど、いと吉は大喜びでした

診察は問題なくクリア

計測では、体重9050g、身長71.2cm、頭囲44.3cmでした。

もっと体重があるかと思ったけど、身長体重ともグラフの真ん中でした

この時、顔にティッシュを乗せて手で取るかチェック。

家じゃやったこと無いけど、顔に乗ったものも取れるようになったのね



そして今回、問診票や母子手帳に記入するのにいろいろ確認した事がありました。

まずは、手を持ってあげれば立つことができるか、歯が生えているかなど。

遅いですけど前日に確認したら立つこともできたし、気付かなかったけど下の歯2本が生え始めてました

なんか、舌をコロコロさせたりブーブーと唇を鳴らしたりしてたのでなんだろう?って思ってましたが、歯が生えるんでモゾモゾしてたのかな

気付かぬうちに成長してるんですね!って←気付かな過ぎですよね


ひとまず順調で良かったです

いと吉は8ヶ月になって左足でズリ這いするようになり、いろんなものに興味を示し目が離せなくなってきました

これからは、誤飲やケガ、やけど、病気など気をつけないと



帰りに母屋に寄ったら、義母からうちわをもらいました。

小さくていと吉用に持ち運びにも便利そうなのですが、もらい物のうちわなので絵が浮世絵チックで渋いんです

そこで…。




折り紙とシールで隠しちゃいました

早速活躍しています

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


久しぶりに!/体調崩す

2012-06-16 | 生後7ヶ月~11ヶ月

先日Yちゃんと一緒に、子供とママが集まれる施設に行ってきました

Yちゃんと私は元職場のお友達同士なのですが、一緒にお仕事してたKさんにYちゃんが偶然会って、今回みんなで会おうと言う事に

Yちゃんは今年4歳と1歳3ヶ月の女の子のママで、Kさんは5歳と1歳7ヶ月の男の子のママになっていました

Kさんと遭うのは5年ぶりぐらいです。



先にYちゃん親子と遊んでました



途中、いと吉はお昼寝

あとからKさん親子も合流し、昔話で盛り上がりました



途中、いと吉のミルクタイムと、ウ〇チが漏れて大慌てでしたが

まさかみんな子連れで会うなんて、思ってもみませんでした

また遊びましょうね




家に帰ってからですが、なんだかいと吉の様子がいつもと違う感じ。

ミルクを1回吐いたし、遊んでいてもすぐグズってしまったり。

その後ミルクは吐かずに飲んでるのでそのまま寝かせたけど、夜中は何度も泣いては寝てを繰り返し、毎回ウ〇チをしていてマメにオムツ交換。

次の日は下痢になっていて、オムツを1時間ごとに交換。
(下痢に気付くの遅かった

次の日に診察に行こうかと悩んでいたけど、ミルクも飲むし機嫌も直ってきて翌朝には下痢も治まってきてたので一安心。

施設に遊びに行った時、他のお友達がたくさん居て賑やかだったので疲れたのかな

あの状況で寝ていたのでスゴイな~って思っていたけど、意外に神経使っていたのかしら

これからは体調を崩したりとかあると思うので、不安もあるけど慌てず対応しなきゃ


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


中華でランチ/遊んで来たよ♪

2012-06-10 | 生後7ヶ月~11ヶ月

梅雨入りしたみたいだけど、今日はいい天気になりました

旦那さんは日頃の行いが良いのか、絶好のゴルフ日和

早いスタートなので、5時30分頃出かけたようです



そんな旦那さん

ゴルフに行くのは申し訳ないと思ったのか、昨日は私の実家に行こうってすすんで連れて行ってくれました

久々にみんなでランチでもってことになって、中華料理屋さんに行ってきました

成都酒家さん






お得なランチメニューもあったのですが、今回は久々に来たので好きなものを頼みました

バンバンジー

水餃子

春巻き

かた焼きそばのあんかけ

鶏そば

五目そば

写真撮り忘れましたが、五目チャーハンも

美味しかった~

自宅の近所にもなかなか本格的な中華屋さんって無いので、「中華が食べたい!」って時は思い出します

旦那さんは「チャーハンが美味い!また食べたい」って、帰ってからも言ってました



先週、お友達に未就園児が集まって遊べるという所に誘われて行ってきました

この日は人が少なかったですが、子供と遊んだり、ママの習い事など子供と一緒にできる所です。



家にはほとんどおもちゃが無いので、楽しかったようです



一緒に行ったHちゃんとデート

家の中だけでは飽きてしまうだろうから、時々連れて行こうと思います



ただ、子連れの外出って荷物は多いし、困る事も多々あって面倒臭いんですよね~

午前中からのイベントがほとんどだし(朝から忙しいわ

そんな面倒なお出かけも少しは楽しくなるかなぁ~

遊んだ帰りに、リュックを買っちゃいました~



勝手にいと吉のトレードマークはとゾウさんって決めているので、星型模様に惹かれて買っちゃいました

リュックだと両手が空くし、ミルクの用意は車に置いておいても大丈夫だけどオムツは持ち歩きたいとかの時に使おうかと思って。

でも結構たくさん入るので、全部持ち歩いても大丈夫そう


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


初山祭り(ペタンコ祭り)

2012-06-04 | 生後7ヶ月~11ヶ月

6月1日は、毎年市内で行われる『初山祭り



男浅間(上の宮)と女浅間(下の宮)で毎年山開きの6月1日に行われます。
このお祭りは400年以上も前から始められたといわれ、足利市の重要文化財に指定されています。

祭りの当日、この1年の間に生まれた赤ちゃんを連れて参拝し、御朱印(男女で形が異なります)を額に押してもらい、無病・息災・開運を祈願します。
男の子は高い山の男浅間に、女の子は低い山の女浅間へ参拝します。
神前で赤ちゃんの額に神社の御朱印を押すことから「ペタンコまつり」の名で親しまれています。

男の子は「さくらの花びらの中に浅間神社」、女の子は「角印(2㎝角)の中に浅間神社」の御朱印を押します。

                                         足利市観光協会より抜粋


と言う事で、今年初めて行ってきました

旦那さんもお休み取りましたよ

ちなみに、6時から始まるのでお勤め前に行く人もいるみたいですが、ウチは間に合わないので




旦那さんがおんぶして(見えませんがタオルを被っているのがいと吉です)。

車は河川敷に置いて歩きます。

遠くに見えるのは渡良瀬橋。

たもとにあるのは、女浅間。

←女浅間

女浅間は低い山ですが、男浅間はそれより高いんです



女浅間から1,2分歩いたところに男浅間がありました。



上まで続いてます

明け方まで雨が降っていたので、山道は滑ります



暑かったので汗かいて、のど渇いた~

登る方は、うちわとお水があったほうがいいです。




登ると受付があります。

お札とかのセットもありましたが、ペタンコの判子だけで500円。

神社の手前で神主さんよりお払いを受けて、おでこにペタンコされます



されるがままに、泣かなかったですよ







眺めが良くて結構高いです



たくさんの男の子と、おじいちゃんやおばあちゃんもいて賑わっていました。


以前、姪っ子が生まれてペタンコに行くのに、義母から「昔、知り合いの人が子供ができるように手に押してもらったみたいだから、一緒に行こう。」って言われた事がありました。

もちろん断ったんですけど

今回初めて来て見て、あの時来なくて本当に良かったと思いました。

子授けの判子ではないし、子供がこんなにいて楽しそうな家族ばかりしかいない中いるなんて絶対凹んでた


今回、いと吉と3人でペタンコ祭りに参加できるなんて本当ありがたいです。

暑かったし、いと吉も眠そうなので山を降りることに。

おんぶで降りましたが、車に戻るまでいと吉さん爆睡

ずっと背中に顔面を付けて寝ていたので、せっかくの判子が落ちてる~

←顔が寝ぼけてるし~

この状況で寝るか

みんなにも見てもらうはずが、数分で落ちました




しっかり写った写真で見てもらいましょう



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ