ウワノ空ノウワゴト

何気ない日々をつづります

6月に入っていろいろ~

2013-06-12 | 日記

↑なぜか写真が消せないので載せたまま失礼します

ご無沙汰してしまいました~

今月に入ってからはお仕事のヘルプが入ったり、風邪をひいたりなんやかんだと忙しかったです

えっと~溜まってしまった写真からご紹介します


膝が痛くて、群馬県の桐生市の山奥の整体に行ってきました。

腰の骨を治してもらって、その場で痛みが無くなりました~。

ついでに、緑内障の疑いがあるって言ったら首の骨を治してもらいました。

一応眼科には行きますが。

多分80代の、ゴットハンドのおじいちゃん先生。

本当に神にならないように、いつまでも長生きしてもらわないと困ります


帰りにランチに寄りました





カレーハンバーグ&ライス



野菜のミネストローネパスタ

初めて行ったお店ですが、美味しかったです



先日、アドバンスカラーセラピー(カードを使ったセラピー)の先生にお誘いを受け、市内の中学校へボランティアへ行ってきました

空いているお時間に、先生方にカラーセラピーを受けていただきました

こちらの中学校はPTAの方々が頑張っていらして、学校公開日を設けて地域の方々を受け入れて、さまざまなものを提供しています。

例えば私が習っている、スクラップブッキングの体験なども。

先生も生徒もみんながウェルカム状態で、こんな素敵な学校があるんだ~ってビックリ

数年前は荒れていたらしいですが、地域の方が気軽に学校を訪れることができ徐々に明るい学校になって行ったんでしょうね







私も4名の先生方と1名のPTAの方にセッションをしました

みなさん、お仕事をとってもとっても頑張っていらっしゃるのが伝わりました。

より前向きに、そしてその分、ご自分が疲れないように~の気づきもいただけたようです。



今月は久々のスクラップブッキングにも行ってきましたが、やはり1枚しか作れませんでした

今月はイベントがあるので、そのときにたくさんアルバムが作れたらと思います。

それから、保育園の一時預かりを利用しようと、今月からお願いしています。

先日、半日で初めて預けてきました

預けた時は大泣き

先生からも、「もうわかる年なので、ほとんどの子が初めから帰りまで泣いているのでそのつもりで。」と言われていました。

たまたまこの日お仕事だったので、そのまま私は仕事に。

ところが11時ごろ、ばぁばのお迎えで帰ってきていました。

ちょっと風邪気味だったのですが、お熱があったようで。

でも家に帰ったら普段と変わらず元気に遊んでいました

そしてビックリしたのが、ばぁばが迎えに行っても遊びたくて帰りたがらなかったと

ばぁばも泣きながらの感動のお迎えかと思っていたので、拍子抜けだったようです

預けてからはすぐに泣きやみ、おやつまでしっかり食べてたそうで、ちゃっかり先生のお膝に座っていたそうです。

まあ、ママとしては助かりました

今度1日預けたいので、明日はまた半日頑張ってくる予定です。


それから、親友Kちゃんと久々のランチ

Kちゃんの下の子も幼稚園に通い始め、いと吉も私の実家に預け、久々2人でのランチでした













本当はもっとゆっくりしたいところでしたが、幼稚園のお迎えと私は夕方から仕事で急いで戻りました~



あとは、毎月のカラーセラピーのイベントでは、サンキャッチャーを作り販売しました。

可愛い~と好評で注文も入りました~

そして、イベントのメンバーさんが旦那様の転勤でアメリカへ行ってしまうので送別会&イベントの1周年のお祝いで、昨夜お食事会に行ってきました。

普段、イベント中はゆっくり話ができないので、ゆっくり楽しい時間を過ごせました


というわけで駆け足でしたが、今月はこんな感じでバタバタしておりました


私もいと吉も風邪気味でしたが、皆さんも体調を崩さないようにしてくださいね



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (シュフ)
2013-06-13 16:00:42
いろいろ忙しい毎日を送られてたんですね。
更新ないので少し心配していました。

お仕事のヘルプ、続いていたんですね~羨ましいです♪
私は特別な技術もないし、40過ぎてるし、仕事は難しいかなって今は思ってます。
多分、働ける場所、ないです(*゜.゜)ゞポリポリ
きちんとした資格を持っている空さん、ステキです★

一時保育スタートしたんですね~最初、預ける時に泣いちゃうのは仕方ないですね。
うちは4ヶ月目くらいでやっと朝泣かなくなったのに
最近また泣き始めて・・・もちろんすぐに泣き止むのですが
通い始めて7ヶ月も経つのにどうしてかな~。
いと吉君、初日から帰りたくないなんて、大物ですね~。
うちの息子なんて最初の数回は、お迎えまでずっと泣いてましたよ。

一時保育は最近私も実は回数を増やしています。
自分のためでもあるし、息子のためにもなるかなぁって。
自宅では後追いがすごくて、私から離れられないので
時々こうやって別々に過ごす練習をしたいと思っています。
いと吉君は後追いはありますか?
私はトイレに行くのも一緒だし、姿が見えないとママー!と叫びまくります。。。
返信する
シュフさん ()
2013-06-13 17:18:05
仕事はスタッフの方がぎっくり腰になっちゃって、急遽お手伝いに行ってきました~。
私も気分転換になるし、おこずかいになるので楽しんで行ってきました♪

今日も一時保育に行ってきました。
今日はずっと泣いていたようでおんぶだったようですが、お昼はちゃんと座って自分で食べていたようです。
お迎えに行った時は大人しく座っていましたが、私の顔を見たら泣いてました。
頑張ったんだな~と思って。
子供を預けて自分の時間を取るのに悩んだりもしますが、私が笑顔になれば家族に優しくできるかなと思って、一時保育は続けたいと思っています。

息子君も泣いちゃいますか。
やはり一時保育はたまになので、慣れるまでは期間がかかりそうですね~。
いと吉もくっついて離れないということはないのですが、姿が見えなくなるとすぐに「ママ~!」です。
最近、イヤイヤが凄くて困っています…。
返信する

コメントを投稿